#navi(施設)
#topicpath
*SAI [#vbe88d2e]
絵の描き方うんぬんはほうじ茶でも飲んで頑張ってもらうとして、ここではツールの操作法なんかを書いておくことにします。~
(公式のヘルプがいまいちだったので、というかmiscの項目はあえて伏せてるっぽい)~

:注|''でも基本的は全部その他>ヘルプにかいてあるのでちゃんと読みましょう。''
**まず使いやすくしてみる [#v1c4a4fa]
初期の設定のままだと左に操作パネル右にレイヤーパネルとが置かれています。~
 基本的にペンタブだけで操作していると右利き場合操作パネルの位置が''遠い''。~
大き目のタブレットをつかっていると特にそう感じる。感じない。~
~
どっちでもいいけどフローディング化したほうが何かと便利。以下やりかた。

:C:\Program Files\PaintToolSAI\misc.iniを開く|大抵の人はここに設定iniファイルがあるのでファイル名を指定して実行にコピペ
:メモ帳かなにかで開くと| ペイントツールSAI 補助設定ファイルという内容の文章がでてきます。
 ; 設定:
 ;   0 ... 操作パネル固定
 ;   1 ... 操作パネルを独立したウィンドウで表示
 ;
 PopupPanels = 0

PopupPanels = 0 をPopupPanels = 1にして保存~
|CENTER:http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036748.png|
CENTER:こんなかんじ
**レイヤー [#c7fee7b8]
まず「レイヤー機能ってなんなのさ。」⇒透明の紙が何枚も重ねられるような感じ。~
 セル画みたいなもんです。色々試した方が早い。
:通常レイヤー|下のレイヤーに影響なくかけるレイヤーです。ということはつまり他のレイヤーは全部影響があるってことだろ?&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036764.png
:乗算レイヤー|下のレイヤーの線とか消えません。塗り重ねた部分は濃くなります。&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036765.png
:スクリーンレイヤー|平たく言えば明るくなったりするってばよ。&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036766.png
:オーバーレイレイヤー|加法混色でイメグぐれ。&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036767.png
:発光レイヤー|そのまんまです。%%おっぴあをテカらせる%%ハイライトを置く時に使いましょう。&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036768.png
:陰影レイヤー|影のつけかたよくわかんねー人はこのレイヤーでうすいグレーを乗せてみましょう。&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036769.png
:明暗レイヤー|光の乗せ方が(ry&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036770.png
:2値化レイヤー|プリキュア&br;
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036771.png
**クリッピング [#s919940b]
ヒャァアアアアアアアアア!色塗りめんどくせEEEEEEEEEEEEEEE!!な人にお勧め。~
大分楽になります。~
指定したレイヤーの透明色部分は上部レイヤーでは無視されます。~
よくわかんねーので下のSAIファイル開いて一番上の赤いレイヤーのクリッピングのチェックをつけたり外したりしてみましょう。~
-http://notarejini.orz.hm/up2/upload.php?id=036751 (輪郭線の色の変更)
-http://notarejini.orz.hm/up2/upload.php?id=036752 (はみ出しを防ぐ)
**新規作成サイズ [#o30e91b0]
官製はがき大 300dpiぐらいでいいんじゃないかな。うpするときは解像度を300から144とか72に変えてみて下さい。
**ペン種類 [#yd90e279]
-2値ペン
--[[http://notarejini.orz.hm/up2/s/qst038087.jpg>http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst038087.png]]
**オプション [#q038a4f8]
なんかこう『線が引っ張られる』ときってあるよな。~
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst036791.png~
こういうのはオプションの最小筆圧を10%から15%に設定するといいって話だ。