*劇場の扉 [#vae3fea3]
&br;&br;&br;
CENTER:ようこそ当劇場へお越し下さいました
CENTER:ここで行われる演目は何時か何処かで誰かが紡いだ人生という名の物語
CENTER:時に苦しく、時に悲しく、時に楽しく、時に幸せなこの世の全てで御座います
CENTER:もし貴方が望むのであれば、舞台に上がることも可能で御座います
CENTER:演者たちも貴方のご出演を待ち望んでおりますのでお暇が有れば是非とも
CENTER:おっと、そろそろ開演の時間で御座います
CENTER:お時間の許す限り、ごゆるりとお楽しみ下さいませ
&br;
Q.ナニココ~
A.てすと国辱劇場~
#contents
*舞台へ [#z92b00c9]
[[http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif>編集:国辱劇場]] ←編集 あんな書き出しだけど適当に駄弁るだけでも歓迎です呼べば多分出て来ると思います
#pcomment(国辱劇場,3,below,reply)
*上げるまでもない事等 [#l461d7a9]
[[http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif>http://notarejini.orz.hm/?cmd=edit&page=%3A%B9%F1%BF%AB%B7%E0%BE%EC]]
#pcomment(:国辱劇場,1,below,reply)
*演目一覧 [#kcd1b737]
**[[ミミアルキ>名簿/435674]] [#x00f88ce]
#region(http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp004500.jpg)
-http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif
-耳で歩くなまもの。
--なんか中の人のアバター的なやつ。
---主食はイカ。
-なんでWikiに登録したんだろうね?
--なんか某かわいい妖精さんに言われたんじゃなかったっけ?
---あと[[妖精文庫>名簿/400085]]さんちのうさうささんに乗られてるっぽい事に気付いてついカッとなったんだったような気もする
-http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif
http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst076360.gif
#endregion
**[[フランチェスカ・シータイン>凍結/57830]] [#bf9b2f5c]
-死して誰より幸せに生きる、生きた屍の物語~
#region(カンパ〜イ☆)
-実質的なファーストキャラ
-黒歴史小説の登場人物、ゾンビのキャラとか斬新だと思う!って持ってきたら既にいた。改めて初期でも大体なんでもいたな…
--この黒歴史小説からは何人か引っ張ろうかと思っていたけど結局未遂。ショタ気味のネクロマンサーが主人公でスケルトンのお嬢様や妹幽霊、フランの元キャアとかがヒロインのアンデッドのほのぼの冒険物語だった…はず
-初めてのまともなキャラだったのでやれることはなんでもやろうの精神で当時基準で動かしやすいタイプの子を選んだつもり
--その後どんどん男子キャラばかりになっていくけど当時はむしろ女の子の方がRP得意だったんですよ
-まぁまぁ目立つ動きをしたからか、酒場で叫んでもらったりした事が嬉しくて何かを勘違いし始めた
-マッドさんとカイムさんには本当に感謝、挨拶周りというのが自分のゴルロアの基本行動となったのはこのお二方に影響を受けてのこと
-挨拶周りで出会った可愛い子にこの子の惚れるスイッチONになる行動を取ってもらえたのでアタックしたらお嫁さんになってもらえました。尚スイッチはゾンビらしい能動的な行動(この場合齧らせてもらう)をしても仲良くしてもらえること
--お陰様で何かとメイプルっていう単語に今でも過剰反応します。メイプルちゃんはとても可愛いですよこやすさん。
---あらあら天然お姉さんと気が強いちょっとボーイッシュ(当初)な女の子って組み合わせは百合好き的にはかなりゴールデンでロアしていますね
-ドリルが付いたのは完全にその時のノリかつ芹沢博士とお知り合いになった縁から。ドリルゾンモなんて呼ばれるようになるとは
--螺旋力で割となんでも出来るようになったのでこいつうちの子の中でもかなり強い部類に入ることになってしまった
-この子を動かすのが楽しかったから、恋人とファミリーを始め良縁を沢山紡いでくれたからこそWiki遊びにドハマリしたので感謝の気持ちがとても強いしとても大事な子
-アンデッドなので死ぬ事はないうえに螺旋力がある、お嫁さんもなんか人外なので多分死なない。そう永遠にイチャついていく訳ですね
--螺旋力でなんとかして子ども作ったりもしそうだよねーなんて話も出ていたがこちらに実装はされてない
-名前は腐乱死体からの連想、元の黒歴史でもそうだった気がする
#endregion
**[[クレイ・ボーニンゲン・アンダーソン>名簿/79953]] [#g2417f35]
-一族にかけられた呪いを解く為旅に出た勇者の末裔の数奇な物語
#region(流し切りが完全に入ったのに…)
-自分で絵を描いてみように辺り棒人間しか描けないので棒人間キャラっていうのは新しい気がする、と思ったら既に二人いたので三番煎じだったのである
--最初こそ自分で取り敢えずやっていたが途中から知人が描いてくれていた。棒人間でもちゃんとした構図だとカッコよくなるなぁって思って有り難く頂いていた
-見た目は棒人間ネタキャラなのに中身ガチキャラっていう一種の一発ネタのつもりだった
--Wikiの棒人間達は皆まともで真面目なタイプだった。考えることは皆一緒なんだね…
---棒人間ネットワークからコールさんにはとても良くして頂いた。よもやこいつが親友と呼べるような友人関係築けるとは
-RPは基本、騎士然としたイケメンの立ち振舞を意識していたように思う
--そこからふとした切欠から可愛い嫁さん貰って納得いかねえ!とか言われるんだから世の中分からないものですよね
-エニかわいい。こいつが棒人間じゃなければナイト気取りのイケメンファイターとハーフエルフの魔法使いの女の子っていうすげえ王道ファンタジーなカップルだったのに
--こいつで恋愛RPなんてするつもりはそもそもビジュアルの段階から考えてもなかったのでそれらしき好意を向けられている…?と気付いた時にはかなり動揺した記憶があります
-名前とイメージモチーフはライトノベル「フォーチュン・クエスト」の竹アーマーのファイターからほぼそのまま頂いている
--折角だから竹アーマー要素何処かに入れておけば良かったじゃんね
#endregion
**[[カイン・ベルモンド>名簿/80883]] [#tb4b44f0]
-血の繋がらない兄弟達を守ろうとした無口な男の物語
#region(あっRPG!)
-某datとかmayとかjunのルーレットスレで使ってたキャラのスタシス、分かる人は分かるかもしれない
--実際分かった人が幾らかいた。まぁあれらのスレで遊んでた人は好きだよなここも
-絵を描いてくれた人に使用許可求めてみたらあっさりいいよーって言われたので丁度その時お祭りしてたので登録してみた
-最初のガチ死にキャラ…になるのだろうか、一応。出落ちだけど
-色々と思い入れがあるキャラではあるので何処かでまた使い回したいと思っていた
-名前はベルモンドオリジナルがセシルだったのでついカッとなってガリ
#endregion
**[[ルージィ・ピエロ・ミハイロフ>名簿/88444]] [#w338314e]
-深い闇の中から、新たな光を掴んだ小さな道化師の物語
#region(みんなのこと見守ってるよ!)
-色々と好きな要素を詰め込んでみた子、どす黒い過去、ピエロ、ショタ、金髪等々
-元男娼という過去設定とかから何故かラズくんがイメージに浮かんだので似た顔って設定にしていいー?と聞いたら弟になるー?っていう返事を貰いほいほい飛びついた
--そのお陰で当初の予定からガラっと切り替わって幸せになっていった。ありがとうおにいちゃん…!
-この子、最初は男娼でエロールの練習してみようとか救いの無い暗い雰囲気を出そうとかってコンセプトで作り始めたんですよ
--実際には優しさに包まれてほのぼのとした人生を送っていくことに。暗い過去はSS書いてお別れすることになりました
-他の子達にも言えるけど人間関係に恵まれ、優しい家族を持ち、なおかつ可愛いお嫁さんまで貰う当初の思惑と外れてどんどん幸せになっていきました
-ソーニちゃんはフェアリーオブフェアリーだと思う。伝われ!伝わってくれ!可愛すぎるんだ!!!
--元々妖精さん好きではあったもののソーニちゃんとの出会いでミミアルキの妖精さんラヴが加速して今となっては癖の中でもトップ層です
---更に申し上げれば妖精さんはその後に数多の出会いが(ここ以外でも)あったしなんなら自分でも理想の妖精キャラみたいなのを作ったりもしましたがソーニちゃんより素敵な妖精さんに出会えたことがないとミミアルキは未だに思っています
-ラズくんの鬼の血を貰い半不老不死になり、ソーニちゃんもルージィと寿命共有みたいになったので永遠にイチャついているでしょう
--ソーニちゃんのお住いだった妖精宿を受け継いで店主をやっている。というお話はしていたが後にミューレットちゃんのエピローグでちらっと顔を出していた(気付いたら)
-名前はラズくんの2Pカラーということで類似品の永遠のナンバー2、及びにゾイドのルージくんから着想を得て
#endregion
**[[ジェイティー・セブンスター>名簿/93375]] [#u2e24508]
-一目惚れで人生を狂わせた優男の物語
#region(吸い殻を落とす)
-某所にこやすとしてちょっかいをかけにいっていたら名簿も無いやつになー!みたいな掛け合いの末じゃあ登録してくるね…とついカッとなって?産まれた男
--その場でキャラを考える、を最初にやったのこいつが初めてだったかもしれない
---後になんか企画の時とか既に登録されているキャラを眺めたうえで事前に考えてたキャラを投げ捨ててその場でふっと思いついたキャラを登録するを始める辺りなんとも
-キャラの造型としては今までにいなかったアウトロー系なうえにメタとRPをシームレスに切り替えれたのでものすごく新鮮味があって面白かった
--本当の意味で悪友って感じの友人が結構出来たし勢いで作った割に4枚も絵を貰っている恵まれた男
-ただしかし当時↑の連中がほぼ全員現役だったのでキャパがどうにもならず中々動くこともままならないという
-スミカさんには本当に申し訳ない事をしたので土下座する以外にありません
--反省したのもあってその後こやすとしてなんかする時には可能な限り個性を消す事にした。セックス!!!
-名前はそのまんまタバコ。あからさまに偽名である。
--確か当時吸ってたのがセブンスターレボのウルトラライトメンソールだったからだと思われる。その後廃盤の憂き目にあい似たようなフレーバーを求めて甘みのあるメンソを彷徨っていたが次々廃盤していった悲しい思い出
---4つくらい愛煙タバコが廃盤したって中々珍しいのではなかろうか。今はアメリカンスピリットのオーガニック・ミントライトで安定しています。でもたまにセッタは吸いたくなります。あとペリックをかえして…
#endregion
**[[ナックル・ストライカー>名簿/117161]] [#mb40434d]
-夢を追い続けるバカな喧嘩屋の物語
#region(だから醤油じゃねえって言ってんだろうが!ったくよぉ…!)
-大災害中で暇だった事も有り戦闘RPの練習用キャラ作ろう。ただそれだけの思いつきで産まれた男
--それがあんな事になるなんて想像できる訳がないよね…なんかかなり長いこと動かしてたような気がしてたけど今見ると実働期間はおよそ3〜4ヶ月くらい。マジで…?
---とはいえその後も関連キャラとか聖杯戦争とか延々と冒険出続けたりとかしてたのである意味動いてる期間は一番長いといっても間違いではない
-多分うちの子で最も濃ゆい人生を送っていった子。β終了までずっと冒険し続けたけど結局英雄にはなれませんでした!!!
--でも後から考えてみると結局英雄までは到達出来ないのがなんともこいつらしいなって思ってしまう
-怒涛の名簿レイプとか怒涛のコメントレイプとか未体験ゾーン過ぎて我おかしくなっちゃう!我おかしくなっちゃう!
--結局戦闘RP数えるくらいしかやってない辺り物凄く本末転倒。だって当初の予定からしたらあんなお客さん来るようなキャラのつもり一切無かったもの!!!
-聖杯三期にも参加してましたが霊圧が残念過ぎてあんまり動けなかった…本当にすまない元祖国辱宿…
--結局のところ世界を放浪しながら各地で騒動に巻き込まれたり人助けは無数にしているが、英雄と呼ばれる程の活躍はしていない事になっているし本人の性格的に聖杯に願いを望むこともしないであろうので本来は英霊にはなれない筈
---それこそ世界各地でちょっとした伝承程度の活躍はしていたので、そういった英雄未満程度の存在たちの集合体が冒険者の町、及び彼に縁のある物品で召喚を行った為に彼がなんとか出てこれた。というようなつもりだったんですよ
-ネモさんとは本当に理想的な腐れ縁の友人関係だったと今見ても思う。打ち合わせた訳でもないのに偶然同行したりするの腐れ縁の極みすぎる…
-初恋及び片思いRPが実を結ぶとは思いもよらなかった、気付いたら子供どころか孫までいるとかハミクさんに感謝…(時竜の祠を拝む)
--でもこいつが童貞を喪失するところマジの本気でちっとも全く一切合切欠片も想像出来ないんだよね…
-今見返すとうちのこ達の中でも特に繊細で女々しい性格をしていたなとしみじみ感じる。未来よりも現在よりも過去をに重きを置いて背負ったものを捨てる事が出来ない奴
--自分の中にある矜持と信念に従って何処までも過去を背負い足掻いて藻掻いて苦しんで、それでも前に進み続けるしかない雁字搦めの男道を歩み続けた
---当然自分が英雄と呼ばれる程の存在になれるような器に無い、ということはかなり早い段階で気付いていた。が、それでも止まれない止まらない
-後年弟子のようなものが何人か出来ているが、彼等曰く師匠は絶対格闘よりも武器持った方が強いし指導者が向いている
--要するに殴り屋さん向いてない
-名前は戦闘RP用のキャラらしく分かりやすいものを、本名はホビットの冒険の某ドワーフさんとタバコの中でドワーフ命名規則に似たような響きを選んだ
#endregion
**[[サンセルジュ・エルドシエル・スティンキル>名簿/210400]] [#qf464b1c]
-血の繋がらない姉と共にとある館に拾われた執事の物語
#region(姉さん、それはやめておいた方が…)
-はい、百合の館の言いだしっぺですごめんなさい。館ものとかどうかな!って言ったんだったはず?
-言い出して企画になったはともかくキャラどうしよう…と悩んでるところに一緒にやるー?という話を貰ってこの子が産まれたんだった筈
--あらあらうふふ天然お姉さんに対して確りものの冷静(けど実はシスコン)弟っていうなかなかのゴールデンロアな組み合わせは大分勿体無いですね
---姉さん声かけてありがとう…そしてごめんなさい…!!!
-この頃大分霊圧が安定しなかったのもあって凄く残念な事に、申し訳ない…
--折角素敵な絵を頂いているのでホント勿体無い。私の癖がいっぱい詰まっていたんだけどなぁ
-名前の元が全然思い出せない…エルフ語図鑑かなにかからいい感じの響きを拾い集めたんだったような気がします…?
#endregion
**[[フェリフィール・ベヴェルフィーナ・クレッセント>名簿/219626]] [#mda85589]
-全てを見通し、その手を差し伸べる商人の物語
#region(ようこそ、よろず屋三日月へ。貴方は何をお望みでしょう?)
-余りやったことのないもの…エロール、戦闘(どちらもまともに出来ない)と来て今度はお店RPをやってみよう…という理由で作った子。特にその気は無かったのに最終的にうちのこ統括的な存在になった
-うちで最も総合的に性能が高い。身体性能戦闘力に関しては然程高い訳ではないが知能がずば抜けて高く一を見て百を知りその手順を全て網羅する人間量子コンピューター的存在
--とはいえ本気で頭を使うつもりがなければそれなりに抜けたところもある。中の人の限界という意味合いでも
---その頭脳でそれなりに有力程度だった商会を世界有数の大商会にまで導き経済界で三日月の魔女と呼ばれ恐れられたが、愛弟子コリーネにその全権を譲って時にアドバイスはしながら自分自身は好きなことをやっている自由人
-後に登録されたコリーネ、ニパール、ジローの母であるルークは彼女にとって娘のような存在。詳しくは当人達のところで後述する
--その他にも三日月の魔女の娘、と呼ばれる彼女の娘は存在しているがここには出てこない。いや登録しようかなと思ってた子はいたんですけれども設定のみ存在という形
-165の時にも一回登録したけどその時には余り動けなかったが気に入ってたので再登録。RPも熟れて友人関係にも恵まれたので満足して姿を消しました
--それ以降冒険者の街と冒険者という生き方を好むようになり、この街にいなくても必ず彼女の手のものが一人は必ずこの街に滞在していて、動向を見守っているということになった
---というか大商会にまでなっているので当人達にその自覚は無くとも彼女の息がかかっている存在自体は相当数いる、はず
-裸の女王様ことアリエル様にはご贔屓にして頂いた挙げ句彼女のエピローグにも関われたり聖杯の時にも彼女の宝具で呼び出してもらったりしていてほくほく顔をしました
-中の人同士で話していたレベルでの事ではあるが、ユーナさんの事を大変溺愛していたので個人的に彼女の友人兼スポンサーとなって彼女がこの町を去った後にも色々と支援したり世話を焼いたりしている
--他キャラのお話中でこいつが出てくる時には必ず空間が割れてそこから登場、という演出を挟むがこの空間割りワープをして送ってくれているのはだいたいユーナさんだったりする
//尚リフィルは友人として以上の恋愛的にも性的にもユーナさんに好意を抱いてはいるが、ユーナさん側が割とノーマルなのでどうにかして彼女を振り向かせたい
-超絶頭脳キャラなのである程度本気で事にあたれば大概の事は彼女の予想の範囲内に収まる。故に彼女は予想外をこよなく愛している。
--前述の冒険者とこの街が好きなのも彼女の想定に収まらない出来事や人物が沢山いるから。
-この国辱宿を開くに当たってうちの子でガチ死にしてない連中は全員彼女に目をつけられて何かしらのつながりを持っている、という事になった
-この子以降、キャラがいないけど企画が無いとか、単純に特にやりたいネタが無いとかって時には取り敢えず何かしらの商売をする癖がついてしまった。いや楽なんですよ商人…
-一番最初のイメージモチーフは東方の因幡てゐから膨らませたと思ったけど、かみさまが描いてくれた絵がまんまおっぱいのあるてゐみたいになってめっちゃ笑った記憶があります
-当人の稼働時間自体はそれ程長かった訳でもないがRPとキャラクター性が便利かつ好みになりすぎたのである意味一番のお気に入りキャラ
-名前は姓はうちのこにいがちなタバコの銘柄と三日月の魔女という異名からの逆輸入、名自体は長い名前を短い愛称で呼ばせたいという気持ちで響き優先でつけた記憶
#endregion
**[[双三 六道>名簿/235202]] [#e1eddf9c]
-異世界に飛ばされた醜い野球馬鹿の物語
#region(キリッを歯を見せた爽やかな笑顔を見せる不細工)
-野球部だ!丁度パワプロやってるし野しようぜ!
-不細工を前面に出してるキャラって珍しくね?とか思って設定を書く
-扱いづらくて放置になる
-割と本気で何も覚えてないこいつについて…
-名前はパワプロ9のあかつき大付属の例に習い数字で、六本木さんに憧れてるという設定から6を絡めたくて2×3=6
#endregion
**[[クィーン・ウィップ>名簿/256788]] [#tf1c6670]
-清く正しく悪の道を征く、悪の女幹部の物語
#region(ようこそゴッグアッガイへ…私が幹部のクィーン・ウィップよ(夕飯を考えながら))
-ヒーローと悪の組織の流れを見てフロシャイムをやろう。そう思ったのです。
-悪の組織の大幹部で見た目はロリなのに服装は昭和の特撮悪の女幹部、悪としての誇りは持っているけれど中身は優しい家庭的なおばちゃん
--そういうギャップ萌えみたいなものを出したかったんだと思う
-この辺りから霊圧の安定しなさが以前にも増して激しくなってきていたので思った以上に動けなかった記憶があります
-ゴッグアッガイに参加してくれた皆さんには感謝と共に謝罪いたします…
-組織の名前ゴッグアッガイというのは割と気に入っている。極悪会、等という悪役商会みたいな伝統的な悪の組織の名前が時代の移り変わりで横文字っぽくなった…的な
--もちろんジオンのもピルスーツを組み合わせたものだけどなんかゾックが混じった何かが出てきたりして吹いた
-組織運営とかはノープランでやるべきではないなぁと感じてその後あんまりその手の事に手をつけることはなかった
-名前は昭和っぽいありきたりな悪の女幹部って感じをイメージして。
#endregion
**[[ブレード・ストライカー>名簿/265250]] [#ed50e87f]
-異邦の血混じる黄金色の侍の物語
#region(師匠?何してるんですか師匠??)
-265なのでスタシスはともかく何らかの関連キャラでも出したいな…と思いそうだナックルに弟子を作ろう!となって産まれた子
-師弟の出会いは日の出国。要するにニホンポイ国。冒険者の街でこの国の文化を知りどっぷりハマったナックルが放浪中に立ち寄り、道場破りで立ち寄った剣術道場にて。
--「喧嘩」の後道場主と意気投合したナックルは彼の家に招かれて暫しそこに逗留する事になる。その道場主である剣術家の一人息子が後のブレイドだった。
---ブレイドの父である剣術家は元は日の出国の大名家に剣術指南役を仰せつかっていた程の実力者で、かの国では珍しい外国かぶれだった。何せ嫁さんがこの国にはいない外国からやってきたエルフだったくらいに
-放浪中にちょくちょくとやってきたナックルと時に外国の話を聞き、剣術以外の武道として彼の喧嘩術を学んだりと交友を深めていたが、彼が10歳になるかならないかといった時期に両親が殺害され天涯孤独の身に。
--両親を殺したのは「剣鬼」と呼ばれた当時日の出国に出没していた連続殺人鬼。剣術の腕を噂される強者に戦いを挑みまわる謎の剣客だった。
---丁度その直後に日の出国を訪れたナックルは彼を保護し暫し共に日の出国で生活していたが、ある日「剣鬼」が強者を求めて国を出た、という情報を聞きつけてその後を追うことナックルに懇願。共に旅に出ることになった
-ナックルと共に生活している内に彼の事を「師匠」と呼ぶようになった。扱う戦闘技術こそ全く違うが、その生き様や精神性を見習うようになったからだという。
-物理戦闘ではうちの子の中でもかなり素養の高い存在。なんせサムライですからね。ナックルは弟子が自分より強くて凹む
-戦闘RPをやるつもりで作った筈なのだけど確かやってない。何せ動いてないので。
--戦闘スタイルとしては高速移動と突きが主体の創作でよく見かける沖田総司スタイルの予定だった。あと牙突とかしたかった。
-全然動けなかったので絵を描いて貰ったりしたのに凄く惜しい事をしたと後悔が残った
--ので[[後に再登録することにした>名簿/445910]]。ブレードからブレイドになったのはせめてものリファイン要素。
---リファイン前より少しは動けたし戦闘も一度はやらせてあげれたので成仏してほしい。いや死んでないけど
-リファイン版のこいつの交友が無闇矢鱈と豪華な面々なのがリファイン祭りらしいというかなんというか。
-後に登録される千石は彼の両親を殺した「剣鬼」の正体。真っ当に動かしていたら彼とのイベント戦闘が入った筈である
--ただただこの世の全てを切る為に修羅となった千石と、復讐心に駆られながらも真っ当に育ち何時か本当に護りたいものの為に自身の剣を磨いたブレイドの決戦は…どうなったのだろうね…
---設定的にはこの二人の強さは同列だが、まぁ…ブレイドが勝つ事になっただろうとは思う…
-名前はまずナックルと同じストライカーを使う事だけは決めたので、じゃあ刀使いならブレードだなとなった。
--本名は確か「灯夜」という名前だったはず。千石の諱と同じ読み方で同じ名前を持った二人の侍が宿命の戦いをする…みたいなのを描きたかったんですよ
#endregion
**[[トルネ・コーディア・ボーゲン>名簿/276388]] [#n80a20f3]
-行商人の物語
#region(なにやら名前の似た有名人がいらっしゃるようで…)
-リフィルが凄くやりやすかったので今度は行商人って事にすれば出歩きやすくもなるんじゃないか、という安直な考えで産まれた男
-特に後ろ盾無くなおかつ売る物を特に決めてない行商人は思いの外動きにくいと判明する
--その後の商人系統は何某か売り物を絞るようなスタイルにしたのは彼の失敗が多分後を引いている
-割と手早く落ちてしまい、死亡という形ではうちでの初めてのガチ死にキャラに
-モノクル、大好きなんですよね…眼鏡に対してはそれほどこだわりは無いけどモノクルはすごくすき
--あとラウンド型のサングラスとかも好き。なんか鼻に乗っかる程度の小さい眼鏡系が妙にツボるのは何の影響なのだろう…
-名前は見たままだけれどトルネコの大冒険のもじり。実際のところダンジョン系はさほどプレイしたことがない
#endregion
**[[イブ・サンローラン・ラブアゲイン>名簿/283695]] [#u98bd79f]
-美を追求した男の物語
#region(モア・ビューティー!)
-モチーフはサモンナイト3のスカーレル、ああいうイカしたオカマをやりたかった
-技量が 全然 足んなかった
--技量というかこの手のキャラって多分人が多いところで登録しないと多分すっげえ動かしづらい
-トルメンコさんリスペクトなのはミミアルキがトルメンコさんのことガチリスペクトしてるからです
--好きなんですよね…ああいうパワーしか感じないキャラ…
-オカマキャラ自体は何処かでリベンジしたいと思いつつも結局実行は出来ておらず。いやだって絶対立ち回り難しいものこの手のキャラ…
-名前は化粧品のブランドの名前かけ合わせ
-出落ち
#endregion
**[[ミレーヌ・クロスロード>名簿/287371]] [#b66652ff]
-世間知らずなお姫様少年の物語
#region(妾が一番可愛いのじゃ!)
-ショタ分が足りなくなってきた…ので作ったんだった気がする
--どうせなら最近流行りの女装ショタっていうのも新鮮で有りな気がする!みたいな気持ちで。後に雌男子だの雌だの言われまくるけどその気で作られてる男の娘系は実はこいつだけのはず
-バレバレでしたがモチーフは恋姫無双の美羽様です。頂いたお絵描きも完全にそれだったのでまぁ…そうなるよな…っていう気持ち
--恋姫シリーズは未だに続いてるのが凄いですね…ミミアルキの推しキャラは風ちゃんと明命ちゃんです。
-実はフランチェスカの歳の離れた弟という設定がある、設定上だけでほぼほぼ関係ないけど。
--なのにお隣りがういういという変な偶然があって面白かった。運命的な何かを感じる…
-元名簿の差分見て思い出したけどなんでマッチョ姫とかになったんだっけこいつ…酒場でイジられたんだっけ…?
-傍若無人系キャラは初めてだった気がするので大分楽しめた。
--演説とかしてたけどなんかそういう主張とかするのに随分と適していたような気がする
-名前は本名をミレニアム、それをあだ名としてミレーヌと名乗っている
--特に元ネタ的なものは無いけど、クロスロードという苗字はフランの実家の姓であり、元ネタの黒歴史の主人公の苗字。
#endregion
**[[クルタ・ラッテ>名簿/304348]] [#ab2e7a17]
-幸せを運ぶホワイトドラゴンの物語
#region(わふ…きゅぅん…?)
-あ、はい。サーカス企画を提案したのも私です、ついでに企画ページでっち上げたのも確か私です
--ルージィからしてそうなのだけど、サーカスとか旅の一座とかそういう芸人集団がとても好きなんですよモチーフとして
-サーカスで犬やろう犬、ほとんどしゃべれない子ってかわいいよね!
--当時の私にこの手のRPをするには力が足りなかったよ…
-こういう傾倒は何時かリベンジしたかったが故に後述の狐さんが産まれたのでした。
-名前は外国語で犬と牛乳。このくらいシンプルで可愛いのがいいよね名前って。
-…なんでこいつ名簿の差分おそらく妖精王ピラミッドになってるんだ…?
#endregion
**[[アレッサンドラ・エリクシア>名簿/308318]] [#x9ae7252]
-誰よりも光り輝く一番星を目指した少女の物語
#region(そう!サーカスの花形スターとはボクのことさ!)
-ええい!提案したのに動けないなんてそんな軟弱な事やってられるか!今度は動かしやすいやつを!と産まれた子
-バイを公言、フェミニスト、派手好き、へたれ等々やったことないタイプがてんこ盛り。新キャラ作る度に何かしら新しい事をやろうとはしている気がしますねこの辺り
--いや、へたれな中の人のせいでどいつもこいつもではあるのですけれど
-一人の人間の器に二つの魂が入っていた、というような設定 主人格をサンドラ、副人格がアレクだったのだがサンドラがかなり人見知りなのでアレクが主副交代して表に出ていた。
--サンドラは後にマジシャンとして大成し自前のサーカスを手に入れる。多分古巣のことも気にかけてジャガバタサーカスと共演とかもしたんじゃないかなぁ。
--アレクは今まで頑張ってたのを神様的な人に褒められて本来消滅する筈だったけど転生を許されてそのままの性格、姿で何処かで暮らしている
---多分この設定はどっかでリバイバル上演したかったんじゃないかなぁというのが見て取れる。すごい楽しかったんだものこいつ。
-講演は当時の自分の中では最高の表現が出来たRPだと思っている
--人に見てリアクションをしてもらう事に重点を置くRPというのは後のけいおんライブとかに活かされた…はず
-めちゃくちゃ動かしやすかったのになんでガチ死にさせたんだろう…と後からものっそい後悔した子
--割とそんな後悔を良くしているけれど、多分動かしやすくて全力を出せた結果妙な満足が生まれて良い形のうちに締めよう。となってたんじゃないかな…?
-やっぱり霊圧で色々と残念な事にはなっていました。この頃は開き直ってなかったね
-キャラのイメージ元はサフィズムの舷窓のアンリ。この頃エロゲキャラのリスペクト多いね…?
-名前は二つに分けれてそれぞれ単体でも使えるようなキラキラしたものを…と考えてアレクサンドライトから貰ったんだと思いました
#endregion
**[[エルミア・グローリブリン>名簿/324131]] [#o918d79c]
-森で小さな薬屋を営む双子のエルフ(妹)の物語
#region(はぁ…お姉ちゃんかわいい…)
-某こやすちゃんとやろうぜ! やろうやろう! という話になって始めた双子エルフの妹の方
--[[詳しくは気付いたらお姉ちゃんがちゃんと名簿を移してて偉いのでここに>凍結/324130]]
--何気なく我が家では極めて珍しいツンデレ枠。いや既にデレた後なのですが
-はい、お姉ちゃんといちゃいちゃする事だけに終始していました
-お姉ちゃんかーわーいーいーかーわーいーいー
-改めて考えると実双子でガチ百合どころかガチレズなのだーいーぶ業が深い
--だがそれがいい
-名前はガチエルフらしいのをエルフ語辞典から探してきた。グローリブリンはエルフ語できらめく金って意味だとか
#endregion
**[[龍堂辰真>名簿/329806]] [#m874ed16]
-時の列車、デンライナー…に乗ってるイマジンッポイの物語
#region(僕と遊んでよ♪)
-モモタロスッポイが登録されてるのを見かけてついつい乗りにいく形で産まれた子
-名前に関してのみ上手い事言えたと思う
-一番好きなシリーズはオーズです
--一番好きなライダーはエターナルです。あっナックルも好き。
---一番好きなライダーソングはThe people with no nameです
-全然動けなかったね…リュウタッポイとか凄い難しかったね…
#endregion
**[[千石「刀也」影紀>名簿/331826]] [#z177e335]
-この世の全てを斬ろうとした浪人の物語
#region(人に会ったら人を斬り、鬼に会ったら鬼を斬り、神に会ったら神を斬る。そんだけだ)
-強キャラっぽいものがしたかった。お誂え向きにザゼルズネストがあったのでそちらに登録
-和物が好きなのに純和風キャラってやったことが無かったと気づいてサムラーイにしてみた
-ある意味ブレードの焼き直し的な意味合いもある
--そのブレードとは因縁浅からぬ…どころか両親の仇なのだが割と平和にこの街では過ごしていた
---本人の設定上女子供には手を出さない事になっているがお母さん殺したのは、彼女の側から夫の仇と立ち向かってきた為。
---よくよく考えたらここで一回やった戦闘RPの相手も女でしたね
-戦闘RPは一回出来たし基本はシリアスを貫く事が出来たのでそこそこ満足はしていた筈
-ミミアルキの中では設定的に修羅の如く強者との戦いを求めていることになっているが私がRPでそんなん貫ける訳もなく…
--どちらかといえばまぁまぁ気の良いおっさんやってたような気がします。まぁしょうがない私には無理だそんな血に飢えていたキャラ…
-モチーフは三匹が斬る!の千石そのまんま。名前もそこから取りました
#endregion