#navi(../)
#ls
#contents
-応用的なwiki編集テクニック
-編集や製作に必要なアプリの紹介
などを書いてゆく予定。ページが長くなってきたら下層ページに分割。
-他の人の編集歓迎、というかFAQの延長
*wiki編 [#gefc8b85]
テキスト整形のルールやプラグインのヘルプを一読しただけでは思いつかないようなネタ。
**ソーステンプレ [#l2ffc315]
ナイスなデザインの名簿ソースやあれば便利なコメント欄上のあれとか。

#region(文字修飾)
 &br; ''強調'' '''斜体 ''' 
 &ruby(ルビ){本文};
 &size(サイズ){本文}; &color(文字色,背景色){本文};
#memo(下書き)
#endregion
#region(辞書)
#lookup(辞書,誤字)
#lookup(つべ検索,♪)
#lookup(FOKS,調べる,読み仮名)
#lookup(類語,調べる)
#lookup(検索,調べる)
#endregion

|BGCOLOR(#FFFFEE):|BGCOLOR(#FFFFEE):|c
|容姿|&areaedit(){キャラクターの見た目};|
|履歴|&areaedit(){キャラクターの生い立ち};|
|性格|&areaedit(){キャラクターの性格や癖など};|
|特技|&areaedit(){キャラクターの特技};|
|能力|&areaedit(){キャラクターの特筆すべき点、特技以上のもの};|
|好きな物|&areaedit(){キャラクターの好物や信念};|
|嫌いな物|&areaedit(){キャラクターの嫌いなものや弱点};|
|RP方針|&areaedit(){プレイヤーの傾向};|
|一言連絡|&areaedit(){};|
//キャラクターの設定を簡単に示すためのテンプレートです。
 
//項目は一例です
//表中の改行は&br;を使用してください。
//&areaedit(){};部分編集のためのプラグインです。

 &size(サイズ){本文}; &br;【画像挿入】 &ref(画像,XxY);
 強調体''xxx''斜体】'''xxx''' 強調+斜体'''''xxx'''''

 #ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/,nolink,left,around)
 ステが横置き

 &new{&lastmod(名簿/   );};
 更新表示
|CENTER:BGCOLOR(#877654):|BGCOLOR(#eeddaa):|CENTER:BGCOLOR(#877654):|BGCOLOR(#eeddaa):|BGCOLOR(#ffeecc):|c
|>|>|>|CENTER:画像|設定等|
|>|>|>|名前|~|
|>|>|>|#listbox3(離席,server,stay)|~|
|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031645.png,nolink,右手);|---|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031642.gif,nolink,アクション1);|---|~|
|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031646.png,nolink,左手);|---|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031642.gif,nolink,アクション2);|---|~|
|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031647.png,nolink,頭);|---|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031639.png,nolink,リアクション);|---|~|
|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031648.png,nolink,胴);|---|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031640.png,nolink,サポート);|---|~|
|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031649.png,nolink,アクセサリ);|---|&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst031641.png,nolink,ムーブ);|---|~|
~
~
~
~
|BGCOLOR(#557777):COLOR(WHITE):|BGCOLOR(#557777):|BGCOLOR(#557777):COLOR(WHITE):|BGCOLOR(#557777):|BGCOLOR(#557777):COLOR(WHITE):|BGCOLOR(#557777):|BGCOLOR(#557777):|BGCOLOR(#557777):COLOR(WHITE):|BGCOLOR(#557777):COLOR(WHITE):|c
|>|>|COLOR(#53FF53):フォースアビリティ|>|>|COLOR(#53FF53):パーソナルスキル|>|COLOR(#53FF53):ARMの名前|COLOR(#53FF53):FP|
|├|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066269.gif|−−−−−−−−|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066318.gif|1段階|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066317.gif|ARM画像|技名   |消費|
|├|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066270.gif|−−−−−−−−|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066318.gif|2段階|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066316.gif||||
|├|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066271.gif|−−−−−−−−|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066318.gif|COLOR(GOLD):3段階|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066315.gif||||
|└|http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst066272.gif|−−−−−−−−|||||||
***シンプルなコメントまとめページ [#z736b3f7]
 #menu()
 *重くなってきたときは適宜Pコメントフォームを収納 
 #region(関係ページ一覧)
 #ls2()
 #endregion
 #contents
 //現在の重さ
 //-[[http://notarejini.orz.hm/graph/cpu-day.png>http://notarejini.orz.hm/graph/]]
 **
 [[編集:]]・[[差分:]]
 |BGCOLOR(#FFFFEE):#pcomment(,1,below,reply)|
 **
 [[編集:]]・[[差分:]]
 |BGCOLOR(#ECEDF9):#pcomment(,1,below,reply)|
 **
 [[編集:]]・[[差分:]] 
 |BGCOLOR(#F0FFFF):#pcomment(,1,below,reply)|
 **
 [[編集:]]・[[差分:]] 
 |BGCOLOR(#FFF0F0):#pcomment(,1,below,reply)|
*** 長文のコメントアウト //を行頭に自動挿入 [#b23d778d]
>正規表現が使えるテキストエディタを使用します
>\Aを置換対象、置換を//にするだけですが手作業よりもはるかにお手軽
>>[[http://notarejini.orz.hm/up3/s/exp017963.jpg>ロダ3:017963.jpg]]
*ブラウザ編 [#eee3b404]
**Chrome [#e511ac3e]
>とにかく軽さが欲しいあなたへ~
>赤福もあるよ
:自動更新が便利なふたばビューワー「ふたクロ」|http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp003871.png~
>>別の作業しているときでもレスがpopアップするところとか便利
<
:page expand|[[http://notarejini.orz.hm/up3/s/exp010843.jpg>http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp010843.gif]]
>[[リンク先の動画や画像のサムネ表示>https://chrome.google.com/webstore/detail/bjnobgdfhefpilajplncgjjeopakpepc?hl=ja&hc=search&hcp=ext]]
ふたクロを導入している場合は、この拡張機能の動作を禁止する URLに
^(http|https)://[^/]*2chan\.net/.*;i
とでも記述しておきましょう
***STLをChromeに導入 [#x2be47f6]
-[[まずこれをダウンロード>http://notarejini.orz.hm/up2/upload.php?id=071429]]、解凍したら STL_for_Official_test.user.js をメモ帳で開きます。&br;そして「ファイル」→「名前をつけて保存」で文字コードをUTF-8に変更して保存。ファイルをChromeウィンドウ内にぽいっと入れたら導入完了。
--STLというのは公式のIDから名簿へ飛んだりすることができるありがたいものです。
**FireFox [#qde9c88c]
3.0系はjavaが早い。
アドオンいれるとメモリ食い。
***アドオン [#rf31b421]
定番ものから、新機能までいろいろと 配布元リンクはあえてしない
:赤福 合間合間|二次裏でfirefoxいれて、これ使ってないのはさすがにいないだろ
:マウスジェスチャ系|これも定番
:IEview IEtab|ド定番。最近はFirefoxだけでも事足りるようにはなってきたけど。
:Unmht|mhtが開けます。ありがとうぺどいひと。ぺどいけど・・・。
:XHTML ルビサポート|%%これ入れないと黒歴史力漲るルビが括弧表示になります。入れたら設定も見ておきましょう。簡単だし。%%regionと一緒に使われると重いので無効化。
:HTML Ruby|XHTMLルビサポートの代替として開発されたアドオン。動作の軽量化が図られており、&br;rubyを使用した文章をregionへ収納した状態での動作も改善される可能性が高い。(火狐10.0.2, PentiumM 1.73Ghz, 1MB RAM &ruby(てきとう){暫定};確認済み)&br;なお、GoogleChromeやInternetExplorerでは標準でルビ表示がサポートされている。
:It's All Text!|FAQでも書いてるけどソース保存はこまめに心がけるためにも入れておきましょう。このプラグインをつかうとエディッタで保存した内容がwikiのフォームにも反映されます。テキストエディッタは''メモ帳以外''で。
:Greasemonkey|STLなんかのために導入してる人も多いと思われるアドオン。ユーザースクリプトを書くためにはJavaScriptなんかの知識がないとだめ。プログラマ系のユーザーはここにはかなり少ないのでスレでのScript質問とかは答えれません。いてもせいぜいアライグマ系です。
:Reaizable textarea|メモ欄の表示枠を広げます。safariだと標準機能。
:Save image in Folder|どっちかといえば画像BBSむけのアドオン。一々ダイアログだしません。さくさく保存。
:紙copi|webクリップ系アドオン。logの保存が右クリメニュー2秒でイナフ。超楽。
:clippings|これも右クリに機能を追加。よく使うwikiプラグインがクリックメニューからだせます。これでお名前欄をオートコレクトで間違えません。グッバイ、レターフロム国辱。[[画像>http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst058960.png]]
:informenter|Clippingsと同じようなコンセプトのアドオン。語句の整理はこちらのほうがしやすい?[[画像>http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst058959.png]]
:goo辞書|日本語は正しく使いましょう。wikiでは主語とか略さない。(スルーされるコメントをみながら
:switchhosts|DNSを経由せず直接wikiサーバーにアクセス!IPは現在182.48.16.32となっている模様。hostとかDNSってなに?っていう人にはおすすめしない。
:grease light box|ページ上の画像ライトボックス化して表示。画像リンクがたくさん並んでるところで便利。
:NoScript |ページごとにjavaScriptを管理できるのでregionが重い人は試してはいかが。
:ひろいさん|[[スレ保存にどうぞ>http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp004916.png]]
**IE [#i2adb020]
俺自身はあんまりつかってないんだよね。プニルのエンジンはこっち。~
5.5以前はCSS解釈がおかしい。~
6.0以前はPNG表示がおかしい。~
テーブル表示も他のブラウザとちょっと違う。~
7.0はオイモー。~
8.0はいい子らしいがβです。
**webフォント [#g17b746b]
さようならMSゴシック。こんにちわIPA明朝体(個人的な好み)。~
メモリがG単位の時代にMSゴシックやMS明朝を使う理由もないので、綺麗めなフォントに変えてしまうのも一興。~
ちなみに私は昔レポートをすべてゴシック体で書いて提出したら教授から真面目に書けといわれました。俺がレポートといったら平文は明朝体だろうがって・・・。~
Macな人はヒラギノでイナフ。~
あとXPにもメイリオがでた。~
ただし、若干表示は重くなるからそこのME搭載マシンと添い遂げるつもりの「」君にはお勧めできない。
*画像編集アプリ編 [#oae1ad32]
Pixiaとかコミックメーカーの項目もつくっていいのよ
**SAI [#p9dc782e]
ペイント系画像製作アプリ 線補正が優秀~
公式からのヘルプはなんか見難かったよ~
[[詳しい操作法>施設/webおしゃれさん/SAI]]
**フォトショップ [#ke29d053]
エレメンツとかなら持っている人それなりにいそうだし、一応。~
 でも書くことが多すぎる・・・。
*FLASH編 [#b5935832]
ま、これもこれで。紹介だけ。
-palafla! フリーウェアのFLASH製作ツール 駄フラからゲームまで。
-suzuka こっちもフリー。要VB6.0。
--勝手にリンク作成 [[suzukaで作る駄フラ>施設/webおしゃれさん/駄フラ]]
*テキストエディッタ [#y845d310]
-メモ帳 winな人の標準 
-terapad メモ帳で文字化けするソースはこれで編集
--TpTextInsもいれるべし
-秀丸 常に最新スペックのPCが必要です。必要じゃない。
-MKEditor タブで開くよ
-Excel 表を大量に書くとき便利
--検索と置換くらいは覚えましょう
*更新内容確認ツール [#n343af65]
とりあえず、ざっと更新を確認するために入れたり入れなかったり。いいのあったら教えて欲しい。
-Wwwc wikiには不向きなんだよなぁ htmlconvertだけでも拾っちゃうし
-きつねのしっぽ これもwikiには 動的に変化する要素が多いんだよね
-[[DiffBrowser>施設/webおしゃれさん/更新チェッカー]] ここまで細かく指定できる奴になるとまだなんとか実用になる
--画面の占有率が低いから別作業しながら更新チェックとかそういう使い方
*ブックマークレット [#i7c2ef2f]
[[Google:Bookmarklet]]
-画像リンクを名簿上にそのまま展開するブックマークレット ツールバーにでも仕込みましょう 新しいブックマークを新規作成してurlに以下のスクリプトを入力
 javascript:
 (function(){var%20o,s,d,t=0,x=[];function%20c(d,l){setTimeout(function(){o=d.createElement('img');o.src=l.href;
 with(o.style)display='block',border='1px%20solid%20#eee',margin='1em%200';l.parentNode.replaceChild(o,l)},t);t+=1000}
 (function%20f(w){var%20a,i=0;while(o=w.frames[i++])try{f(o)}catch(o){}a=[];
 i=0;while(o=(d=w.document).links[i])a[i++]=o;i=0;while(o=a[i++])if(/\.(jpe?g|gif|png|bmp)(\?|$)/i.test(s=o.href))if(x[s])o.parentNode.removeChild(o);else%20x[s]=1,c(d,o)})(window)})()