ホビーロボットバトル(仮) †
具体的にどんな感じか †
期間? †
- 3週間のフリーミッション期間
- 1週間のレイドボスバトル期間
- 9日キャラクター登録開始
- 23日企画スタート
- 終了はえーと……12月21日かな!
- 冬のマンガまつり行く人も一週間あれば準備は可能であろう
世界観は考え中 †
+
| | こまけーことはとりあえず置いておく
|
現代〜近未来な世界観の場合 †
- なぜかわからないがホビーロボットがすごく流行ってる
- 良い年した大人が何やってんのとか言われない嬉しい世界
- それどころか他人のロボをdisるとロボ警察が来て注意される世界
- まあそんな訳で世界中の老若男女がロボで遊んでいるんだ!
- お金がなくて買えないお家を揶揄するとロボ警察が
ファンタジー的な場合 †
- 冒険者の街とは別の大陸では小型ゴーレム的な物が流行っている
- なぜならその大陸で特殊な魔法石が取れるからだ
- 人々は思い思いに象った物に魔法石を埋め込み使役していた
- そうすると次の流れはわかるね……?
- さておき冒険者はゴーレムと一緒にクエストに出たりする事もあったりするみたい
遊ぶに当たってのレギュレーション的な? †
A案 †
- フレーム内蔵ホビーロボット
- 特殊素材で作られたフレームとコアユニット、装甲・武器等オプションで構成される
- 不思議なパワーを発するステージの中で、コアに入力したSETTEIに基づいてフレームが動いて激しくバトル
- ビルドダイバーズで言うGPDの方
- フレームは組み換え可、スペーサー等で伸ばしたりなどして異形のロボも出来るぞ!
B案 †
- フレーム内蔵略
- こちらは不思議システムでスキャンしてVR的な装置で疑似体験プレイ
C案 †
- 魔法コア内蔵小型ゴーレム
- 不思議パワーを持ったコアを思い思いの形に作ったものに埋め込む
- 一瞬、龍神丸思い出したけどあれ乗り込み式だからなぁ……
- でも意識を憑依させて操作するってのはありかもしれない
- この場合組み換えとかパーツとか扱いが難しそう
D案 †
- 天界と魔界の果てしない戦争はついに……ホビーロボバトルへとその舞台を移した!
- 神が作りしホーリーパペットと魔王が作りしデビルパペットによる人間界を巡る激しいバトル!
- ……のはずなんだけど人類はめっちゃ楽しんでいる
|
共通ポインツ †
- 診断でクエストだ!
- 戦闘RP部分はバトルアリーナ的な対戦ゲームだ!
- レイドバトルとか群像劇になったら楽しいよね
- AとBはどちらもHMDを付けてVRになるのかも
- 乗り込み操作・外部からリモコン・ロボが勝手に動く等、設定で変更できるぞ!
- AI制御設定で相棒がしゃべる!動く!バトル終わった後の寂しさがヤバい!
- 色々元ネタはあれど、そういうのに触れたことがない人にも想像しやすい感じにはしたい
バトルのルールをTRPG風に付け加える †
簡易ステータス型 †
- アタックポイント(AP)とガードポイント(GP)を初期値20ポイントから割り振る
- 攻撃側は2d6+AP、防御側は2d6+GPで攻撃が上回ったらその分ヒットポイントにダメージを与える
- パーツはAPかGPにボーナスを与える。4枠くらい?
- 問題点:極振りしたら勝てなくなりそう ロボのタイプ設定が大雑把すぎる
詳細ステータス型 †
- パワー・精密動作・機動力・防御力の4つくらいのパラメータをもつ
- 攻撃側は2d6+パワーか精密動作、防御側は2d6+機動力か防御力 攻撃が上回った分をダメージとする
- パーツは各パラメータにボーナスを与える、または最終ダメージに補正を加える。6枠くらい?
- 問題点:極振りしたら……どうなってしまうんだ……?
経験値 †
- 診断を使った一日一回のフリーミッション
- ランダムにカスタムポイント(経験値)とパーツを得る
- 上のステータスを使ったバトルはユーザー間のフリーバトルのみに使うといいんじゃないかな
- 勿論使わずに戦っても良い
- どちらにせよユーザー間バトルではカスタムポイントは発生しない仕様になる
要するに! †
- フレームとコアユニットの共通規格があるよ!ってところだけ守って後は自由に組み立てていただく
- まあね?10年位やってるわけだし、自由と言ってもある程度加減しないと楽しくなさそうっていうのは感じ取ってもらえると嬉しいわけで
なんか思いついたらコメントすると良いので †