IG/0012
の編集
http://notarejini.orz.hm/?IG%2F0012
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
**ビックリドッキリメカ [#c1dae536] すべて!天才のぼく様が生み出した科学の力だ! |なまえ|がいよう| |キルリアン振動機|ニコラス・ケストラー博士のキルリアン振動理論を用いた結界発生機&br;オーラや妖気といった生命体が放出し続けている力に作用して動きを封じたり、障壁を張ったりできる&br;動力源は電気なのでバッテリーが切れるとただのゴミになる| |ゴーストバスター|赤と青のレーザー光線を放つ拳銃。クリスが怪異退治に興味を持つきっかけになった映画から勝手に命名した。パクった&br;本物はゴーストを捕獲するためのものだが、これは怪異も人間も電熱で焼き殺すための凶悪兵器&br;動力源は電気なのでバッテリーが切れるとただのゴミになる| |ジェットパック|なにしろ怪異という存在は常識外れなので戦うにはこういう装備もいる…と思う。思った。ので作った&br;満タン状態で1時間ほど飛べるが、ガス代がアホみたいに高くつくのであまり使いたくない&br;燃料はニトロ。うっかり引火でもしたら即死だね| |ネンブツ・グレネード|悪魔祓いと呼ばれる職業の者が用いる呪文を解析し、共通する音域・音階の音を抜き出して作った手榴弾&br;破裂すると同時に大音量で古今東西のありがたいおいのりを撒き散らす様はまさに祈りの押し売り&br;念仏や聖書の文言に弱い系の怪異にはよく効くし、効かない怪異や人間にもとりあえずうるさい| |アンチゴーストライフル|ロボ部の活動の一環として作ったおもちゃ。退魔レンジャーのサブウェポン「退魔シューター」に微妙に似てる&br;引き金を引くと[[ステキなSE>つべ:II4dJguBaxQ]]が鳴ってレーザーポインターふうの光線が出るし、横のボタンを押すと「デストロイゼモー」とか「スピーダッ」とかの音声も出る&br;模型屋とホームセンターで揃えた資材から作ったので材料費はタダみたいなもん| |ゴーストポインター|アンチゴーストライフルの光線を受け取ると[[ステキなSE>つべ:1NU-j538t6o]]や[[イカしたSE>つべ:G1rA0n9W96M]]を鳴らすターゲット。音は設定で変えられる。&br;コレ単品だとただのちょっと重いバッジだね、一個だとなかなか当たらなくてつまんないから何箇所かにつけるともっと楽しいと思うね&br;ライフルとポインターがセットになったゴーストバスターパッケージが現在大変お求めやすくなっております| |バッドスメルスマイター|[[アオイ>IG/0398]]の依頼で[[こあら>IG/0005]]のために精製した消臭剤。ロクな機材もないのにどうやって?うるせえ天才だからだよ!&br;悪臭の元となる原因菌を死滅させて香料を付着させる、まぁよくある消臭スプレーだけどそこは天才の発明品&br;人体に影響の出ないギリギリを攻めに攻めた調整でかなりの殺菌効果を誇っており、なんならカビにもよく効く。お部屋掃除にもお使い頂けます&br;こあら用の成分構成だけど人体に使えなくもない。制汗効果こそないけど服にひと吹きすれば洗うまで汗臭さとは無縁だね!&br;香りはシトラス系とソープ系の二種類。フローラル系はあんまり好きじゃないので。クリスが。| |ミスターブシドー|生徒会からの依頼で建造した二刀を携えた人型ロボ。見た目は時代劇でよく見る感じの袴姿の侍ふうだがムダに美男子&br;胴体のメインバッテリーに加え、四肢に組み込まれたサブバッテリーを動力として人間の反応速度を越えた動作が可能&br;駆動系はSwitchで管理されていてジョイコンで操作できる。ワイヤレス操作の射程範囲は20mほど&br;コマンドパターンは鉄拳7のヨシミツと同じで、不憂から10連コンボまでコマンドを入れた通りに動く。もちろんあぐらもできるよ!&br;弱点はコマンドのタイムラグを減らすためギリギリまで軽量化してあることで、&br;特に四肢のつけね付近のサブバッテリーを破壊されると1基ごとに全体の出力が下がるため被弾即終了の危険を孕んでいる| |イカミニウム合金|伊上山一帯で栽培される特産のこんにゃく芋と砂鉄、燐灰石、骨粉などを溶かしたり混ぜたり干したりして完成する新素材。詳しい工程は企業秘密だ!&br;鋼鉄より硬くアルミニウムより軽い夢の新素材だが、普通のこんにゃく芋では他の素材との結合が起こらず、現状では伊上山産のこんにゃく芋を使用しないと作れない&br;ロボ(名前未定)は装甲から基幹部まですべてイカミニウムで建造する予定。地元のこんにゃく農家さんもにっこりだ!&br;……ところでこの街の読み方「いかみ」であってるの?違ってたらなおすけどさ&br;とか言ってたらいがみだったらしい。イガミニウムだな!| |RXガーディアン|ロボ部と地元の皆さんが総力を上げて建造した巨大ロボ。ちなみにRXは「ロボ部X」の略 全長47m重量334t&br;当初は10m級の予定だったが、なんか気づいたら50m級で作ることになっててびびった。作ったけどさ&br;全身を新素材イガミニウムで覆い、動力源には体内イオンエンジンと背部ジェットエンジンを採用。燃費と出力の問題を解決したが重量は増えた&br;武装は右腕部に装着されたソードパイルと、伸ばしたブレードに電磁フィールドを纏わせ、振り抜くことで射出するカッター様の光線&br;左腕にもフィールド機構はあるが、こちらは飛ばせないかわりにバリア密度が高い。主になぐることに使う&br;対怪異兵装として、眼から聖書の文言を映像として放つビーム兵器も搭載している。怪異じゃなくても普通にまぶしい&br;搭乗者は最大5名。頭部コクピットで操作を行うが、後述のサポートAIにシステムを担当させることで1名からの運用も可能&br;操縦はツインスティックと脳波読み取りで行う。「こう動け!」と念じながらレバーをがちゃると考えたとおりに動くハイ・テックなシステムです| |マチルダ|上の巨大ロボを人間サイズにして背部ジェットエンジンを取り外したような等身大人型ロボット。身長177cm体重250kg&br;人工知能で自律駆動できるが、こちらもツインスティックと脳波HMDで操作することが可能(AIはすごい嫌がる)&br;巨大ロボの運用をサポートするためのロボットであり、こいつの存在が脳波操作システムを可能としているため、むしろこっちが本体とも言える&br;基本的には人間の命令を聞くようプログラムされているが、独自の基準で優先順位を作り、序列の低いものの命令は嫌がる。ジャガーのハミィみたいな感じ。&br;会話も可能だが口が悪い。「とりあえず敬語使っときゃどれだけ失礼なこと言っても平気だろ」と思ってるフシがある。合成音声に罵られたい人にはたまらないかも&br;同じ姿かたちをしているだけあり、武装も巨大ロボと同じものを搭載している。「まぁ人間ごとき相手するのに武装を使うまでもございませんが。ザコいし」とは本人の弁&br;自分を「マチルダ」と名乗る。「機体の名称はどうだろうと知ったこっちゃありませんが、『私というAI』の名前はマチルダです。わかりますね?わかれ」だってさ|
タイムスタンプを変更しない
#navi(../) *てんさいかがくしゃ [#z43a4899] |[[&ref(http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp035248.jpg,目は見えないほうがいい気がする);>http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp035247.jpg]]|~名前|Christopher "Cripper" Roberts| |~|~性別|おとこ| |~|~年齢|11歳| |~|~出身地|テキサス州ひゅーすとん| |~|~職業|天才科学者ですが?| |~|~学年|1年B組| |~|~ぶかつ|ロボ部| |~|~企画|[[企画/市立伊上高校>企画/市立伊上高校]]| |~|~RP傾向|なにもかんがえてませんが?| |~|~霊圧|いてるよ!| |~|~声|あかねや(25)| |~|~曲|[[ゴーストをバスターするやつ>https://www.youtube.com/watch?v=m9We2XsVZfc]]| |~|~好み|プロレス、映画、ゲーム、実践科学、ゼリー飲料、ラーメン| |~|~苦手|胃に貯まる食べ物、怒ったママ| ~ **さんぎょう [#db5cec7f] -北米大陸から飛び級してきたこども -怪異?妖怪?超形態? -なんだっていい!科学の力を示すチャンスだ! **かいわ [#v87cf27d] [[&ref(http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst088879.jpg,162x121);>http://notarejini.orz.hm/?cmd=edit&page=%A4%EA%A4%EA]] 押したり食べたりすると発言を修正できるポンデリングさ クリス>IG/0012 ''──'' &color(#875647){てんさいですから}; |#pcomment(りり,3,below,reply)| **せってい [#eafd8e0b] #ref(http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp035347.jpg,around,right,316x633); -テキサスのエレメンタリーからわざわざ日本まで飛び級してきたこども 身長133cm体重27kg --両親が小柄だったのでちっさい 仕方ないね遺伝だからね~ ~ -てんさいかがくしゃ --専門は電子工学と超心理学 ---もっぱら妖怪退治用のビックリドッキリメカを発明することにのみその才能は振るわれる --科学で測れない存在を科学の光で照らすことに使命を感じている ---科学は超形態なんかにぜったい……負けない!~ ~ -魔法が嫌い --体系立った学問なのはわかるけど科学とは用いる法則が違うので~ 科学の信奉者であるクリスには理解できないしする気もない ---魔導科学?他を当たってくれ、ぼく様の専門じゃあない~ ~ -マンション住まい --北区の駅前にある築40年くらいのボロいワンルームで一人暮らし ---場所と家賃がよかったんだ、住み心地は最悪だね!愛犬ロッキーの小屋のほうがよっぽど快適さ!とは本人の弁~ --家賃とか生活費、学費なんかは発明の特許料から出してる、親が。遠く米リカからおこづかい制です ---食事も何を食べたか毎日メールで報告するよう言われてるので、あまりぜいたくや偏食はしない。ママに怒られるので~ ~ -料理上手 --料理は科学だ!っていうとなんかそういう漫画のキャラみたいだね ---がっつりした食べ物よりお菓子のほうが得意。少食だしね~ ~ -運動神経はわりとある --身体能力の高さは母親譲りなんだってさ~ 特に握力が自慢で、ニックネームの「クリッパー」もそこから由来してる ---「あいつにつねられるのマジいてえんだよ」とはエレメンタリー時代のクラスメイトの談~ ちゃんと測ったら80kgあった。握力~ ~ -ど近眼 --顔の一部とも言える文字通りの瓶底眼鏡がないと本当に何も見えない ---「完璧なぼく様にもこういうウィークポイントがあることが大事なんだよ」と嘯いてる。治す気はないもよう~ ~ #region(やたら縦に長い天才のはなし) -昔はもっとイヤな天才だった --自分以外の人間を低レベルな凡骨と見下してた感じ --家族との反りも悪かったが、ある日起きたら家に両親がおらず、腹が減ったと泣きわめく弟妹のために朝食を作ってやった ---クソマズすぎて天才は泣いた。ケインとユニカも泣いた --皆で泣いているとなにかの買い物に行っていたらしい両親が戻り、ちゃんとおいしい朝食をママが作ってくれた ---天才のクソマズ料理も食べて片付けた。パパとママが --そんなモノ食べるな浅ましいと怒る天才にママが ---「息子の初めての手料理を残すなんてもったいないことはできない」と言った ---パパも無言で頷いた ---天才は泣いた。パパも泣いた。マジまずかった。ママは平気な顔してた --それ以来、ママに料理を習うようになった ---家族が自分の作った料理をおいしいと言ってくれることが嬉しいことを知った --クラスメイトを家に呼び、手作りの菓子を振る舞うようになった ---最初は「誰が行くかファッキンナード!」としか言われなかった。天才は泣かなかった --しつこく誘ううち、気のいい奴らが来てくれるようになった ---皆で菓子を食べ、ゲームして、たまに外で遊んだ。みんなが帰ってから天才は泣いた --凡骨だと思ってた奴らは、天才の自分にできないことをできたり、天才の自分より物事をうまく進められたりすることを知った ---天才は、自分はそれほど万能でも素晴らしくもないと思った --ある時、街の送電塔が落雷で故障して大停電が起こった ---天才は作業中だったので、ひょいと行って直して作業に戻った --次の日めちゃくちゃ感謝されて、後日市から表彰された ---人に感謝されるのは気持ちよくて、人のためになることをすると人は喜んでくれると知った --自分が簡単だと思うことが人にとってはそうでないことも、その逆もあって、分担し合えば物事はスムーズに進むことも知った ---自分以外を見下していた天才は、自分以外をリスペクトする天才になった --そうなると、くだらないと思っていた世界が意外なことに楽しく思えてきた ---楽しい時は笑うべきだ。天才はよく笑うようになった --面白い友人とそばにいるとよく笑わせてくれる。自分もそうありたいと思い、彼の真似をするようになった ---彼が言うことはいつも益体もないことだったが天才には楽しいと感じられた。天才はしょうもないことをよく言うようになった --ママの作る料理はおいしい。ママから学んだ自分の料理を人はおいしいと言ってくれる。こんなに楽しいことはない ---天才は料理が好きになった。学んでいくうち、料理とは科学だと思った --天才はクリスになった ---ただの天才だった頃より不完全で不安定だけど、ただの天才だった頃より自分が好きになった -特にオチはない --お得な情報もためになる人生訓もない #endregion ***家族 [#dca83c5f] -パパ(テレンス・ロバーツ) --24歳のプログラマ。容姿のせいでさんざんナメられる人生だったのでフリーの在宅勤務してる~ 年齢がおかしい?気のせいだよ ---背が低くて童顔でもやし。息子が自分に似てしまって不憫に思ってる --趣味で作った無人島スローライフゲームがSteam的なサイトでけっこうヒットしたとか ---人生何が役に立つかわからないもんだね~ ~ -ママ(フィア・ロバーツ) --34歳の専業主婦。昔はフリーランスでメイドをしていたとかで、その家事スキルはかなり極まってる ---なんだかんだクリスに甘いパパに比べて締めるところはきっちり締める性格。パパの7倍怖い --日本留学に最後まで反対してた ---普通の親なら11歳の子供を一人で外国に送り出すなんて無茶に賛成するわけがないのだ!~ 結局あきらめたが、メールと電話で生活チェックは欠かさない --ヒマだったときになんとなく料理動画を撮って上げたらエロメイドクッキングだなんだとわけのわからないバズり方をしたとか ---「あいつは昔から自分の魅力に無頓着なんだよファック」とはパパの弁~ --ママはよそさまの子なので勝手にこんな息子や設定を作って申し訳ないなあと思っている ---俺が。 ~ -弟(ケイン・ロバーツ) --9歳の小学生。兄と違ってまともな子 ---好きなものはパワーレンジャーとフットボール。本当に普通の子なのだ!~ ~ -妹(ユニカ・ロバーツ) --9歳の小学生。Jrとは年子なので同学年の兄妹にあたる ---体操が趣味で将来のメダル候補と期待されてるとかいないとか。余談だな!~ ~ -妹(トリッシュ・ロバーツ) -5歳の幼稚園児。ロバーツ家のプリンセス --わがまま盛りだけどプリンセスの仰せだから仕方ないね~ ~ **ビックリドッキリメカ [#c1dae536] すべて!天才のぼく様が生み出した科学の力だ! |なまえ|がいよう| |キルリアン振動機|ニコラス・ケストラー博士のキルリアン振動理論を用いた結界発生機&br;オーラや妖気といった生命体が放出し続けている力に作用して動きを封じたり、障壁を張ったりできる&br;動力源は電気なのでバッテリーが切れるとただのゴミになる| |ゴーストバスター|赤と青のレーザー光線を放つ拳銃。クリスが怪異退治に興味を持つきっかけになった映画から勝手に命名した。パクった&br;本物はゴーストを捕獲するためのものだが、これは怪異も人間も電熱で焼き殺すための凶悪兵器&br;動力源は電気なのでバッテリーが切れるとただのゴミになる| |ジェットパック|なにしろ怪異という存在は常識外れなので戦うにはこういう装備もいる…と思う。思った。ので作った&br;満タン状態で1時間ほど飛べるが、ガス代がアホみたいに高くつくのであまり使いたくない&br;燃料はニトロ。うっかり引火でもしたら即死だね| |ネンブツ・グレネード|悪魔祓いと呼ばれる職業の者が用いる呪文を解析し、共通する音域・音階の音を抜き出して作った手榴弾&br;破裂すると同時に大音量で古今東西のありがたいおいのりを撒き散らす様はまさに祈りの押し売り&br;念仏や聖書の文言に弱い系の怪異にはよく効くし、効かない怪異や人間にもとりあえずうるさい| |アンチゴーストライフル|ロボ部の活動の一環として作ったおもちゃ。退魔レンジャーのサブウェポン「退魔シューター」に微妙に似てる&br;引き金を引くと[[ステキなSE>つべ:II4dJguBaxQ]]が鳴ってレーザーポインターふうの光線が出るし、横のボタンを押すと「デストロイゼモー」とか「スピーダッ」とかの音声も出る&br;模型屋とホームセンターで揃えた資材から作ったので材料費はタダみたいなもん| |ゴーストポインター|アンチゴーストライフルの光線を受け取ると[[ステキなSE>つべ:1NU-j538t6o]]や[[イカしたSE>つべ:G1rA0n9W96M]]を鳴らすターゲット。音は設定で変えられる。&br;コレ単品だとただのちょっと重いバッジだね、一個だとなかなか当たらなくてつまんないから何箇所かにつけるともっと楽しいと思うね&br;ライフルとポインターがセットになったゴーストバスターパッケージが現在大変お求めやすくなっております| |バッドスメルスマイター|[[アオイ>IG/0398]]の依頼で[[こあら>IG/0005]]のために精製した消臭剤。ロクな機材もないのにどうやって?うるせえ天才だからだよ!&br;悪臭の元となる原因菌を死滅させて香料を付着させる、まぁよくある消臭スプレーだけどそこは天才の発明品&br;人体に影響の出ないギリギリを攻めに攻めた調整でかなりの殺菌効果を誇っており、なんならカビにもよく効く。お部屋掃除にもお使い頂けます&br;こあら用の成分構成だけど人体に使えなくもない。制汗効果こそないけど服にひと吹きすれば洗うまで汗臭さとは無縁だね!&br;香りはシトラス系とソープ系の二種類。フローラル系はあんまり好きじゃないので。クリスが。| |ミスターブシドー|生徒会からの依頼で建造した二刀を携えた人型ロボ。見た目は時代劇でよく見る感じの袴姿の侍ふうだがムダに美男子&br;胴体のメインバッテリーに加え、四肢に組み込まれたサブバッテリーを動力として人間の反応速度を越えた動作が可能&br;駆動系はSwitchで管理されていてジョイコンで操作できる。ワイヤレス操作の射程範囲は20mほど&br;コマンドパターンは鉄拳7のヨシミツと同じで、不憂から10連コンボまでコマンドを入れた通りに動く。もちろんあぐらもできるよ!&br;弱点はコマンドのタイムラグを減らすためギリギリまで軽量化してあることで、&br;特に四肢のつけね付近のサブバッテリーを破壊されると1基ごとに全体の出力が下がるため被弾即終了の危険を孕んでいる| |イカミニウム合金|伊上山一帯で栽培される特産のこんにゃく芋と砂鉄、燐灰石、骨粉などを溶かしたり混ぜたり干したりして完成する新素材。詳しい工程は企業秘密だ!&br;鋼鉄より硬くアルミニウムより軽い夢の新素材だが、普通のこんにゃく芋では他の素材との結合が起こらず、現状では伊上山産のこんにゃく芋を使用しないと作れない&br;ロボ(名前未定)は装甲から基幹部まですべてイカミニウムで建造する予定。地元のこんにゃく農家さんもにっこりだ!&br;……ところでこの街の読み方「いかみ」であってるの?違ってたらなおすけどさ&br;とか言ってたらいがみだったらしい。イガミニウムだな!| |RXガーディアン|ロボ部と地元の皆さんが総力を上げて建造した巨大ロボ。ちなみにRXは「ロボ部X」の略 全長47m重量334t&br;当初は10m級の予定だったが、なんか気づいたら50m級で作ることになっててびびった。作ったけどさ&br;全身を新素材イガミニウムで覆い、動力源には体内イオンエンジンと背部ジェットエンジンを採用。燃費と出力の問題を解決したが重量は増えた&br;武装は右腕部に装着されたソードパイルと、伸ばしたブレードに電磁フィールドを纏わせ、振り抜くことで射出するカッター様の光線&br;左腕にもフィールド機構はあるが、こちらは飛ばせないかわりにバリア密度が高い。主になぐることに使う&br;対怪異兵装として、眼から聖書の文言を映像として放つビーム兵器も搭載している。怪異じゃなくても普通にまぶしい&br;搭乗者は最大5名。頭部コクピットで操作を行うが、後述のサポートAIにシステムを担当させることで1名からの運用も可能&br;操縦はツインスティックと脳波読み取りで行う。「こう動け!」と念じながらレバーをがちゃると考えたとおりに動くハイ・テックなシステムです| |マチルダ|上の巨大ロボを人間サイズにして背部ジェットエンジンを取り外したような等身大人型ロボット。身長177cm体重250kg&br;人工知能で自律駆動できるが、こちらもツインスティックと脳波HMDで操作することが可能(AIはすごい嫌がる)&br;巨大ロボの運用をサポートするためのロボットであり、こいつの存在が脳波操作システムを可能としているため、むしろこっちが本体とも言える&br;基本的には人間の命令を聞くようプログラムされているが、独自の基準で優先順位を作り、序列の低いものの命令は嫌がる。ジャガーのハミィみたいな感じ。&br;会話も可能だが口が悪い。「とりあえず敬語使っときゃどれだけ失礼なこと言っても平気だろ」と思ってるフシがある。合成音声に罵られたい人にはたまらないかも&br;同じ姿かたちをしているだけあり、武装も巨大ロボと同じものを搭載している。「まぁ人間ごとき相手するのに武装を使うまでもございませんが。ザコいし」とは本人の弁&br;自分を「マチルダ」と名乗る。「機体の名称はどうだろうと知ったこっちゃありませんが、『私というAI』の名前はマチルダです。わかりますね?わかれ」だってさ| **キャラクターは創造主よりあたまよくなれないゾーン [#y1501624] //>コメントアウトで気になる子を応援祭りですって!? //女の子じゃなかったのかよでもマッドサイエンティストかわいい ////女……女?髪長いせいかな?でもてんさいかがくしゃの髪はぼさぼさじゃないとね!仕方ないね! ////マッドじゃないよジーニアスサイエンティストだよありがとう! //俺も最初女だと思ってたわ!っつーことで、折角なので怪異退治を依頼して天才っぷりを見よう!と思ってしまった訳だが //実際にロールして退治するなら俺を同行させて、行間で倒すなら丸投げマンという感じでいかがだろか。 //実際にやるとしても余り長くならないようにするつもりではある!(チガサキ ////どおかしいな、ぼく様は100%男のつもりで書いたのに…まぁいいや! ////行間だと味気ないからサクッと潰そうかな天才だから!そう……こういうのの退治には自信があるから! ////もちろんお時間は取らせませんとも夜遅いしね! //いぇーいさすが研究の徒!あ、いや日を改めるつもりだったんだすまねー。なので明日とかに新ツリーたててそこで、でいいかね? //それで良ければねずみがちゅーちゅーする、とかいいつつ一旦今日はおやすみだ(日はもちろん明日以外でも大丈夫)(チガサキ ////なんだそれならそれで!いまは否応なく霊圧あり余ってるからそういうことなら明日でいいよ!おやすみ! //や…やったっ!!おめでとうという気持ちをがまんできず先にここにおめでとうしておく… ////はー!この一歩は世間的には牛歩でもぼく様的にはとても大きな一歩なんですけどー!絶対フラれると思ってたから安堵がすごいんですけどー! ////誰だかわかんないけどありがとうとは言わせてもらおうッ!
テキスト整形のルールを表示する