| 企画/戻る | - 養成校・講堂 - |  | 
  
 | 
 3月某日 - 卒業式・3 - 
 - 進行・送辞 - 
中略(式も後半、ゆったりいそいそと壇上に上がり。深い深い呼吸を一つ置いて…) -- 季來 ここより巣立ってゆく、あなたたちへ。自分の道を進んでゆく、あなたたちへ。
 私たちと同じ世界に立つ、あなたたちへ。
 遥か遠い地へと旅立つ、あなたたちへ……。
 
 ここから先には、再び交わるとも、そうでないとも知れない
 長くも、短くもある道のりが、それぞれに続いています。
 けれども、ここで得た道しるべ、あなたとあなたたちとの繋がりは、
 その行き先と、いる場所、いるべき場所を示し、迷うことをさせません。
 
 時に立ち止まり、時に目を閉じ、時に寄り道をしようと、『それ』はいつでもあなたたちの許にあります。
 だから、せめて忘れないで… 時折、『それ』に手を伸ばして、容を確かめてみてください。
 それだけで、充分… 道を照らす灯火、背中を押す風、霞を掃う雨上がりの空気のように、
 あなたたちの道行きを、ほんの少し手助けしてくれるはずです。
 
 今は…私もまた『それ』を皆さんと一緒に育てることができたことを、この場で。深く…感謝します。
 教員、阿鉈賀季來。ありがとうございました…です。(深く、穏やかに…礼をして、壇上より降り…)
 
 ぁ。ぇと…つまり。皆さんのコト…忘れません!…大好きですー!
 (…降りきる、直前に。晴れやかな笑顔で、ぱたぱた大きく手を振って…) -- 季來
 - 答辞 - 
(歌声響く中、壇上に上がるひょろりとした影。なんかツリーで一人だけで恥ずかしいなこれ…とかぶつぶつ言ってる)
 答辞
 
 一人前の冒険者になりたい。
 そう思ってこの学校に入学し、四年がたちました。
 気づけば一人前、と呼ばれる時期を通り越し、冒険者としてもそれなりに古株になりましたが、現実感はあまりありません。
 自分の中では今も、まだまだひよっこで、先生方に教わることだらけ、という気分です。
 ですが、今日、この日をもって、自分達は巣立たなければなりません。
 
 とても短い四年間でした。気づけば終わっていた、楽しい時間でした。
 とても長い四年間でした。思い出が多すぎて、困惑してしまうほどに。
 
 これまでの人生で、一番濃く、充実した時間。
 それを与えてくれた先生方、そして同級生に、感謝します。
 
 
 ここまで考えましたが、この後が思いつかなくなりました。やっぱり俺はこういうの向いてないです。
 なので諸連絡とか適当なことを話そうと思います。
 突然ですが、借金がなくなりました。
 喜び勇んで服を買ったりとかしてみましたが、なんかしっくりきません。
 この四年、そしてもっと前までを含めて、貧乏生活が染みこんでいるんだなぁ、と実感しました。
 正直野草食べたりこんなにひょろかったり、なんか人として駄目な自分に付き合ってくれた皆さん、ありがとうございます。
 今後とも『野草は友達』を合言葉に頑張っていくつもりですので、ヒューイ先生の次回作に御期待ください。
 後、多分広場近くに定食屋を出します。夜はお酒も出ると思うので、お金に余裕のあるときにでも遊びに来てください。
 
 こんな、明日の自分を語れるようになったのも、全部、この学校、そしてみんなのおかげです。
 ありがとう。俺に明日をくれて。
 これから歩く、なにもない道の上。もしかしたら、互いの足跡が交わることもあるかもしれません。
 そしたら、どうか、また馬鹿な話をして、仲良くやりましょう。
 四年間、ありがとうございました。
 
 剣士科 ヒュー・アンソニー・ジングラ -- ヒューイ
(旗を掲げ、カツカツカツと足音高く壇上に上る)(キッと正面を向きドッと石突を力強く床に打ち付け、びしっと背を伸ばす)
 ヌル・ライガーだ!
 
 (すぅ)今月でムカツクてめぇらの顔を見納めだと思うとせいせいして涙がでらぁ
 冒険者の学校なんかにきた奴らだ、こん中の何人かはきっと、武器を手におっ死んじまうんだろうな
 そうじゃない奴らもベットの上かどこかでいつかくたばるんだろう
 何が言いたいかってーと、人間いつかは死ぬもんだ だったらせいぜい笑って逝けよ
 4年間だったが、馬鹿どもと馬鹿やって楽しかったぜ 少なくとも、国じゃこんな馬鹿はやってなかった 楽しかったよ
 だから俺も逝くトキは笑って逝ける 大して長かない人生だったが楽しかったって笑って逝けるさ きっとな
 
 
 
 (すぅと深く息を吸い、吐き出す 階下を見下ろしていた顔を上げまっすぐにたなびく旗を、天井を、その先にある空を見上げ)あばよモンキー野郎ども 縁がありゃまた会おうぜ -- ヌル
……もともと僕は召喚術を学ぶためだけにこの学校に入学して、そして魔導の力を伸ばすためだけに冒険者になった多分知らないと思うけれど、セルフェール家というのは魔導以外は一切必要とされない家柄だ。ゆえに僕も魔力以外のものは一切求められずに育った。だから、こうやって他の人と触れ合ったのは君たちが最初だ
 故郷にいたままでは絶対に得られないものを、この学校で数多く得ることができた。それもこれも、先生の皆さんと、それに級友のみんなのおかげだと思っている
 4年間は短かったしこの答辞も短いけれど、みんなみんな、ほんとうにありがとう -- セイヴィーア
 
(いつの間にか応援用の紋付袴に着替えていたチャラい青年が音響機械と歌詞の書かれたボードを持ってくる)さーさみなさーん、気持ちよく歌って笑って明日からの毎日をがんばろー!割とすぐに歌えるから音楽に合わせて手拍子なんかもいいよー。
 (準備を終えると機械のスイッチを入れて、一瞬の静寂の後にスピーカーから音楽が流れ始めた)
 
 いつでも誰かが きっとそばにいる
 思い出しておくれ すてきなその名を... -- ウィン
心がふさいで なにも見えない夜きっときっと誰かが いつでもそばにいる♪(続けて歌う) -- ファーブニル
(袖に混ざってプラバケツ、花瓶、缶を並べて叩き始める。 どんくさい娘の数少ない特技だった) -- モミ 生まれた街を  遠く離れても忘れないでおくれ  あの街の風を♪(さらに続ける) -- エトゥ
いよいしょっ!はっ!(歌声と手拍子に合わせて両手に持った扇子を振ったり合いの手を入れたり) -- ウィン いつでも誰かが、きっとそばにいるそうさきっとお前が、(ちら、と妻に視線をやりそれから皆を見て)いつもそばにいる♪ -- ヤン
雨の降る朝 一体どうする?夢が醒めたら やっぱり一人かい♪ -- クムー
サヨナラダケガ人生ダ -- アンソニー (講堂に生徒・教職員達の歌声が響く…) --  
  - 卒業生席 - 
ヒューヒュー!!!オアツイねえ……いいなあ。 -- クムー これは…なんだか懐かしい曲なのです(手拍子しつつ) -- ピピルン ガタッ (と席を立ち) -- モミ はいよっと! -- ギギナ モミが立った……!(流れる曲に手拍子しつつ) -- クロエ 続きたい子はここを見るといいかも? --  居眠りしてて起きたらハリウッド映画みたいになってた… -- ヒューイ あはは、ヒューイ君おはようなのです。さぁ答辞にいくのです! -- ピピルン 学長以外の先生の送辞とかあるのかな…アンソニー先生への基金はこちらです -- ヤン 何か変な気配で眠れなかったんだよな…卒業式前で緊張してたのかな…って答辞って全員言うの!?マジか… -- ヒューイ なんとなく全員なノリになってたですよ…(アンソニー基金箱に金貨入れつつ) -- ピピルン 無理にとは言わないけど…文集(ログ)を見返した時自分のが無いと…寂しいわよぉ? -- エトゥ ヤンはホントにいらねーのー?(くすりと笑いながらアンソニー募金に寄付なさる) -- クムー アンソニー先生は学校が終わったら無職であったな・・・(募金する我) -- ファーブニル (アンソニー募金にコインいっこ入れる) -- エトゥ ヒューイも行っとけ行っとけ!思い出だぜ!クムー…からかうなって、それまでにちゃんと溜めとくってば(赤くなって笑い)あ、サーフィ抱っこさせてよ もう、暫く逢えないだろうし -- ヤン
(アンソニー先生募金にコイン2〜3入れとく)答辞やっといたほうが後悔ないかもね? -- クロエ トリなんて光栄なことだよー、いっちゃえいっちゃえ! -- ウィン びっくりなのだわ…今から考えないと…(考えながらふらふら壇上に向かう) -- ヒューイ (パチパチパチパチ) -- 制服カノ ヒューイ君かっこいー!ハーネちゃん借金がなくなったこと今知ったよ、でもそんなに嬉しくなさそうなのだ -- ハーネ ヒューイも決めるねぇ(拍手) -- ソーマ うう…ヒューイ君、トリにふさわしい答辞だったのです!主にお店のあたりが…! -- ピピルン ん、ん(パチパチ)借金なくなった おー おめでと、おめでと… -- テイリス (アンソニー募金に10金貨) -- ミャオ お店楽しみにしてるー!(わーぱちぱちと拍手) -- クロエ ヒューイかっこいいわよぉ☆(残ったクラッカーを炸裂させるお姉さんだ) -- エトゥ (何も考えず喋ってたら長いしなんだしで恥ずかしい恥ずかしい、と頭を抱えて壇上を降りてくる) -- ヒューイ ヒューイ君おっめでとー!定食屋に手が足りなかったらいつでも呼んでねー。 -- ウィン? 常連になるぜー!完済おめでとうヒューイ!(拍手) -- ヤン (ありがとうといいたいけどなんか答辞とかいった後だと恥ずかしくて無言になった) -- ヒューイ へへ、もう出おちんなよ? おお、いいぜ。ほれ。(と、慎重に渡しつつ) -- クムー 頑張るよ、頑張ってもどうしようもない所でもあるけど…っと、サーフィ、お前も元気でな お袋さんに心配かけんなよ?(暫く赤ん坊をあやして、そっとクムーに返す 随分なれたようだ) -- ヤン
卒業・・・卒業しちゃうんだな・・・4年は長かったかな〜って思う時もあったけど、こうして向かえちゃうとあっという間・・・ありがとう、みんな・・・ -- ソラ 今頃訪れる私だ…4年間、正確には3年と2ヶ月だけど…本当に長いようで短かったわ…先生、そして同級生の皆に、心からのありがとうを… -- カナ
 - 教職員席 - 
(皆立派になってくれたなぁ、と思いながらずっと眺めていた) -- クラーニオン (ちょこんと席について、背筋をぴんとさせて…最後までしかと式を見届ける姿勢になって) -- 季來 
──────────────────────3月某日 - 卒業式・� - 
 - 進行・送辞 - 
 - 答辞 - 
(おずおずと舞台に上がると、ぺこりと頭を下げ)んむ…何を話したものか、何か話したい事がたくさんあるのにうまく出てこないのだがこの4年間、楽しかった。もちろん、楽しいことばかりではなく、時に辛い事や、悲しい別れもあった
 それでも、皆と知り合えて、こうして過ごしていられたから…この4年間は楽しかったんだと思う
 思い返すと学園ではいつも皆が一緒にいて、私は鈍くて人波に圧倒されてばかりで…でも、その中にいるのは温かくて心地よくて…ずっとここに居たい、そんな風な場所だった
 明日からもうここに居られないと思うと、とても悲しい…泣きそうになる。けど、この先も見たい気持ちもあって… (声がうわずり、涙声も混じってくる)なんか、もう、頭の中がぐちゃぐちゃでな…
 (ぐすっ)……すまない、取り乱した… そもそも何だったか…えっと、あ…答辞。んむ… ……(顔を上げると、舞台上から卒業生席、教職員席をゆっくり見渡して)
 同級生の皆、先生方も…4年間…… ありがとう、ございました…っ!(こみ上げてくる物を抑えるように深々と一礼し、壇上から下りていった) -- エルナ
ひぐっ……うぅぅ… ぐしゅっぐしゅっ… うぇぇぇえ………ら、来月から無職で無収入になるわしに愛の手を!!! -- アンソニー
 - 発表 - 
手前こらクムー!まだだってば!…あー、リース、オーケー?(手を取って上がり) -- ヤン だだだだ大丈夫やももももんだいああああらへん!(壇上に上がれば答辞と違いガチガチに緊張しながら) -- リース あー、えーっと、正直こんな場を設けてもらえると思ってなかったんで、何も用意してないんだけどー…お、おい、リース?(硬くなってる相手を見れば、その肩に手を置いてちょっと安心させるように揺すり)言うからな、シャキっとしとけ
 …(咳払い)…あー、えーっと(少し口ごもってから、深呼吸して)
 私、楊凌雲と、リース・リィズナーは、卒業と同時に結婚します -- ヤン
あ、お、おう…(肩に手を置かれ軽く揺すられれば少し落ち着いて。深呼吸をして落ち着こうとしながらもヤンの口から出た言葉に顔を赤くして恥ずかしそうにもじもじとしている)あ、ああえっとその…なんやろ、自分でも驚いとるけどあの、なんつか………い、祝え!(普段と違ってしどろもどろになりながらそんな風に言いだす) -- リース
ばば・・・バッ!バカヤロゥ!というか好き勝手言って!ま、まだ子供とか全然出来てへんし!?落ち付け!(結構いっぱいいっぱいになりながら) -- リース お前等期待が斜め上過ぎだからな!?ま、まだ子供の予定はないって!…俺がその、駆け出しだし…(遠い目)でもまぁ、えっとー…(リースの肩を抱き、真っ赤な顔で)幸せにします、とちょっと早い人前宣誓をする! -- ヤン
(肩を抱かれて顔を真っ赤にしながら)…だ、大丈夫や!ウチが今月練達になったからな!そんな訳であのな?…足りへん部分は互いに補える様な、そないな風になりたいと思ってやな…と、とにかくウチは一足先に幸せになる! -- リース
クムー、だからまだだって、中止、カンパは中止です!!いや、そりゃまあ、その内ー…(クムーの赤ちゃんを思い出し)リース、こ、子供は好きか…?(クラッカーの紙を頭に引っ掛けたまま真っ赤になった) -- ヤン
…頑張ろう、マジで頑張ろう…(練達かぁ…) -- ヤン その内…(そう聞いて顔を赤くして俯きながら)え?あ、ああそらまあ…せ、せやからヤン・・・元気な子産んでな?(かなり思考が混乱している様で) -- リース お、おう、うけたま…わるかぁっ!!目を覚ませリース!?(ほっぺたぺちぺち)ま、まぁ、ともかく、そんな感じで…みんなには、ちゃんと発表したくてこの場を設けさせてもらいました 学長先生、有難う御座います!
 (真っ赤な顔ながら拱手して)リース(妻に声をかけ、一緒に礼をする) -- ヤン
やればできるは魔法の合言葉!…ハッ!ウチは一体何を(ぺしぺしされて目が覚めながら)そんなこんなでウチからも発表の機会をくれた学長、それから発表を聞いてくれたみんなに改めてお礼を言わせて貰う。ホントにありがとう
 (夫の呼びかけに頷いて)ん…(そして一礼して、腕を組んで壇上から降りる) -- リース
…く、クムーと誰か手前!?(キスコールに文句を言ってから、リースと一緒に壇上を降りて)(少し考えてから、リースの手を引いて、不意を討って短いキス)…うん(そして卒業席に戻る) -- ヤン
 -  合唱-  
  - 卒業生席 - 
そっか、クムーは帰っちまうんだな…サーフィと会えるのも最後か?またこっち来いよ、旅行でもさ(赤ん坊をなでながら残念そうに) -- ヤン ……発表? -- リサッカ おうっ、サンキュー!あー泣いちまった、そんなガラじゃねーのになー……(ぐしぐし)そだー、なんとか間に合ったんだよ、卒業式に!タイミングいいよなー、へへっ -- クムー
発表ってなにかしら? -- エトゥ 発表とは……何でしょう、答辞以外に? -- ミナト ・・・エルナもいい答辞だー・・・しかし本当によく泣くなー(パチパチと拍手) -- レイク 発表……?(エルナに拍手しつつ) -- クロエ おう、サーフィがある程度育ったら、戻ってくるかもなー。その時を楽しみにしとけー(けらけら) -- クムー ヤンとリース君が何か発表したそうだったしな -- 学長先生 (え、なにこれ 書き込んだらツリー新しいのに切り替わってて、ちょっと なにこれ という目で死んでる 死んだ) -- エルナ うっ…、発表って何なのです…?(エルナにもらい泣きしつつ) -- ピピルン ん、ん…(パチパチ)エルナ よしよし ん、寂しい 寂しいね んー… -- テイリス 発表ってなんだ…エルナもお疲れ(拍手) -- ソーマ むぅ、HAPPYOU・・・!って、マジかい! -- リース ヤンとリースが?となると…… -- エトゥ ああ、発表ってその… -- コッキー エルナちゃぁぁん、うぐぐ、本当にあの時帰ってきてよかったよね……発表?あ、さっきリースちゃんとヤン君がそれっぽいこと話してたけど、それじゃないのかー? -- ハーネ
えっ、ヤンとリースがケッコン、更にはもう孕んじゃったって!? -- クムー (気にしない気にしないとエルナの肩ポン) -- クロエ あぁ、発表ってそれかー… -- クロエ (とっしー、一緒に卒業したかったのになぁ……) あ、エルナさんだ。エルナさんも僕と一緒で結構口下手だと思ってたけど……(それでも涙を堪えながら健気に答辞を終え、壇上から降りていく。その姿に拍手を送った) -- アブサロム
・・・まさか場を改めてこない風に作られるとは思っても見なかったで。・・・ヤン、行けそう?(確認しながら) -- リース (エルナちゃんもふもふ) -- ハーネ エルナ様も答辞お疲れ様で……(ぱちぱち、と拍手をしながら)あぁ、発表ってそういう…… -- ミナト このツリー学長が作ったのか!?大々的にやれと!?…ん、(リースを見れば、赤らんだ頬を掻き 手をとって)いつでも言えるさ -- ヤン ここまでお膳立てされたらもう後には引けんなぁ…もっとも引くつもりも無いけど(そうして手を取られれば)・・・ん、よう言った。じゃ、行ってみよっか(そうしてヤンの手を引き壇上へと上がっていく) -- リース
(よしもふられり)ありがとう、本当にありがとうな…… んむ、発表?ふたり…? -- エルナ (子供でもできたのかな? とか思いながら壇上に上がるヤン&リースを眺める天然) -- アブサロム 全然大丈夫じゃなさすぎる…… -- クロエ あ…やっぱりそれっぽいわねぇ?(緊張するヤンとリースを見てくすくす) -- エトゥ リース様、ヤン様御気をしっかりー(珍しくそこそこ大きな声で) -- ミナト あながち間違ってねーんじゃねーのー?(くすくすとリースの様子を見て) -- クムー 斜め上の発言こないかな -- ガゼット みなさーんクラッカーのご用意をー!こっちにありまーす!(箱に入ったクラッカーを順番に配っていく -- ウィン 因みにカンパは後で集めるぞー、出産には金がいるからなー -- クムー …ウィンって常に準備がいいよねぇ(ザクの持ってそうなクラッカーを手に取りつつ) -- アブサロム はいはーい(クラッカーを数個確保。ザ○が持ちそうなクラッカーも確保) -- エトゥ 斜め上というと実はヤンの方が妊娠したとか…? -- コッキー なんでそのネタで被ってんの君たち -- クムー おー・・・結婚かー・・・同級生同士の結婚はー何だかすごいおめでたい気になるなー・・・ -- レイク (米粒を投げる) -- 制服カノ けっこん おー…(パチパチパチ)けっこん 赤ちゃんとかできる?成程 すごい… -- テイリス 結婚……夫婦……おー、夫婦(こくこくぱちぱち -- モイリー ほれみろやっぱそうなんじゃねーかよー!おめでとー!!!! -- クムー エトゥさんなら「被せてんのよ」くらい平気で言うからセーフ〜 -- アブサロム おぉー、やっぱりそう来たかー!おめでとー!!ハッピーウェディン!!1!!(ぱちぱちぱち) -- クロエ むしろここまでキョドってて結婚関連以外でなんか持ってくる方が驚きだよ(ぱちぱちぱち) -- ガゼット ほへ〜……結婚かぁ、僕が寝ている間にそんなに進んでたんだなぁ……(しみじみバサバサ) -- アブサロム (ぱちぱち)おめでとう御座います。まぁ普段の教室の様子からして、もう秒読みかとは思っておりましたけれども…… -- ミナト 来ると思ったよ、二人の新しい出発を祝しておっめでとー!(パーン -- ウィン 結婚宣言きやがった!?(拍手) -- ソーマ お〜!結婚!!おめでとうなのです〜!!…え、赤ちゃんまで!?ますますおめでとうなのです〜!!(鵜呑みつつクラッカーもつ) -- ピピルン ああやっぱりかー。しょうがないなー(拍手) -- コッキー 被せて…はっ!? おーやっぱり結婚するのねぇ(拍手+クラッカー炸裂) -- エトゥ いえーーーーーーーーーーーーーーーい!!!(クラッカーパァニパァニ) -- クムー 一瞬時間が止まったような気がしたわ……プロポーズしたのはヤン30から聞いてたけど……おめでとー!! -- リサッカ わーおめでとーなのです!!(もいもいの真後ろでクラッカーぱぁん) -- ピピルン あはは、祝えだってさ〜? リースがまた可愛いこと言ってる〜…わーわー(拍手しつつクラッカー投げ) -- アブサロム もちろん祝うぞー、おめでとうリースさんー・・・子供の顔見るのー楽しみにしてるぞー(置いてあったクラッカーを鳴らす) -- レイク 祝ってやるー!ふひぃっ!?(びくぅっ)ちょ、近い、ピピルン近い、クラッカーが近いっ -- モイリー んー二人とも熱いわねぇ(重くて送信されないし) -- エトゥ 本当におめでたいですよね……まだ、ですよね。まだ(スマイルマークをぶんぶん振りつつ) -- ミナト ああ、かけ出しってそういう… -- コッキー こいつはめでたい!とっしーがいたら嫉妬で講堂が全焼レベル。とっしーの分まで俺が祝いつつ嫉妬を燃やす。ちゅーか!ちゅーするんか!(やんややんや) -- ナナツ 皆さんで愛のカンパ、カンパをー!! -- クムー 祝ったはずなのに隙間に呑まれた…んむ、おめでとうリース、ヤン。幸せになってくれ(クラッカーを鳴らして拍手) -- エルナ (リースが旦那を尻に敷ける性格じゃないのが丸分かりでヤンの行く末に光明を見る翼人) -- アブサロム 予想通りなのだ、でもおめでとうーお幸せにだよー(クラッカーパーン) -- ハーネ じじい…(ほろり…) -- テイリス ところでサロム君とハーネちゃんのほーは?(撃ってないクラッカーをマイク代わりにサロムくんの方に -- ウィン (アンソニー先生が送辞じゃなくて答辞やってて吹く翼人) -- アブサロム じじい…… -- クムー ナナツ、キライ先生がお前を待ってるみたいだぞ -- ガゼット おぉーやったねリース! お店がふたりの愛の巣になっちゃうのかなぁ? いいないいなー! -- エレット こづくり(こくこく -- モイリー ううん……でも、まぁ一応閉鎖されるのでしたらアンソニー先生も送られる方としても…… -- ミナト (そ知らぬふりをするはねはね) -- ハーネ ヤン君たちとアンソニー先生とのギャップがすごいのです…(カンパしつつ) -- ピピルン あははー、その内はいつだ、明日か、あさってかー!?ってもしかして、人前孕ませ宣言も来るn!? -- クムー えっマジで。キライ先生!こっちきてみんなを祝っていいんですよ!送辞くれてもぜんぜんオッケー! -- ナナツ ふと、あれアンソニー先生冒険は……と思ったらもう引退しておられるのですね…… -- ミナト リースちゃんかなりテンパってるなー…。 -- ウィン (向けられたクラッカーに反射的に手を上げつつ) え?ハーネちゃんは…ええと(何を聞かれてるのかイマイチ分からない顔)取りあえず結婚の予定はまだ無いかな〜? だよね(へろっとした様子でハーネに振る) -- アブサロム
子供まで代わりに生んでくれるなんて、ヤン君は理想的な夫ですねー! -- ピピルン あぁ、やっぱりヤンが産むんだ……アンソニー先生話し上手だからどこか雇ってくれるといいのに -- クロエ (続・そ知らぬ顔をするはねはね) -- ハーネ キースッ!キースッ! --  キースッ・キースッ!! -- クムー ??? ハーネちゃん、さっきから調子悪い?(疑問に思いつつ一礼するヤンリースに拍手した) -- アブサロム これはかなりの進展具合、かー…やるねサロム君っ。 -- ウィン そろそろ一旦整理するぞー --  ? ええと、褒められてる…? あはは、ありがとウィンっ(バサバサ) -- アブサロム 
 - 教職員席 - 
(そわそわ、そわそわ … 式で生徒の手前、じっとしていなきゃいけないじょきょうし) -- 季來 (トイレかな…?) -- コッキー (大急ぎで駆けつけて息が荒いけど息を切らすのをガマンしてすごい顔になって着席) -- クラーニオン ひっ…!?(すごいかお…?!) -- 季來 季來先生も送辞にでてもいいんですよ? (何かやりたそうにしてるのを見て思わず微笑み) -- 学長先生 (息がたまり顔が真っ赤になって少し頬が膨れている、ガマンできなくなってブハァと息を吐く。吸う)い、今、どの辺りですか・・・? -- クラーニオン
(行間でおおよそ色々察して)つまり・・・遅刻ですか(沈む) あ、学生結婚?こりゃめでたいです(拍手) -- クラーニオン ちがいますですっ、式の主役はあくまで生徒さん… だけど、祝福したいのにじっとしてなきゃいけないのが むずむずして… -- 季來 黙って送り出されるより送辞言って貰った方が嬉しいに決まってるじゃあないですかー GO! -- エメス 
──────────────────────3月某日 - 卒業式 - 
 - 進行・送辞 - 
四年間...、実にみんなご苦労だった思い返せば早いようで短くもあり、その一瞬一瞬がかけがえのない貴重な青春の一ページだっただろう
 だが君たちはその楽しかった時間を終え、これからこの学舎から巣立とうとしている -- 学長先生
無事にこの学舎から卒業する者、志半ばで倒れた者、既にこの学校を去ってしまった者.....しかしこここに立っているということ、それは君たちが無事に卒業できるということだ
 君たちはそれを誇っても良い。養成期間を終え、称号はどうであれ君たちはそれを完走することが出来たのだから -- 学長先生
君たちが四年間の間で得てきたもの、それぞれ大小あるだろうが一人一人かけがえのない思い出となった事だろうこれからも君たちは色んな場所に行き、人と出会い、何かを感じる事があるだろう
 志は風と共に在り、夢と浪漫を求めて自由に生きる。それが冒険者というものだ -- 学長先生
....君たちはこの養成校で何かを感じる事が出来ただろうか? -- 学長先生
普通に冒険をやっているだけでは体験する事のない共同生活誰かと共に生活するということは貴重な経験となったことだろう
 冒険者とは自由に生きる者だが同時に仲間も大切にしなくちゃいけない
 それは何故だか分かるか? -- 学長先生
先生は散々お前達に暴力を振るわれて泣かされてきたが、どんな大きな力を持っていようと所詮は一人だ一人で何ができる?名も無き冒険者と共に一人依頼に出る危険性は身に染みていることだろう
 仲間と協調することは生き残る上で大切なことだ
 それと同時に人とは支えあって生きていくということを君たちには学んで欲しかったのだよ -- 学長先生
今後、君たちにどんな人生があるかは分からない。ひょっとしたら過酷な運命が待ち受けているかもしれない....だが先生は胸を張ってこう言おう。君たちなら大丈夫だと
 四年間、苦楽を君たちと共に見てきた先生が言うのだ。自信を持ってもいいぞ -- 学長先生
仲間を尊び、友人を大切にし、共に力を取り合うことをこの養成校では教えてきただからあえてまた言おう。君たちは先生の自慢の生徒だと
 先生は君たちのような生徒を持てたことを誇りに思い、こうして胸を張って養成校から送り出すことができる
 送辞はこれで終わりとなるが、引き続き卒業生による答辞を静聴して欲しい ──── -- 学長先生
 - 答辞 - 
(席から立ち上がり 長い髪をかき上げる いつもと変わらない表情で)答辞 私の名前はカノ 炎を言う意味の、私の暮らしていた所ではよくある、普通の名前の普通の子でした
 でも、私はどうしても平和で、一万年も変わる事のない村の生活から出て 外の世界を旅して見たかった そうしてたどり着いたのがこの街でした
 ただの田舎者だった私を、みんなは少し戸惑いながらも受け入れてくれた まずはその事に感謝します ありがとう、皆
 人間の世界の言葉や文化やしきたりや常識 そして皆の事 沢山の事を学びました それは私の拙い言葉よりも、こうして私の姿を見てもらうだけで判ると思います
 私はまだまだ、旅の途中 また、新しい旅へ明日から一人で向かうけれど 私はみなさんの事、決して忘れません
 冒険者、カノ・オリフラム 私は養成校を卒業いたします(礼) -- 制服カノ
(よいしょ、と壇上に上がる)あー、あ… よし ん…私は 皆知ってると思うけれど 人間ではありません 私はこの街を出れば、人から追われる化物です
 私は あまりここでの常識を知らなくて…沢山、迷惑をかけました 沢山騒がせました きっと、邪魔に思った人も沢山いると思います
 それでも 皆私を受け入れてくれて 私のことを友達と読んでくれて、友達と呼ばせてくれました
 沢山の人に 沢山迷惑をかけて、ここまで成長できました 本当にありがとうございます
 本当は卒業するのはいやです ずっとこの学校で ずっとみんな一緒にいられれば良いと思っています
 でも、ずっとはないから
 …ん、私の心のなかに 皆がいるように 皆の心の中にも ちょっとだけ私がいて、覚えててくれて
 それで辛い時とか 悲しいときに 少しだけ思い出してくれて 元気になってくれたら、それはとても幸せだと思います
 4年間 ありがとうございました ん、テイリス・イリス・ツィツィティマでした
 (学長先生と、教員席と、それから卒業生の方に深々と頭を下げて、ぺたぺた壇上を降りていった) -- テイリス
答辞 在校生代表 エニル・アシュタッド私は二年次からの転入という形で、この養成校へ入ってきた身ではありますが、この二年近くは、まさに時間を駆け抜けているかのようだったと、今振り返っては思います。
 冒険者としての技能や経験はもちろん、泣き、笑い、悲しみ、喜び、ありとあらゆる経験を、かけがえのない仲間達と分かち合えたことは、この先手に入れるだろうどんな財宝よりもかけがえのないものだと、確信しています。
 私を今日まで導き、共に歩んでくれた全ての人に礼を述べることで、答辞の締めくくりと代えさせていただきます。
 
 皆さん。本当に、ありがとうございました。 -- エニル
ここらでちょっと敷居を下げてやるか…!まずは式に来る途中でチンピラに刺し殺されることもなかった今日の幸運に感謝したい
 それから、俺のような本来なら体質的にも性格的にも忌避されてしかるべき存在を暖かく受け入れてくれたこの学校、先生方、同級生たちにもこの両手いっぱいの感謝を!
 俺はあまり出席率の高い生徒ではなかったが、それでも参加した行事はとても楽しく…このままこの時間がずっと続けばと何度思ったかわからない
 だが…時間は過ぎるものだし、人は成長するものだ。寂しくはあるが巣立ちの時は来た
 これから我々は立派な冒険者、あるいはなんらかの道を目指す大人として羽ばたいていこう
 この学校で過ごした思い出と誇りを胸に…ではあらためて、みんなありがとう! -- コッキー
答辞えーと…… ここへは…この養成校へは、人の子の世俗を学ぶため、折れた心の翼のリハビリのためきました
 はじめは人の子との隔たりを感じてひっそりと凹むこともあったりしたけど…… ここへきて本当によかった
 みんなと過ごす中で楽しいこと、驚くこと、たくさんのドキドキを経験して 多くのことを学びました 心の傷を埋めるだけのたくさんのものをもらいました
 卒業して離れ離れになるけれど、これからはみんなにもらった温かい何かをたくさんの人の子らに返せていけたらいいと思います
 以上、卒業生キルエイム・バレンタインこと恋愛と性愛の神エロースでした(ぺこり) -- キルエイム
えー、答辞。有洲相馬。自分は戦闘技能の錬磨と本業で課せられた試練の達成が目的でこの学校に来ました正直に言ってそれ以外は、摩擦が起きない程度に流して過ごして行けばいいと考えていました。学長先生が言っていた人との支え合いとかそういうのは表面だけで十分だと
 …いつからだったか。1年、もっと短かったかもしれない。半年くらいで。戦闘以外の事の方が楽しんでいる自分が居た事に気付いたんです
 俺は戦災孤児で、まともな学校に通ったのはこれがほぼ初めて。今思えば最初の頃は全て新鮮で楽しかった
 …まぁ、何がいいたいかというと。人間として大事なものを学ばせて貰いました、先生と、学友と…いや、学園そのものに
 
 この手にそれを握る資格があるかはともかく。ここで得た思い出と絆を預かってこれからも生きていきたいと思います
 養成校! その全てにありがとう! お前ら何もかも最高だ!!(思いっきり叫んでからダッシュで退場) -- ソーマ
や、どーもどーも、どーも女の子と子供の味方ウィン・チェスター・ガーランドでっす。在学中の依頼に失敗することもなく、今日まで何とか生き残ってこられましたー。これも優秀な先生方のご指導のおかげだと個人的には思ってます。(教職員席を向いて一礼する)
 教室に入ってきた時のことを昨日のように思い出せるのは、きっと僕だけじゃないと思います。生徒のみんな一人ひとりがそれぞれ、自分が初めて教室に足を踏み入れた時の緊張と期待を覚えてるものだと勝手に思っていたり。
 正直な所僕らはデコボコもいいとこで、とても普通の学校では無理矢理に抑えつけなきゃまとまる事はなかったでしょう。
 そしてそういう道を辿った僕達は、今日この日に集ったような晴れやかな顔はきっとできなかっただろうなと思います。
 先生方を始めとした、見守ってくれる全ての人の度量と忍耐がこうして僕達を育ててくれました。重ねて厚くお礼を述べたいと思います。
 
 さってと、ここに来られなかった子がいるのは卒業する皆は知ってるよね。既に旅立ったり、亡くなってしまったり。
 できる限り皆一緒にこの場に立っていて欲しかったけど、冒険者っていう職業が、現実がそれを許さなかったんだ。
 自分の人生を精一杯生きたその人達のために一瞬だけでいいから祈ってあげて欲しいっていうのが僕の願いだったりするかな。
 そして明日からの毎日を精一杯生きようね、またどこかで会えた時に笑顔でいられるようにさ。
 どれだけ不揃いで歪んでいても、自分の人生を別の人と変えることなんてできないから。
 『賞賛なんてされなくたって 確かな今日があるなら 夢なんて名前の章はいくらでも創れるんだ』
 好きな歌のフレーズから拝借させてもらいました。それぞれのやりたい事を実現するために冒険者としてがんばろうか。
 
 これで僕の言いたいことはおしまい、みんな4年間お疲れ様。
 笑顔でも泣き顔でもいいけれど、今感じてることを素直に皆にぶつけて分かち合ってみようよ。
 …きっと応えてくれるさ、今まで付き合ってきた皆だもの!じゃーねーっ。 -- ウィン
2241をお知らせします現時刻をもって、このフィールドにおける作戦行動を終了します(無表情でベレー帽を上に投げる) -- R15・310
答辞 剣士科、東城七。4年前、俺が東からここに来たときは、まだ15歳の未熟な子供でした。それが今、こうして卒業を迎えようとしている。養成校の生活では、いろんなことがありました。それぞれひと癖もふた癖もある学友たちと出会って、
 運び込まれた保健室で改造されたり、執拗に金的されたり、ホモ扱いされたり、
 みんなではちゃめちゃな授業にでたり、旅行に行ったり、学校祭を楽しんだり、クリスマスを祝ったり、バレンタインの戦果に一喜一憂したり。
 課題に頭を悩ませたり、腕を磨き合ったり、突然の別れに涙したり、友情を誓ったり。
 笑いも、涙も、みんなと一緒でした。そのどれもが、今となっては大切な思い出で、例え僅かな間であっても、それを共にした誰もが、かけがえのない友人です。
 彼らから、そして学長はじめ先生方から得た物は、きっとこの先の人生で、大いに力になってくれることでしょう。
 それらを胸に、俺は明日へ、未来へ進みます。今まで本当にありがとうございました! -- ナナツ
(壇上に上がりながら)はぁいっ!ガッコの中で眼鏡の似合うランキング第1位(自称)のリース・リィズナーや!ウチは基本教室でやいのやいの騒いだりするんが主だった感じでな?なんやかやでおもろい事も仰山経験出来た。課題をめっさ出されたりした時はものごっつめんどくてな?というか今でも納得出来るかぁ!
 そんな学校、色んなのがおったなぁ…自分より身長高かったり、めっさデカかったり…それ以上にデカかったり。後普段小さいのにデカくなったり。って、デカいのしか紹介しとらんやないか!(セルフでツッコミを交えつつ)
 中には出会った頃はウチより背ぇ低かった筈やのに、この4年で背が並ばれて…そいでもって追い越したのもおったり。うん、背のばっかりに触れとるけどな?一言じゃ騙りきれん程個性的な面子が生徒にしろ、教員にしろ集まってたと思う
 まあ一番濃かったのは色的な意味で学長やけどな!…ウチは、こないに面白いガッコ他には中々無いと思うし…このガッコに入学、そして卒業出来る事を誇りに思う
 ここでの経験を生か…せるか?は、分からんけど色々とやれる事に何でもトライしてみよう思う。
 まずは手始めに今ウチが経営しているレンタルショップ「リィズナーリース」、もっとデカくしようと思うさかい。せやから、ウチの店の事もこれからもよろしくな!
 金さえ積んでくれたら月だって貸したる!がモットーの店、引き続きよろしく!(ニッと笑ってグッと親指を立てて)
 で…最後に一言、皆と出会えて最高に面白かった!旅立つみんなは達者でな!残るみんなはこれからもよろしく! -- リース
(講堂ってこうなってたのかーと初めてのようにちょっと見渡しながら檀上に上がる)あーあー・・・まぁーオレの場合特に秘めたる思いもなくー種族や過去も一般的な人間でー魔法陣を学びにきただけの学生でしたー
 その上ー教室はもちろんー行事にもあまり参加していない幽霊生徒みたいなものでー4年間が過ぎてしまいましたー・・・
 ・・・その事についてはー本当勿体なく思うしー、もし参加していたらもっといろんな思い出が作れたかと思うとー悔しくも思いますー
 けれどーそんなオレでも仲良くしてくれた同級生がいますー仲間がいますー、友達がいますー・・・みんな、本当に有難うー
 それではー、これでオレからの答辞を終えたいと思いますー・・・あー、緊張したー(最後の呟きも入りながら壇上から降りる) -- レイク
答辞二年次からの転入生でした 異国から来て、一人で頑張らなくてはいけないと気負っていた私は、登校初日から教室でミスをしました
 しかし、まだ名前も知らない私を、仲間達はフォローしてくれました 気にするなと励まし、直ぐに胸襟を開き付き合ってくれました
 その後3年間 その間に、私は4度の重傷を負い、冒険者として現在5度目の挑戦をしています
 しかし、こんな劣等生であっても、励まし、力づけ、そして共に歩んでくれる そんなすばらしい友人達に、今、囲まれています
 まだ駆け出しと言われる自分はこれからも失敗をするでしょう、悩むこともあるでしょう
 しかし、今まで支えてくれた友人達、過ごしてきた時間 そのすべてに恥じない為、私はこれからも、前を向いて生きていきます
 先生方、友人達、そしてこの養成学校に心からの感謝を(深く丁寧な拱手)卒業生 楊 凌雲…
 (顔を上げてから、ちょっと涙ぐんで笑い) 多謝朋友 一路順風! 再見! (慌てて席に戻った) -- ヤン
答辞 クロエ・シュタイヤー・ズィルヴァードラッヘ僕はこの学校で様々なことを学びました。冒険者としての心構えや生き抜く術、魔術や戦術の知識。
 しかし何よりも友情という素晴らしい物を知りました。僕は、故郷では友人が出来ずに居たのでこの体験はとても嬉しいものです。
 とてもとても楽しくて、ずっとこのまま皆で居られたらいいのに、心からそう思います。
 さて、学校へ通うに際して両親からはこう言われていました。「強くなること、強さとは何かを学ぶこと」言葉では説明しづらいですが、強さ、その元は僕の中で確かに息づいています。それはきっと、皆も同じはずです。
 ……えと、最後になりますが、学長並びに教員の皆様。大変お世話になりました!それから皆、四年間有難う。皆様の未来に幸多からんことを祈っています。
 
 以上っ、卒業生、クロエ・シュタイヤー・ズィルヴァードラッヘでした!!(勢いよくお辞儀して教卓に頭をぶつける)っつつつ……(壇から降りていった) -- クロエ
ふぅ…お姉さんの番ね?(青く長い髪をなびかせながら壇上へ)答辞 みんなのお姉さんことエトゥ・ランゼ(壇上から皆にウインク)
 せっかくだから…お姉さんもちょっとだけカミングアウトするわね?
 
 お姉さんはねこの世界の外から来たの…そして色々な世界を見て来たわ…国じゃなくて世界よ?
 この世界に立ち寄ったのもただの偶然、時が来ればすぐに旅立つつもりだった……
 でも、偶然って面白いわよね?時に奇跡を起こす……
 お姉さんにとっての奇跡は…この学園と出会えた事…そして素晴らしい仲間と出会えた事
 そして…うふふっ(卒業生席に一点にウインクして)
 この学園での4年は、お姉さんが生きて来た年月の中で最も輝いた4年だったわ……
 その輝きを私にくれたのはこの学園…そしてみんな……ありがとう☆
 
 お姉さんはまだ街に残るけれど…旅立つみんな…これからもずっと友達よ?もちろん残るみんなもずっと友達
 そして…もう会えないあなた達もね?
 
 ふぅー…(深呼吸)これだけ言ってもまだ言い足りないなぁ……でも次の子に譲るわね?
 (上がった時と同じ青く長い髪をなびかせながら壇上を下りるお姉さんでした) -- エトゥ
そしたらあたしもなんか言わなきゃだわねぇ……ええと、そう言えばあたしがココ来たきっかけってなんだったかしら 4年間毎日がお祭りみたいで忘れちゃったまぁその分、大切な仲間と最高の思い出が沢山できたんだけど
 ホント、数え切れないくらいバカやって騒いで、今までの人生で一番充実した4年間だったわね
 ……さて……いなくなっちゃった人がいれば、この街から去っちゃう人もいる、そしてココももうすぐなくなっちゃう
 それでもあたしは、ココでの出来事、ココで出会ったみんなを絶ッッ対に忘れないわ!
 ありがとね!みんなちょう愛してる!! -- リサッカ
答辞 三千夜・フィールド・カーテンコールボクたちは今日、この学園を卒業する。それは本当はとても喜ばしくて、すばらしい事なんだと思う
 でも、ボクはいま凄く悲しい…
 いままで400年以上生きてきてこの4年間が一番彩りにあふれていたように思える
 それが今日…終わる。それが凄く寂しい
 でも終わりがあるから始まりがあるのも知ってるから…だから
 先生たち、ともだちの皆、そしてこの学校そのものに言わせて欲しい
 素敵な出会いをありがとう。思い出をありがとう。華々しい門出を…ありがとう
 
 明日から…いやもうこの場にいない人もいるけど……ボクたちはそれぞれの道を歩んで行くことになる
 旅に出る人、故郷に戻る人、この街で冒険者を続けて行く人、色々な道を
 それぞれの道は楽しい事だけじゃないかもしれない。辛くてくじけそうになることもあるかもしれない
 でもそれは全部ここから始まった道で、いつかきっと合流する時のくる道で、いつだって皆はつながってるってボクは信じてる
 だからさよならは絶対にいわないっ!
 
 ……急だったし全然それらしい言葉にならなかった気がするけど一応これをボクの答辞にしたいとおもう
 皆………またね!! -- 三千夜
えーっと、真面目なことがほとんど言えない体質なので手短に済ませようかと思うみんなと四年間一緒に過ごせてとても楽しかった 女の子は可愛いし男はみんな馬鹿だけどとても気の良いやつらばかりであった
 コミュニケーションの基本がセクハラばっかりだったので女子には申し訳ないことをしたと思っている(すごいいい笑顔)
 たくさんの楽しい思い出をありがとう またいつかな!(手をぶんぶん振って戻っていった)   -- ファーブニル
答辞、モイリー・オンディーヌ、ですわぁ……この養成校に初めて来た時は不安もありました冒険者として危険な依頼をこなせるだろうか、友達が出来るだろうか、……学長の罰ゲームで不安が加速したりもしました
 けれど、今ではそれも大切な思い出の一つです、……いなくなってしまった人の事も全て含めて
 子供な私はたくさん迷惑もかけてしまいました……フロニーも、見てくれているでしょうか?
 テイリスも、ヌルも、立派に成長したと思います、私も少しは成長が出来ましたでしょうか…
 先生方も、ありがとうございました、養成校で学んだ経験を生かし、これからも頑張って行こうと思います、わぁ、大人もいもい(どやぁ…)
 これからこの街を離れる方、残る方、みなさんずっと友達なのですわぁー!!えっほ、えほっ(叫んでむせながら壇上を降りる -- モイリー
ドロップキックで追いやられるとそこは……壇上でした(血まみれで) ええと、トウジって何を言えばいいのかなぁ?僕の知ってるトウジは一年で最も夜が長くなる日なんだけど…きっと違うと思う。でも、この4年間の学校生活は僕にとって一番長い4年間でした
 4年目は半分以上寝てたけど…それでも、毎日色んなことがあって。友達も沢山できて。日々忙しくて……でも、すごく楽しくて
 あんまり充実してたから、もう月並みなことしか言えなくて……それが何だか悔しくて(段々と目を潤ませていく)
 いや、違うのかなぁ? もう終わるのが辛いのかもしれない……でも、卒業したくないわけじゃないっていう…微妙なキモチです
 何も持たない旅人だった僕に、この学校は沢山の荷物をくれたから……大事な荷物をくれたから、重くて重くて…仕方が無い
 その重さも、すごく心地良くて……こういうのも悪くないなって、今はそう思っています
 え、っと……ありがとうございましたっ…! 学長先生も、他の先生のみんなも、同級生のみんなもっ…!
 (無理して声を張ってそう言うと一礼して、壇上を降りた) -- アブサロム
ぼろぼろ涙を零したまま壇上に上がり、真っ直ぐ前を見る。『人生 死にたくなるほど 辛くなる時が たまに訪れます』
 『そんな時 私は ある事を思い出します』
 『人との繋がりを確かに感じられた時です』
 『その「ある事」の一つに 今日という日が 加わりました』
 
 『ありがとう』
 笑顔で涙を散らし、皆に向けて一礼。 -- アニマ
(壇上にあがって、きょろきょろして一礼する)ええと、卒業生の、ピピルン・ポポロンです!
 皆と過ごす日々はが楽しすぎて、ついつい羽目を外しちゃうことが多かったです…、本当にごめんなさいでした!(壇上で土下座)
 皆の貴重なツッコミや虐待のおかげで幸せに過ごしてこれました。ありがとうございました(土下座のままぺこぺこ)
 
 …あとは全部皆が言ってくれたので、省略します(てへぺろ)
 ではでは、学長先生も先生方も、今いる皆も、いなくなっちゃった人も、4年間本当にありがとうございました〜! -- ピピルン
えーと、ハーネちゃんことハーネフェザーリーク、って多分名前は知ってくれてるのかなー?養成学校に来て得られた一番大事なものは、やっぱり名前を覚えてくれる友達のみんなでした
 こんなおバカで常識知らずで電波な私に呆れもせずに付き合ってくれた友達には本当に感謝しています
 この四年間へこたれずにやって来れたのは、一重に先生を含めた養成学校のみんなのおかげ
 途中でいなくなってもう会えない友達もいたけれど、全てが全てとても大切な体験と経験と、そして思い出
 そんな大事なものをくれた皆へのお礼を答辞としたいと思うハーネちゃんでした ありがとうー!(ぺこりとお辞儀しててってってと壇上を降りてった) -- ハーネ
ああ…えっと…目を閉じると…いろんな思い出が…(全裸で縛り上げられたり)いっぱい…(存在を忘れ去られたり)あって…(卒業式の日にボコボコにされて)…みなさんに…忘れられなければいいな…(みんなフロニーさんのほうを見てるのでさっさと切り上げて降りる) -- 環
じゃあお次はわたしがいっちゃおっかなぁ!(壇上にこしかけて卒業生席に両手をふる)マイクはいらないかなんっとね、この学校ってよーせいこうオベロンっていうんだよ わたし入学式ではじめてしったんだよねぇ えへへへ
 あ、でも制服がかわいいっていうのはしってたよ! あこがれだったもんね こーいうスクールライフをおくっちゃうのがユメだったんだ
 (ごくっ)…わたしはふつーじゃないから、ふつーじゃなくなっちゃったから居場所なんてないと思っててさ
 でもっ…そんなのぜんぜん間違ってた! 受け入れてもらえたんだってわかって、わたしね、すっごくうれしかったんだよ!
 わたしにもともだちができて…毎日がキラキラしてて、うれしいこともかなしいこともいっぱいあった四年間でした
 こんな時間がおわっちゃうなんてまだ信じらんないけど…今日からは、ここがわたしの出発点…です(うるうる)
 いつか、なつかしい気持ちで今日のことをふりかえる日がくるかもしれません その時は……っ
 となりにいるだれかの顔を…みんなのことを思い出して、また胸をはって前をむいてくチカラにしてください!
 とーじ! エレット・ベイリスでしたっ! みんなありがとねぇ!!(泣きながら笑って、席にもどっていった) -- エレット
答辞、ニノマエミナト初年度の一月に転入させていただいた私なのですけれども、当初は新しい主人が見つかれば……という、およそ本来の養成校の目的とは違う理由で転入してきました
 ですが……まぁ、実際に入学してみると楽しく騒がしい毎日の連続で、とてもそんな事をしている余裕の無い程に充実した毎日、四年間でありました
 少々空気の読めない所や、間の悪い所。表情やら……と諸々問題を抱えていたのですけれども、普通に接してくださった皆様にはいくらお礼を言っても足りないのですけれども
 もう会えない方も、今後もお付き合いさせていただける方も……ええと、何を言いたいのか自分で分からなくなってまいりましたので。本当に有り難う御座いました……とお礼の言葉で〆させて頂きます(ふかぶかと頭を下げる) -- ミナト
エヘンエヘン……ええと、この養成校で、成り上がるために色々と策を尽くしてきた。友人も少なからずできたことと思う。学校生活などほとんど体験してこなかった私だが、今回のことはとても面白く、楽しく、良い経験となった。
 こうやって毎日皆が集っていた日々が消えてしまうのは辛い。だが、同じ冒険者だ。いつかまた会うこともあろう。
 引退したり、先にあの世に行ってしまった者もいるが……それらのことも忘れることは出来ん。本当に楽しい日々であった。
 四年間ありがとう。そして、皆の今後の幸を願おう。我が出世も、見届けてくれたまえ。別れの時だ! -- 秋穂
(欠伸をしながら壇上へ)こんばんは、今はただのガゼットです。めでたく父親から勘当されました。
 入学した当時は割と毎日がどうでもよかったのでお前らにも興味を示さず机で寝てました。
 しかし一年たって二年経っていい感じに頭がおかしい連中ばかりだと気付いたのでついついちょっかいかけたらこの様だよ、途中で退学しようと思ったのに卒業式にまで出る羽目になっちまった!
 学長は特殊性癖だしナナツはホモだしコッキーはエロいしソーマは銃キチだしリサッカはカエルだしカノは裸だしミチヨはバランス悪いし
 ちょっと文字数足らなくなってきましたね。戻りましょう
 ああうん、楽しかったよ。お前らと騒いでバカやるの楽しかったよ。
 卒業したくないって声も聞こえるけど、今日は一つの終わりであり、始まりだ。
 明日からは皆別々の道、旅立つ奴もいれば街に残る奴もいる。だが今生の別れってわけじゃない。同窓会とかあるしな。
 (ここにはもういない、誰かへも向かって)だから、また会おうぜ。 -- ガゼット
答辞 クェルム・ピオルェシェム(すっくと両の手に赤子を抱きながら立ち上がる)クムーは途中参加組だ。一年間だけ皆との思い出がない。それにイベント事にもあんまり参加できなかった。
 ……にも関わらず、この3年間は、クムーにとってかけがえのない日々だった。もしこの学園に入っていなければ、クムーは味気ない一日を淡々と過ごしていたと思う。
 それに、新しい命も在学中に授かった。こんなちっちゃい姿で妊娠してしまったクムーを、皆は優しく迎え、心配し、支えてくれた。それが何よりの励みとなった。もし皆がいなきゃ、今頃どうなっていたか分からない……。
 クムーは村に帰る。そこでこの学校で学んだことを生かして、一生のものとする。――卒業、ありがとう!!忘れんなよっっっ!!!
 (ほんのりと涙を流しながら、壇上でヒートスマイル&サムズアップ!そして、礼) -- クムー
 
 - 卒業生席 - 
ふぅ…もう、カノったらずるいわよ?かっこよすぎる(壇上のカノに拍手を送る) -- エトゥ そろそろマジで泣きそうなんだけど -- リサッカ カノ・オリフラムっていうのか…初めて聞いたな。そしていいトップバッターだ -- ソーマ と、言っているうちにカノが行ったな。 -- ギャブルダノン(人間態) そっか、カノも行っちゃうんだ…わたしもわすれないよぉ!(ぶわっ) -- エレット ちなみに答辞は誰か一人が、という訳じゃなく何か思うことや感じたことを言いたければ壇上にあがってスピーチしていいぞ -- 学長先生 (ぱちぱち、と拍手をしながら)……本当に最後なのですよね…… -- ミナト 泣いてもいいんだ。卒業式なんだし -- ナナツ (着席) -- 制服カノ ん…恥ずかしかったら…お姉さんの胸貸すわよ?(ハンカチを貸しリサの肩を撫でる) -- エトゥ 最初服着てなくて焦ったなぁ…着せようとしたら燃やされそうになったし(カノに拍手) -- ヤン  -- トキシン(無言で拍手する) -- コッキー カノカッコイイ……オリフラムって、確か……(先月貰ったミサンガを見て、小さく笑う) -- クロエ (惜しみない拍手) -- ギギナ だいじょぶ、だいじょぶ……(ぐすぐす) -- リサッカ ・・・そうだなー、最初のカノは色々と戸惑うことはあったがー・・・ -- レイク 堂々と寝てやがる…!? -- ヤン すごい、宇宙人でもはなちょうちんはできるんだ……! -- ナナツ カノは真面目であるなあ それにしても成長するときはビックリしたな・・・ -- ファーブニル これはずるい…… -- ガゼット わ、わら、わらひもっ、わらひもわすれっ、わす、えぐっ(だばぁ) -- モイリー (うつむいてむくれている) -- モミ どっから出てるのかしら…… -- 制服カノ (モミなでなで) -- 制服カノ 謎だな… -- ソーマ 堂々としたええ答辞やな……って寝てんなトキシンー!というか宇宙人も寝るんやな…!? -- リース もう…リサったら(涙を拭いてやり)泣きたい時は泣いてもいいんだからね…ぐすっ(言いつつうるうる) -- エトゥ (よく冒険で一緒になる不思議な冒険者が同級生だったと今気付いて眠たそうな目をちょっと見開いて驚いてる) -- レイク カノ、見事だった(拍手)。次は誰かな。 -- ギャブルダノン(人間態) (なんでだろう…クリスマスパーティー以来エニルと良くかぶる…と思いながら戻ってきて椅子に座る) -- テイリス ・・・やっぱり人間じゃなかったんだなー・・・まぁー種族は何であれテイリスはテイリスに変わりはないしなー・・・・・・しかしーカノといいー本当に成長したもんだー・・・(パチパチと拍手) -- レイク
(決心するタイミングがほぼ同じなんですよ、きっと、と返信しつつ同じように席につく) -- エニル 卒業…したくないな…… ずっとこのままこうして…ひぅ……(ぐしぐし) -- エルナ テイリス素敵な答辞だったわ、これからもずっと友達よ☆ -- エトゥ ……テイリス、立派になったもんだな(拍手) ……追われる化物、か -- ソーマ 今ならトキシンスーツを引っぺがして中身を見ることができるだろうか… -- ヌル いかん、ていていが立派になりすぎて涙が出てきた・・・ -- ファーブニル (エニルの答辞に拍手)…うむ -- ソーマ テイリスは本当に成長したよ……俺は忘れないからな!(拍手)エニルさんもエニルさんらしい答辞だった!優等生!こっちこそありがとう! -- ナナツ
皆成長して、得るものがあって……大成功だね、学長 -- クロエ ていてい立派すぎるのです…(ぶわっ) エニルさんはいつも通り立派なのです…(うんうん) -- ピピルン こういう時ーあまり泣くことのないオレはー泣く子の面倒を見がちになるというー・・・ほらーまだ始まったばかりだぞー(エルナにハンカチ) -- レイク てい…てい……なんか、うん最初のころからじゃ全然考えられない立派さで……4年…4年か……なんかホントに…泣けてきた -- 三千夜 エニルもおつかれさま(拍手で迎えて)やっぱり貴女も入学するべきして入学するべき人だったのかもしれないわねぇ?うふふっ -- エトゥ
男性陣誰も行かないね -- ガゼット いまは、まだその時じゃない……ぐずぐずていていもホント成長した……がんばった……(ぱちぱちぱち)
 エニルもお疲れ、何だかんだ言ってちゃんと準備してたんじゃないの? -- リサッカ
男子はまるでだめだな ん、ん…(肩を竦めて苦笑する) -- テイリス 立派だったわよ、テイリス、エニル ……私は涙を流すことはできないけど 今、とっても感動してるわ -- 制服カノ 何言ってるんです、今必死に即興で捻りだしましたよ…! 二回も「かけがえのない」とか使っちゃってやり直したいって頭抱えてるんですよ…!!(ひそひそ) -- エニル ああいうの即興でパッと言えるだけでも十分凄いわよ、やっぱりサスガよね、ふふ -- リサッカ (お腹鳴りすぎてマイク拾ってないかドキドキ) -- キルエイム フフフ緊張した… -- コッキー 卒業式すっかり忘れてた……(遅れて入ってくる片翼) せ、セウト…?(着席) -- アブサロム コッキーえらい ん、かっこよかった(こくこく)お疲れ様(パチパチ) -- テイリス テイリスもエニルも立派だな(拍手) -- ギャブルダノン(人間態) 皆様しっかりと考えていたのですね……どうしたものですかね……(ううん、と唸る) -- ミナト (わっと浴びせられる答辞の波に飲まれる) -- キルエイム ガラじゃねえ…(遠い目) -- ソーマ (戻ってきて華麗に着席)目が覚めたのかサロム君!セーフだよセーフ! -- ウィン てれる。おお、男子が続々と… -- コッキー 一気に行ったな!? -- ギャブルダノン(人間態) 男子の答辞の洪水が…ん、ん…みんな かっこいいね うん、お疲れ様(笑いながら拍手して) -- テイリス
最後まで行かないポジションは俺が貰ったし -- ガゼット ちなみに私も即興よ -- 制服カノ 誰か一人が動けば水は流れるのです。そういう意味ではやっぱりカノは私たちのリーダーの一人でしたよね、やっぱり(ぱちぱちと絶え間ない拍手を送りつつ) -- エニル (次々と知り合いやそうじゃない人も含めて男子が連続して行って拍手する中、あれオレもそろそろ行かないとダメ?と気づきだした) -- レイク ちょうど年末年始あたりに起きたよ〜? 本当はウィンや他のみんなにも挨拶周りしなきゃいけなかったんだけどねぇそんなわけでギリギリアウトだと思う僕(答辞を大人しく聞きつつほんわか拍手) -- アブサロム
代表だけがする流れかなーって思ってたよ…… でもそれだけじゃ間が持たなかったかもねぇ(ぐぅーーーっ) -- キルエイム サロム、随分寝坊してたんだな。おはよう 即興で考えてたら洪水に飲まれたがまぁそんなもんだろう! ガゼット頑張れ -- ソーマ (エニルが本当に行くと思わなかったので目をぐるぐるさせながら必死で考えてる) -- 三千夜 頑張れ三千夜、超頑張れ -- ソーマ (静かに座って式の進行を聞いている) -- レイラ ミッチーふぁいと〜 ソーマが応援してるよ〜(にこやかに煽る) -- アブサロム 三千夜 りらっくす りらっくす、ん 浮かんだこと 浮かんだまま言えば良いんだよ(よしよし) -- テイリス (全力でアブサロムをドロップキック) -- エニル ・・・ふぅー・・・即興でもーオレの場合これくらいが限界だなー・・・まぁオレらしくていいかー・・・(席に戻ってぐったり) -- レイク (壇上から降りてきて)いいスピーチ揃いで緊張した。あ、アブサロムくんだ。おはよう! -- ナナツ
俺は卒業式が終わったらでいいかな…… -- ガゼット (ドロップキックにより高速で画面外に追いやられる病み上がり) -- アブサロム ナナツリースレイクと来たな、お疲れさん(拍手で出迎えつつ) 皆いいスピーチするなぁ… -- ソーマ あ、まだやってる、間に合った? -- ハーネ 卒業式はこれが最初で、これが最後 なんでも好きなこと言わないときっと後悔する ん、ん…レイク ん(サムズアップ) -- テイリス
(卒業式はフリータイムで開いてるから終わるときは養成校を閉じるときだぞと) -- 学長先生 やー…緊張した、って多い多い多い!何やのこの答辞の量!(ソーマに手を挙げて応えながら) -- リース 間に合ったよ ハーネ ん、ん(こくこく) -- テイリス ヤン、クロエ、エトゥ…(拍手)…うん、こういうのこそ個性でるな -- ソーマ 以外と壇上に登ってみるとスラスラ言葉が出るものよ、ミチヨ -- 制服カノ 違う違うのだ、みんなが居る時間帯に間に合ったという事なのだ……!ハーネちゃん思うに答辞の人多いようなー -- ハーネ ふぇー、あんな感じで良いのかな…皆に紛れていっちまったけど(目を擦りつつ他の答辞を聞いて)リースはやっぱりリースだな…(背のことを話すリースに眉を上げ、宣伝で吹き出した) -- ヤン
最後だから(こくこく) ん、未成年の主張 みたいなもの ん、皆に伝えたいこととか思ったこと好きにいえば よかろう なのだ、ん -- テイリス
僕も全然用意してなかったけど、こういう時くらいなんか言っといたほうが後悔しないで済むと思って喋った(拍手しながら) -- クロエ 確かにカノの言うとおりだわ、答辞とか畏まらないで、自分の言葉で言いたいこと言っちゃえばいいのよ -- リサッカ …ふう…最後にこんな綺麗にキックが決まるとは…これも養成校での経験…(汗をぬぐって爽やかな笑顔で戻ってくる) -- エニル テイリスの見事な答辞に比べるとー情けなくもなるがー・・・(お返しのサムズアップ)おー、ハーネもきたかー・・・ちゃんとこれたんだなー・・・ハーネも答辞どうだー?(終わったので気楽) -- レイク
お、ハーネも間に合ったか。答辞はやりたい奴がやっていいらしいぞー。そしてリサッカもいった…!(拍手) -- ソーマ あ、そうなのだ、喋りたい人が喋っていいんだねーそれじゃあ何か喋ってこようっと -- ハーネ 学長が終わったら家までついてくるかもしれんぞリサッカ -- コッキー そりゃあ…大事な事やからな(ヤンの言葉に満足気に頷きながら)……あ、あれの発表とかどないする?この場で一気にやってまう? -- リース 『         』皆の答辞を聞きながら、涙で顔をぐちゃぐちゃにしている。 -- アニマ
やらない後悔よりやって後悔。チャンスは2度とないんだ、思いの丈をぶちまけろ!だな(次々と述べられる答辞に拍手を続けながら) -- ナナツ 三千夜 おつかれ(パチパチ)ん、ん つながり、大事 うん 忘れないよ -- テイリス ………うむ(三千夜の答辞に拍手) -- ソーマ 我も愛してるぞリサー! -- ファーブニル (やり遂げた乙女の顔で燃え尽きる) -- 三千夜 あー、そだな …この後謝恩会とかパーティーとかやるのかな?(やるんだったらそっちの方が、と思うけど、と) -- ヤン むせる(むせた) -- モイリー モイリー お疲れ様 ん、ん モイリー ずっとずっと成長した ん、おつかれさま(よしよし) -- テイリス そん時はそん時で考えるわ……あぁ、ホントしやわせな4年間だった…… -- リサッカ ふぅ…壇上にあがるってやっぱり緊張するわねぇ……(戻ってきて席に着く) -- エトゥ みっちーももいもいもリサッカも頑張った…皆頑張った…! うう、絶対泣かないって決めてたのに…(ぱちぱち拍手) -- エニル ファーブニルが凄い素直で吹いた、いい…モイリーもなんというか立派に…むせたけど立派…!(拍手) -- ソーマ 個々で悩んでもしゃーないな…卒業式自体は終日開催予定らしいし。とりあえず学長に聞くかー -- リース おつかれおつかれ(両手でみっちーとモイリーの頭をよしよしする) -- コッキー うぇぇ…… (涙と血でグショグショになりながら席に帰ってくる) -- アブサロム 三千夜もモイリーも言い終わったかー・・・それぞれの個性って結構出るもんだなー・・・(しみじみと聞いている) -- レイク (アブサロムなでなで) -- 制服カノ むせもいもい(むせもいもい)らしいっちゃらしいけど…ま、お疲れさんやな?(もいもい撫でる)そしてファブやんの率直な言葉に吹く -- リース
サロムもお疲れ(拍手) 声出すの大変そうだが声張ってたな -- ソーマ 植え替えようと思ったら外で何か始まるな...15分になったら切り替えるぞ -- 学長先生 もいもいもいもい -- 制服カノ (ギリギリに出そう) -- ガゼット (改めて前後の答辞を思い出してみる)…うん、ボクすげぇ空気読めてないファーブニル変わらなさ過ぎる…あともいもいがもいもいで安心した…いにいにする。した -- 三千夜
もいもいも今日だけは大人もいもいだ!(拍手)アブサロムもよくがんばった! -- ナナツ それぞれの思いの丈、胸に沁みるよ……(ぱちぱち) -- クロエ …(じっと外のほうを見て)……ん、ん…んー(ぶわぁ…) -- テイリス
………! 今……フロニーの声が…? -- 制服カノ っく……大声はっ、苦手……ひっく……(カノに撫でられながら) -- アブサロム …っ!?(外の方を振り向く) -- ソーマ へ、へぅえぅ、緊張したのですわぁ…ほめられましたわぁ…(なでられほわわ -- モイリー ・・・・・・なあ、みんな?なんか今外からなんや聞こえへんかった?(周囲にそう伺いながら) -- リース ………フロ、ニー…? -- 三千夜 今まるで成長していないって言った奴誰だ!完璧にあってる!フロニーも来ていたのかな・・・ -- ファーブニル
え……今、なんか……(外の方振り返り) -- リサッカ ……おかん、おかん…(ぶわぁ…っ -- モイリー …そっか…祝福に来てくれたのねぇ……ありがと(その方向に小さく手を振る) -- エトゥ 涙と血でアニマちゃんのトウジが見えないぃ…… (しかし言葉以上に伝わるものがあるのだろう。ますます涙しながら拍手した)……? 今、外に懐かしい誰かが来てたような…… -- アブサロム
……!?(おもいっきり外を見て)味な真似を…… -- クロエ (ぐしぐし…)…ん、ありがと、ありがと… う…う、ぅうう…(ぶわぁぁ…) -- テイリス
(外を見て、空を見る。くすりと笑う)ありがとさん(ちょっとだけ視界が滲んだ) -- ナナツ あれ?終わって降りて来たらみんなが泣いてるのだ……何かあったの? -- ハーネ (まるで怒った表情のようにしてわなわなと何かを堪えている) -- モミ さすがフロニーちゃん、やるやんか…なのです (うるうるしつつ) -- ピピルン こりゃあ、ずるいぜ…(ぐすっ) -- ヤン …こっちこそありがとう、かね(外に向けて目を閉じてしばし祈った)さて、答辞は続いてるぜ -- ソーマ 疲れ果てたところにーピピルンさんとハーネの答辞かー・・・これでほとんど終わっただろうかー(拍手してる)・・・んー?・・・何だかみんなが騒がしいがー・・・(気付いていない、聞こえてなかったかもしれない) -- レイク
そか、やっぱ来てたか。……フロニー、ありがとな?(目元に光る物を浮かべて) -- リース 壇上で土下座したピンクの人初めて見た……ぐしぐし(涙拭きつつ拍手)ん、ハーネちゃんもトウジ……ちゃんとしたこと言ってるなぁ。堂々としててすごい〜…(←ぐっちゃぐちゃになってる情け無い奴) -- アブサロム
ぇ、あ、ぅ、ぇ、あぃが、うぇ……あぃが、と、ありが、と…(ぶわぶわしながら空を見上げる -- モイリー そっか、来てくれたんだ……フロニー -- リサッカ そっか、フロニーちゃんが……そっかぁ、うん、よかった……(何となく嬉しそうに) -- ハーネ フロニーか…… -- ギャブルダノン(人間態) えへへへ それ反則だよフロニー仮面…(ぽろぽろ) -- エレット エレットちゃんにミナトちゃん秋穂ちゃんまで、もうみんなやっちゃう勢いだねこれ -- ハーネ 受け入れるも何もだって皆どっか普通じゃないもんね!ちょっと大きいくらい個性の範囲内だったもんね! -- 三千夜 だぁれが銃キチだ(拍手しながら) -- ソーマ どんなコトでもいいからみんな言っちゃえばいいのよ、って言うか言おうぜ! -- リサッカ ソーマが銃キチはあってる。誰がバランス悪いだこのやろーっ! -- 三千夜 うへあー間に合ったー!!!! -- クムー 教室でしちまうか(リースにこそこそ) -- ヤン カエルか!……まぁ、ガゼットとはそのネタ多めだったけど……あぁ……とっし…… -- リサッカ クムー おつかれ、ん 赤ちゃん うまれたんだね おめでと、おめでと… -- テイリス とっしーはね、出かける前にハーネちゃんお話してたんだけど、その直後に消えちゃったって……きっと今頃くしゃみでもしてるよ -- ハーネ 
 - 教職員席 - 
(一人目から良い答辞を聞けたので満足げに拍手を送る) -- トバル (口をvの字にして、ちょこんとすわって…静聴なう) -- 季來 テイリスさんも立派になられましたね(惜しみない拍手) -- ハルチルガルトル (生徒の答辞を頷きながら黙って聞いている) -- 学長先生 どうしよう。リサッカ君に愛してるって言われたんだけど -- 学長先生 先生たちも追加の送辞行かないかし? 何かの記念にー -- キルエイム 学長も、ですけどこのガッコ含めみんなも、ですからねなんだかんだで本当にお世話になりました、改めて、ありがとうございます(と、席に戻る途中で) -- リサッカ
ところで学長ー。卒業式は終日開催のフリー制やいうんは分かったんやけど…他に何やあったりする? -- リース いやこちらから用意してるのはあまり無いぞ。やりたいのがあればやるといい -- 学長先生 後で写真撮影があったような 寄せ書きもしたいなー、なんて思ったけど答辞でほとんど言いたいこと言っちゃってるし、それでいいかしらね -- リサッカ 卒業生代表さん… 多いですー…(目端や鼻を赤くして、ぽーっとしながら) -- 季來 
 - 外 -  --  
──────────────────────3月某日 - 卒業式 - 
 - 進行・送辞 - 
四年間...、実にみんなご苦労だった思い返せば早いようで短くもあり、その一瞬一瞬がかけがえのない貴重な青春の一ページだっただろう
 だが君たちはその楽しかった時間を終え、これからこの学舎から巣立とうとしている -- 学長先生
無事にこの学舎から卒業する者、志半ばで倒れた者、既にこの学校を去ってしまった者.....しかしこここに立っているということ、それは君たちが無事に卒業できるということだ
 君たちはそれを誇っても良い。養成期間を終え、称号はどうであれ君たちはそれを完走することが出来たのだから -- 学長先生
君たちが四年間の間で得てきたもの、それぞれ大小あるだろうが一人一人かけがえのない思い出となった事だろうこれからも君たちは色んな場所に行き、人と出会い、何かを感じる事があるだろう
 志は風と共に在り、夢と浪漫を求めて自由に生きる。それが冒険者というものだ -- 学長先生
....君たちはこの養成校で何かを感じる事が出来ただろうか?
 -- 学長先生
普通に冒険をやっているだけでは体験する事のない共同生活誰かと共に生活するということは貴重な経験となったことだろう
 冒険者とは自由に生きる者だが同時に仲間も大切にしなくちゃいけない
 それは何故だか分かるか? -- 学長先生
先生は散々お前達に暴力を振るわれて泣かされてきたが、どんな大きな力を持っていようと所詮は一人だ一人で何ができる?名も無き冒険者と共に一人依頼に出る危険性は身に染みていることだろう
 仲間と協調することは生き残る上で大切なことだ
 それと同時に人とは支えあって生きていくということを君たちには学んで欲しかったのだよ -- 学長先生
今後、君たちにどんな人生があるかは分からない。ひょっとしたら過酷な運命が待ち受けているかもしれない....だが先生は胸を張ってこう言おう。君たちなら大丈夫だと
 四年間、苦楽を君たちと共に見てきた先生が言うのだ。自信を持ってもいいぞ -- 学長先生
仲間を尊び、友人を大切にし、共に力を取り合うことをこの養成校では教えてきただからあえてまた言おう。君たちは先生の自慢の生徒だと
 先生は君たちのような生徒を持てたことを誇りに思い、こうして胸を張って養成校から送り出すことができる
 送辞はこれで終わりとなるが、引き続き卒業生による答辞を静聴して欲しい ──── -- 学長先生
 - 答辞 - 
(席から立ち上がり 長い髪をかき上げる いつもと変わらない表情で)答辞 私の名前はカノ 炎を言う意味の、私の暮らしていた所ではよくある、普通の名前の普通の子でした
 でも、私はどうしても平和で、一万年も変わる事のない村の生活から出て 外の世界を旅して見たかった そうしてたどり着いたのがこの街でした
 ただの田舎者だった私を、みんなは少し戸惑いながらも受け入れてくれた まずはその事に感謝します ありがとう、皆
 人間の世界の言葉や文化やしきたりや常識 そして皆の事 沢山の事を学びました それは私の拙い言葉よりも、こうして私の姿を見てもらうだけで判ると思います
 私はまだまだ、旅の途中 また、新しい旅へ明日から一人で向かうけれど 私はみなさんの事、決して忘れません
 冒険者、カノ・オリフラム 私は養成校を卒業いたします(礼) -- 制服カノ
  - 卒業生席 - 
これで最後かー。(ピシッと制服を折り目正しく着用して軍人らしく一糸乱れぬ正しい姿勢で座っている) -- ウィン こうして卒業式だけは顔を出せるのはー喜ぶべきなのだろうかー・・・まぁー喜んでおこうー(久しぶりの行事参加が卒業式な幽霊生徒) -- レイク 此処ともお別れなのですね……皆様とも(いつものように無表情で、静かに座って) -- ミナト うるうる…… -- リサッカ ふうむ、こういう時は振袖で来るべきであったろうか。(背もたれに持たれつつ) -- 秋穂 卒業か。一瞬だったような長かったような(制服姿で座ってる) -- ヒューイ 泣くなリサッカ!まだ泣くときじゃないっ…… -- 三千夜 久しぶりに着た制服が、きつい…… んむ、最後なのだな… -- エルナ 笑っても泣いても…これで卒業なのねぇ……(静かに席に着く)あ…今から泣いていたら…涙が尽きちゃうわよ?(リサにハンカチを渡す) -- エトゥ
…さて、いよいよか -- ソーマ (珍しく黙ったまま深刻な表情で座っている) -- コッキー 過ぎてしまえばあっという間の4年間だったのですわぁ… -- モイリー だいじょぶ……がんばる……エトゥもありがと(ハンカチでぐしぐし目元拭きながら) -- リサッカ 楽しかった、運動会 -- ヒューイ いろいろあったわねぇ -- 制服カノ 楽しかった、運動会 -- ソーマ やっと開いた宝箱 -- リサッカ うんどうか…あったっけ運動会? -- 三千夜 (リサッカのほっぺたをにゅいーんと引っ張って手を離してぺちーんってやる) -- ヒューイ えーと、えーと・・・雪合戦みたいなのはよく覚えてるがー・・・ -- レイク (ギロチンいつ持ちだそう) -- ガゼット ん、がんばれ…後でお姉さんの胸を貸してあげるから☆…はじまったわ(姿勢を正す) -- エトゥ (まだだ、まだ慌てる時間じゃない) -- ソーマ んー障害物競争ならあったわねぇ? -- エトゥ 卒業式の日に死亡… -- 環 (半分寝てる) -- アニマ 雪合戦懐かしいですね……確か転入してきた月だったでしょうか -- ミナト (槍の先に旗をつけて制服姿で着席) -- ヌル ついにこの日が来ちゃったな。(学生服で出席。中は卒業式仕様の『サラダバー』T) -- ナナツ (腹が…痛い…) -- コッキー いひゃい……ビンゴカードの方が良かったかしら……あ、ホントだはじまた -- リサッカ
最後まで変Tか…!! -- ソーマ (コッキーのほうから不穏な念を感じる) -- ヒューイ おきて、アニマ姉様起きて!(ゆっさゆっさ) -- 三千夜 () -- クロエ 変じゃないし超かっこいいし!門出にふさわしいし! -- ナナツ くっ…… -- クロエ ナナツは最後までダサい(こくこく -- モイリー 最後まで養成されることのなかったナナツセンス -- ヒューイ 最後までこのTシャツのセンスはわからなかったわ…… -- リサッカ ん、完走か…学長ってこういう時は本当に素敵な先生なんだけどなぁ……(苦笑) -- エトゥ 誇ってもいいかぁ…自分の事で誇れるものが出来るとは思わなんだ、本気で -- ソーマ ぜんぜんダサくない(もいもいをもいもいする)もしかしたらこれがもいもい納めかもしれないし追加でもいもいしとこう(もいもいする)ヒューイくんとリサッカさんまで……ひどい……。 -- ナナツ
えらもいもい(どやぁぁ…) -- モイリー えらもいもい……モイリー様が水棲に進化する?(しません) -- ミナト えらもいもいだとエラが生えたみたいだぞ… -- ソーマ やぁん…やぁん…許すよ、もいもいしてもええよ…(もいもいされながら -- モイリー えらもいもいは海を行く -- エトゥ たしかにもいもいおさめはすべきかもしれない(もいもい) -- ヒューイ 遅れちゃった… ん(こそこそやってきて席につく) -- テイリス そうだなー・・・オレも4年間完走しきれたもんなー・・・危うい時期もあったがー・・・あれ、テイリスがいないなー? -- レイク そういや一回もやってなかった(もいもい参加) -- ソーマ (レイクに上ーって言う) -- エトゥ eraもいもい……あ、テイリス来た -- クロエ (こっそりトイレに行く) -- コッキー ゆ、ゆるされた……(もいもい)……アンソニー先生が号泣してらっしゃる -- ナナツ もいもいするのも今日で卒業だから新しい擬音を考えよう -- ガゼット こういう記念はやっておくべきよね(もいもい) -- リサッカ のー、のーさかなもいもい、エラ呼吸はリサッカ(こくこくやぁん…やぁん…だぶるもいもい…(ひゅいひゅいなつなつしながら -- モイリー
もいもいに満ちた卒業式…導いたのは(もいもいしながら) -- エトゥ 案1:もにもにする -- ナナツ (レイクにぴーすぴーす)ん、ヤボ用してた ん 間に合って良かった… -- テイリス これ光景的に学長先生に怒られないのでしょうか……(言いながらももいもいする) -- ミナト もいる と言うのはどうだろう(もいもい) -- エルナ 結局ひゅいひゅいの正体は分からぬままだった…(ひゅいひゅいされる) -- ヒューイ 失敬な、イルカと同じ肺呼吸ですー -- リサッカ (静かに着席している) -- ギャブルダノン(人間態) テイリスは遅刻でやっときたか…もにもにするいいな(もにもにする) -- ソーマ ていていしてもええよ…(ていていしながらぐ、ぐえー、ぐえー、もみくちゃ、もみくちゃ(もいもいされながら)…新しい擬音? -- モイリー
上ー?おやかたー空から女の子がー・・・って横じゃないかー・・・おー、いたいたー。間に合ってよかったなー、遅刻だがー(サムズアップ) -- レイク モイリーの許可がおりたわ…記念に(ていていする) -- エトゥ 感慨深いわねぇ 私はここに来てからいろいろと変わったわね… -- 制服カノ なつなつされる(なつなつされる)なつなつの正体もわからない。それ以前にもいもいするって何してるのかっていうのも真相は闇の中だテイリスからヤボ用って単語を聞くようになるなんて……成長したなテイリス…… -- ナナツ
もー 真面目に先生の話聞かないと 駄目だよ ん、最後だから(ていていされながら大人しく話を聞いている) -- テイリス いいかレイクよく聞くんだ、ここはフリータイム。遅刻なんかなくて…いつだって皆がいるんだよ!だよ! -- 三千夜 ミツヨのどや顔曇らせたい…… -- ガゼット もにもに、もにもにとは一体、誰がされてるのかも分からなくなっちゃいましたわぁ…!ていていに叱られた…だと…?(がーん -- モイリー
みんなココでなにかしら成長してるハズよ こんなにも濃い4年間だったんですもの -- リサッカ 大人っぽい…まさかテイリスにたしなめられる日が来るなんて、テイリスも成長したのねぇ(ていてい) -- エトゥ ……はっ!寝てたのです(姿勢正す) -- ピピルン ギリギリセーフかな ふぅ、4年間かぁ 感慨深いねー(蛍の光的なBGMを弦で弾く) -- キルエイム コッキーが先生になったわ…… -- エトゥ (曇る。腹いせにモイニーにいにいにする) -- 三千夜 夢とロマンを求めて自由にかあ…(苦笑い)…何かを、ね(少し考える) -- ソーマ (壇上に向かって手を振る) -- ヒューイ 学長もまともなことを言うときもあるのだな……4年か、もうそんな年月だとは。皆、別れ別れか。 -- 秋穂 て、テイリスに言われる日がこようとはー・・・まぁ確かにーちゃんと聞かないとなー・・・それでー・・・感じた事かー・・・一番感じた事はー仲間・友達っていいなーって事だろうかー -- レイク
それは皆が答辞で述べてくれると思いますよ、学長せんせー。 -- ウィン 先生、一生懸命私たちに伝えようとしてくれてるから ちゃんと聞かないと 駄目だよ?モイリーでも騒がしいのも 最後だから、これはこれで 良いね ん(ていていされながらこくこく) -- テイリス
このガッコでソレ感じられなきゃ嘘っしょ……(学長の言葉にぽつりと返し) -- リサッカ ん…何かを感じる事か……いっぱいありすぎて、うふふっ -- エトゥ いろいろ感じすぎて、全然言葉にならない。 -- ナナツ ぐ、ぐえー、にいにいしないでくださいまし、にいにいしないでくださいまし…!今ていていがモイリーって、は、はぁい(ぴしっと背筋を伸ばして話を聞く -- モイリー
……勿論。言い切れないほど沢山あって、だから色々、とだけ。 -- クロエ 感じられましたとも、学長。人間はいいものだ、と…… -- ギャブルダノン(人間態) しっぱいしっぱい☆(連れ戻されてくる) -- コッキー (口を結んでいーする) -- ガゼット 楽しいは正義(こくこく -- モイリー このお茶目さん☆(コッキーの頭ぺちぺち) -- エトゥ (一礼しつつしずしずと着席) -- エニル ひとりぼっちは寂しいから! -- 三千夜 ぼんやりしてたら流れに乗り遅れた・・・!(遅刻着席) -- ファーブニル 生き残るため…(とここに来る前の自分なら即答しただろうが)…だけじゃないよな -- ソーマ (しょぼしょぼと遅れてきて最後尾席にそっと座る) -- モミ 仲間がいなきゃバカ騒ぎもできないわ -- リサッカ 一人だと難しいこと 仲間がいれば、あんまり難しくないから ん、ん -- テイリス 潤い(こくこく -- モイリー ん、一人旅は…一人はさびしいもの……一人では笑い合う事も出来無い -- エトゥ 色々あった、が…たくさん、大事な友達が出来た。これが一番だな… -- エルナ 人間は一人では生きていけないからですかね…… -- ガゼット 仲間を大切にする理由と言われてもー・・・難しいなー、助け合うものだから当然と思ってたがー -- レイク 私は一人旅に戻るけれどね…… -- 制服カノ 仲間だからってだけで、理由としては十分だ。 -- ヒューイ いろいろあると思うけど……そのほうが楽しいから、かな。 -- ナナツ …よかった、間に合った(隅っこに座る) -- ヤン (さみしいからとは口にだすことができない神の子 でも人の子と同じ感覚を共有できて嬉しそうだ) -- キルエイム たくさんの方が楽しいから! -- ファーブニル ふぅ…ウチもギリ間に合ったようやな(座りながら) -- リース (ぐさっ) -- ガゼット あら、別に気にしなくていいのよガゼット 別に私は一人でも変わることは無いわよ -- 制服カノ 一人は寂しいし、仲間がいればきっと楽しい。 -- クロエ 戦いは(基本的に)数だからだ -- ヌル 一人旅でも一人じゃない…とか? 支え合って、か…学ばせて貰ったな、うん -- ソーマ 仲間と助け合える…それが人の強さか… -- コッキー 学長…… -- エトゥ 暴力のくだりは自業自得だ!……他はともかく。 -- ナナツ 学長はー好き勝手にした報いだとは思うがー・・・まぁー学んでほしい事についてはー学ばせて貰ったと思うー -- レイク (遅れて着席するカボチャ) -- ギギナ 確かに、一人じゃ何も出来ねえやな 出来ても、喜びが分かち合えなきゃ(リースに小さく手を上げて見せ) -- ヤン あたしは学長に散々セクハラをされてきたが云々……あぁ、なんか合体技の授業思い出すわねぇ -- リサッカ 実はわざと攻撃されるようにしていたとか……無いか -- ミナト 泣かされてないよね。どう考えても自業自得だし懲りてもいなかったよね。いい事いってるのに…! -- 三千夜 まあ、このほうが学長らしいですよね。最後が締まらない…(くすくす) -- エニル カボチャ…卒業式までギギナか…! -- ソーマ 逆だった -- ソーマ (ぶわっ) -- モイリー ソーマひでえ -- ヒューイ それでコレだもん……ずるいなぁ……(ぐすっ) -- リサッカ ソーマくんそれ素でいったね -- ナナツ 謝れよソーマ -- ガゼット ソーマが感動する場面でやらかしてつらい -- テイリス ソーマ後で覚えとけよ……百倍だからな…! -- ギギナ カボチャのことギギナって言った奴出てこいよ! -- ファーブニル (うるうる) -- エトゥ おのれ、おのれソーマ(てしてし -- モイリー (すっごいお腹すいてきゅぅと鳴る)そういえばドキドキして何も食べてなかった…… 過酷な運命はもうはじまっているっ -- キルエイム いや1000倍くらいしてやれギギナ -- 三千夜 学長って、『先生』だったんだなぁ…ホントに -- ヤン でもちょっと決まらないのも、それはそれで俺たちらしいよな、学長含めて。 -- ナナツ ・・・そうだなー、今では多くの仲間もいるしー、助け合えば大抵の困難はー・・・大丈夫だとオレも思うー -- レイク 過酷な運命か・・・ -- ファーブニル 過酷な運命って言うとこう……なんでもない -- クロエ 絶対に笑ってはいけない卒業式へ場が変化していくのがわかる…ソーマさんナイスです…! -- エニル あ、やだホント泣きそうになってきた…ずるいなこれ -- 三千夜 ソーマに代わって私が謝っておこう、すまない ……ずるいな、学長はずるいなこんな時だけ -- エルナ かかったのは数人…げふんげふん。学長からお墨付きか…(何事もなかったかのように素の顔) -- ソーマ そう言えばヤンは学長と初めて会ったとき、誰このおっさん、みたいなコト言ってたわね -- リサッカ 2152をお知らせします -- R15・310 自信、ですか…… -- ミナト (静かに寝ながら聴いているピンク) -- ピピルン 歯ごたえあるほうが面白いってもんさ -- ヌル もう…学長ってこういう時ばかり真面目でずるいわねぇ…んっ(ハンカチで涙ふきふき) -- エトゥ だからソレずるいって!反則だって!(ぐすぐす) -- リサッカ 22:00になったらツリーを整理するぞ --  学長のキメるときはきっちりキメてくるとこずるい……ホントずるい(さすがにちょっと泣きそう) -- クロエ 4年間ありがとう 学長先生 ん 色々会ったけど 嫌いじゃなかったよ ん、ん… -- テイリス エルナは優しいんだーもう。ソーマには後でカボチャの恐ろしさを味わってもらおうかぁ。んんー、俺は中途から参加したクチだけど。それでも学長の言ってることがわかるぜ…
 や、いい学校生活だった。 -- ギギナ
(小さく拍手。目礼も返して) -- エニル (ソーマこれはギロチン持ち出せない流れじゃね?) -- ガゼット …人から自慢にされる日が来るとは。うん。つくづく凄い日だわ -- ソーマ 『ぐー すー ぴー    ……はっ  朝か!』R15の時報に反応して目覚める。 -- アニマ
学長はホント学長だわ……(ちょっとじわっときそうになったのを我慢しつつ心からの拍手を贈る。) -- ナナツ だって黒くてセクハラしてたんだもん(リサッカに肩を竦めて見せ)でも、こうして見ると、ずっと俺達の為に養成所を動かし続けてたんだもんな… -- ヤン (ガゼットに深く頷く) -- ソーマ (学長に向けて初めての拍手) -- ヤン いよいよ答辞か。誰から行くんだ? -- ギャブルダノン(人間態) ち、ちくしょう最後くらい認めるよ。学長もいい先生だったって(涙をこらえながら拍手して)…さぁエニル、出番だよ(背中を押しながら) -- 三千夜
(釣られる様に拍手)答辞…誰か代表者? -- ソーマ 成績優秀者が読むもんじゃねえかな -- ガゼット ……起きたのです…(涙をこすりつつ) -- ピピルン こーいうときだけかっこいいんだよね学長せんせ(ぱちぱち) -- エレット ふぇ?答辞ってエニルなの?びっくりだわ…がんばってね? -- エトゥ ・・・こうしてると本当ー普通にいい先生なのになー・・・ハメをはずすとああなるのがー・・・絶対あれ素だろうしー・・・ -- レイク え、なんですかみっちー? みっちーが行くんじゃないんですか? -- エニル エニル説と三千夜説があるとな -- ソーマ だって朝エニルが答辞するって話になってたし…え?いやボクとかむりムリ -- 三千夜 いっその事ペアで行ったら? -- エトゥ ぐす…っ……普段の学長からみれば真面目でええ話やったな。え、エニルと三千夜の二人で行けばええんとちゃうの? -- リース
それだ -- リサッカ 一人しかやっちゃいけないルールはないな -- ナナツ だよねぇ! ふたりいっしょにするのもいいんじゃないかな -- エレット え、一人ひとりやりたい子が勝手に述べていいんじゃなかったっけ? -- ウィン 三千ルペア…(こくこく) -- テイリス カノが行った?カノが行ったわ? -- エトゥ ……カノのフルネーム初めて聞いた -- リサッカ こういうときに颯爽と動けるから、カノはすごいなあ…(ぱちぱち拍手) -- エニル ・・・今から答辞言えと言われてもーオレ絶対無理だぞー?何も考えてきてないしー -- レイク カノ一番乗り ん、カノは 最後まで かっこいいね んー…(パチパチ) -- テイリス そうこうしてる間にカノさんが。カノさん優等生すぎる……!!こちらこそありがとう!(拍手) -- ナナツ ちがう、この流れはどう考えても思惑と違う……あ……カノすごい…… -- 三千夜
カノさんかっこいいのです…! -- ピピルン 
 - 教職員席 - 
ふむ。4年間…色々ありましたねえ -- ニルカーナ 'うぅぅ……ぐすっ… ひくっひくっ -- アンソニー お…男泣き!!! -- ニルカーナ 来月から無職だと思うと…… うぐぐ…… -- アンソニー (爽やかな顔で戻ってきて着席する) -- コッキー できる事なら全員送り出してあげたかったですねー(しみじみ) -- エメス いつからコッキー君は教師になったんだね -- アンソニー …あれ? -- コッキー …無職はさておき、来月からはこうして人が集まる場所もなくなるわけか……久しぶりに公園に顔でも出そうかな… -- ニルカーナ
あれ?じゃなくて(コッキーを卒業生席にひっぱっていく) -- リサッカ もう4年たったんですね、あっという間過ぎてまだ50日程度しか経ってないように感じます -- ハルチルガルトル まったくっすね。俺とかこの数ヶ月私物のカード整理してたらあっという間に過ぎちゃいました 早いなぁ -- トバル (講堂の隅っこにひっそりと立つブロンズ像)…不本意ながら殆ど置物状態だったからね。ここから見送らせてもらうよ(こそこそ) -- ロダンくん (一番乗りがあえて答辞と卒業生席の間に突撃したりしたらおいしいかも知れないなー、と式の様子を見守る) -- トバル 
──────────────────────2月某日 - 講堂 - 
数秘術基礎:最終講義   〜セフィロト入門〜  講師:K.FINE --  
(プリント資料をとんとんと教壇でまとめている) -- カー 一時間ちょっとぐらいで……纏めるッ!(カッ)……ええとあれがあれで、こうなって……。最初にこれで……うん。(ぶつぶつ) -- カー 誰も聞いていなくても始めよう……なぜかって? 僕には生徒が見えるからだ。七色の……。 -- カー はいというわけで、資料を見てください。丁度シンプルな画像がこの本にございましたんで、左側の画像参照。 -- カー 本当に七色の生徒が来た! はい続けマス。これがセフィロトです。多分形の意味とかそういうのは全くわからないでしょうが、とりあえず書いてある数字だけ頭に入れといてください。 -- カー
はいでは、先ずセフィロトとは何か? について話しましょう。 -- カー? 最初に言っておく! セフィロトとかを使っていた団体がなんだとかその発祥だとかそういうことは一切やりません!もう大まかなエッセンス的説明だけやります! 興味が出たら自分で調べてもらえると幸い! こほん。続けます。 -- カー
西洋魔術……まあ、オカルトっぽい魔術らしい魔術の領域のものです。その一つであるカバラというものの中で扱われるのがセフィロト、生命の樹とも呼ばれるものですネ。 -- カー カバラ、とはヘブライ語の「受ける」という動詞から名詞のことで、「相続」だとか「伝統」だとかいう意味がありますね。ではセフィロト、という言葉の意味は何かと申しますと、セフィロトの語源はセファー、といって「数える」という意味を成す言葉なのであります。 -- カー
最初の資料を見ても解るように、大きな丸10個にそれぞれ数字が当てはめられていますね。基本となる1〜10まで。この樹は「世界の数」を数えているわけなのであります。 -- カー
これら一つ一つはセフィラ、と呼ばれて、それが集まって複数でセフィロト。一つのものを形成するわけですね。1から10まで積みあがって一つ、と考えると理解しやすいのではないでしょうか。 -- カー
さて、それでは「世界の数」とは何かと申しますと「世界の全てのもの」ということなのでありマス。余計わかりづらくなりましたね。 -- カー 具体的に言うと、動物から植物に自然現象、星から星座に空の移ろい、さらには魔術や魔術現象、天使や魔物や悪魔まで、全て、というわけです。 -- カー これらの動物、つっこんで例えばライオンだとか人間だとかそういうもの、を、数に当てはめる。具体的には、ライオンなら6、象なら9だったり、人なら男が2、女が3……などなどと言った感じです。 -- カー
そうそう、コッキー君が言ってくれたように。数字はそれだけで特別な意味を持ちマス。元々、数というのは自然の中から人間が見つけ出したモノ。自然の要素を抽出して……星の運行とか、三角の比率とかを人間が調べたわけです。
 そして数は発展して、今みたいに贅肉がそぎ落とされた1〜10というスマートな感じにおさまった。
 どういうことかってーと。
 これら1〜10は単に数字、としてみないで、自然から湧き出てきた泉みたいに思って欲しいわけです。
 1、2、3、と別な意味を持つ。それもかっちり分かれた別の意味をね。はーいわからなかったらここらは聞き流してかまいませーん。 -- カー
ま、僕が今言ってることは、僕が今までの授業で言ってきたことや……カンタレラ先生の授業でもけっこう絡んでくるところがありました。僕の授業については、このセフィロトに入門して欲しいがために、その下積みとして話してた、と思ってもらうとここからの話がわかりやすいかもしれません。 -- カー
さてまあ、話に戻りますと、数にはそれぞれ別の意味がある。セフィロト、生命の樹に当てはめられている10個のセフィラも同じことで、それぞれ別の意味を持ちます。 -- カー その意味によって……物事を分類してくわけですネ。さて、各セフィラについて、ちょっぱやで説明しましょう。 -- カー 1〜3までは神的な感じです。1は言わずもがな、最初のもの、唯一神。はじまり。で、解りますネ。ここらは前回の授業でも話してますのであっさりめです。2と3はそれぞれ、始原の父と母を表します。2は真っ直ぐ、直線、直情的。3は包み込む感じに。3つ点があると三角形ができますネ。ここではじめて形を持つことから、安定と停滞の始まり、みたいな意味があったりします。 -- カー
なんか気がついたら授業領域カブってただけなんだけどネ! まあ西洋魔術にいくとどうしてもここら絡んでくるってワケですわあ! -- カー 4〜9は具体的な感じが出てきます。4は3からさらにもう1点増えて四角と考えマス。安定がさらに増し、玉座に座った王様なんて言われます。どーんと構えてるって感じです。 -- カー ちなみに各セフィラの名前は非常にややっこしいので今回は省いて数字でいきます! 正直そうしてもなんら問題はありません! -- カー 5は攻撃的……どーんと構えたあと、王様が取る行動は侵攻! って感じですね。かなーり攻撃的な数字であります。この攻撃性は腐敗した悪い部分を取り除く、という意味もあります。数字は少ない、つまり1に近いほど純粋と考えられ……
 5まで来ると、腐敗したり、悪い部分が混ざってくる、なんてのを示唆しているわけですね。 -- カー
6は樹の中心に当たりマス! ここは全体のバランスをとる調和としての役割を果たす。1が神様なら、6は神父様とか天使様とか、そういう感じ。しっかり皆を纏めてくれ、包み込んでくれる。7と8について。7は自然、例えば生き物。豊かさ。そういうのを表します。逆に8は流通だとか商売だとか、人の領域に踏み込んだことが扱われます。 -- カー
そして9は魔術的! そのもの魔性のものが当てはまる、神秘的な場所となります。 -- カー そして10ですが、これは説明がちょいと難しくて……完成したもの、といえばいいでしょうか。10であるマルクトは、王国と呼ばれます。んで、王国といえば人々が生活していて、それは良いところも悪いところも、偉いものも下賎なものも含まれるわけです。
 そんな、全てが集まって一つを形成する……っていうのが10。終着点。新しい始まり、というのを意味します。 -- カー
この今話した数字の意味。それに、モノたちをそれぞれ当てはめる。それがセフィロト! の、一つの本質というわけです。 -- カー
生物学なんかに近いかもしれません。あれは哺乳類、あれは爬虫類、あれは植物あれは菌類……。あれも、分類するわけです。魔術的な分類学、それがセフィロトと言っていいのかもしれませんね! -- カー
分類して何をするの? という言葉が次に出てくると思いマス。簡単にいうと、それぞれの関係を調べて、それを魔術に利用するんです。
 生態学に近いですね、こっちは。あの植物をあの動物が食べるから、あの微生物は生きている……などなど。 -- カー
何より、世界を理解する方法の一つ -- カー セフィロトをそう思っていただけると、今回の授業は花丸ってところです。科学も、世界を理解する一つの方法。アプローチが違うだけってわけですね。 -- カー そうですねソーマ君。セフィロトの樹は実在しません。あるとすれば……この世界全体がセフィロトの樹、と言っちゃうと正しいと思いマス。儀式とかをして、誰かに攻撃する! といった魔術ではないので、魔術としては理解し辛いかもしれませんが、魔術の基礎と思っていただけるとイイですね、セフィロトは。 -- カー
というわけで一時間! ほんっっとーにさわりだけしかやりませんでしたが、これにて授業を終了したいと思いマス。はい、それでは質問がなかったらほんとに終わりにさせていただきマスね。 -- カー
フッ……魔術的な加工を幾重にも施され、魔術をかなりシャットアウトでき、さらに汚れにも強い僕の眼鏡に指紋……? 笑わせるね!ハイ、とゆーわけでないようなのでこれで終了したいと思いマス。
 今まで片手で数えられるぐらいの回数の授業で、なんとか最初に組んだカリキュラムを終わらすに至りましたが、大分と及ばぬところもあったかと思いマス。
 また、間違ってるところとか、準備不足なとことかもありまして、付き合ってくれた生徒サン達には、とても感謝しています。
 僕の授業がこれからほんの少しでも、キミらの人生に役立ってくれるよう、祈ります。ありがとうございました。そんじゃ、卒業式で会いましょう! -- カー
質問箱 --  生徒席 --  
(ホロリ…) -- コッキー (七色に発光するライトを持って入場) -- ソーマ (回りづらい観覧車みたいだな…) -- コッキー 魔方陣みたいねぇ…… -- カイ (端っこに座ってる) -- ヒラニャガルバ お。ヒラニャも来たのか…エッセンス的説明とな。生命の樹ねぇ… -- ソーマ うん……ちょっとね。この授業出ろって言われてね。ま、私は黙っとくさ。(じー) -- ヒラニャガルバ 数か…どうも魔術の類において数ってのは重大な要素らしいな… -- コッキー なるほど、数字自体が一種の魔術というわけか… -- コッキー 授業同士で連携があるとは…! 高度…! -- ソーマ 分類学だったのか…どっかに実際生命の樹! とかがあるわけじゃないんだなぁ -- ソーマ あの眼鏡に指紋つけたいなあ…(おつかれさまー) -- コッキー 魔術の基礎。つまり世界をどう捉えるか…って事なのかな(ノートを取り終えて)お疲れ様でしたー! -- ソーマ ……お疲れ。(「このあと、少し時間を置いてから、グラウンドの隅、か」言われたことを反芻しながら、出て行く) -- ヒラニャガルバ 
──────────────────────某日 - 講堂in結果発表 - 
 - 優勝者 - 
それではいつものことが...一応は説明するぞ優勝者は来月一ヶ月、絶対権限の王様となることができる
 だが命令できないことも幾つか設けてある
 ・生徒・教職員への退学・退職指示は不可
 ・罰ゲームの回避は不可
 ・王権の譲渡は不可
 ...大体がこれだ。それ以外ならどんどん命令してくといいぞ -- 学長先生
えーっと、取り敢えず1つ思いついたんでここで発表すりゃいいんですかね? -- 歳明(紋付袴) あった。あった。これだ...ん、発表いいぞ --  あーと、その前に1つ質問なんですけど、来月って何かイベントやる予定ありますか学長 -- 歳明(紋付袴) いや無いぞ。一年目のソーマ君はそれで雪合戦を企画したからな --  んじゃ、先月そんな事も言ってたの思い出したんで…皆で遊園地行ってぱーっと騒ぎましょう。費用は全部学長持ちで。時間は今日と同じで流れ解散。…無難な命令ですまんね… -- 歳明(紋付袴)
ん?そんなのでいいのか悪堕ちした女の子はべらせて「マイクロソフトをやわらかソフトに改名しろ」とかやってもいいんだぞ
 
 ..とりあえず来月は遊園地!以上、解散! --
  そんな命令したらしぬ!小心者過ぎて既にこころがしにかけているのにしんぞうがはれつしてしまう! -- 歳明(紋付袴) そ、そんな訳で宜しく!お疲れ様でした! -- 歳明(紋付袴) 
 - 罰ゲーム発表 - 
(生徒たちの席の前に衣装袋を置く) -- 学長先生 (嫌そうな顔でがさごそ) -- リサッカ(ドレス) やっぱりコスプレなんですのね…(ごそごそ -- モイリー (さかさにする) -- ヌル 今回は、こう、ソフトなかんじで、ね?(がささ) -- ヒラニャガルバ(6歳児サイズ) ゎ…わたしはせんせいですからー…(つぃーんとめをそらして) -- 季來 ちょっとワンパターンじゃないかしら? -- カノチアリーダー まあ服ならね。服なら -- ナナツ(燕尾服) まぁ衣装系なら(がさごそ) -- エトゥ(ドレス) 衣装…もうなにもこわくないのです…(ごそごそ) -- ピピルン(豊胸・ドレス) また衣装か……(ごそごそ) -- クロエ(♀) はい。では発表します (垂れ幕を下ろして)
 ・来月一ヶ月、悪堕ちコスチューム
 
 ...以上だ (何か悪っぽい三角頭巾を被って) -- 学長先生
キライセンセ、いいこと教えてあげます昔トバルセンセも参加して罰ゲェム受けた -- リサッカ(ドレス)
衣装か… -- ソーマ (またジョーカーの服装を探し始める) -- ヒューイ コスチュームだけでメンタルまでダークサイドに落とさなくてもいいんですよね -- ガゼット こらまた難しいのが出たわ! -- リサッカ(ドレス) メタルアルカイザー…! ちょっと違うか -- ソーマ (えぇー…という顔) -- テイリス 悪墜ち…??? -- エトゥ(ドレス) 悪堕ち、悪堕ち……なるほど……悪魔っぽい服ぅ…(こくこく -- モイリー (しまった、罰ゲーム無いと脱げへん…!?と頭を抱えている) -- リース(チャイナドレス) ぅぅ。悪…悪って、どんなです…? -- 季來 悪落ち・・・どんなのが良いだろう・・・(K○Kの白服に身を包んで) -- ソラ (大宇宙の電波:「没パターンを披露するときが来たようだな……!」)……わお……。 -- ヒラニャガルバ(6歳児サイズ) (コーホー) -- ナナツ(ダースベイダー) 地の利を得たぞ! -- ソーマ 悪堕ちというからには売り渡す…心まで…ッ! 悪魔に……ッ!!(もいもいにお金を請求しつつ) -- ピピルン(豊胸・ドレス) ……衣装選びは来月でいっか☆ -- クロエ(♀) アイムユアファーザー(シュコーホー) -- ナナツ(ダースベイダー) こうかしら?(へそ出しド●ンジョスタイル) -- 女幹部カノ うーん。真面目に思いつかないな…どうしよう 去年より難題だ -- ソーマ あくおちってなんだ…? -- ヌル NOOOOOOOOOOOO!!! -- ソーマ おでこ出して額にMって書いとけばだいたい悪落ち -- ナナツ(ダースベイダー) (…再びあの服を取り出す時がくるのか…あ、でもさっきのドレスでもいいんじゃ…?) -- エニル 魔戒騎士キバでいっかよわいけど -- ヌル
すぐに用意出来るのって言ったらサキュコスかしら…んー悩む -- エトゥ(ドレス) (ナナツのおでこにHを貼る) -- ヌル サキュ……(びくっ) -- リサッカ(ドレス) 頑張れ、来月の私…(他人事のように) -- ヤン(30代) (正装) よく分かる悪堕ちコスチューム講座
 ・男子
 刺々しい鎧 : 筋肉モリモリ : ちょっとワイルドに
 
 ・女子
 露出度激しく : レザー : 悪の女幹部
 
 ...と、こんなところだ --
  なんかいやらしい感じになった!? -- ナナツ(ダースベイダー) リサッカ それ以上 いけない(ネタつぶし的な意味で) -- エニル モヒカンの野盗…? -- ソーマ せんせーヴァンパイアって十分すでにあくおちっぽいんですけどー -- 三千夜(姫ロリドレス) いいから女子はいやらしくなるんだ!ほら、いらやしく!毒婦っぽく! --  男共も女どもも度胸が足りないねぇ あたしを見習いなさいたらっ -- 女幹部カノ 学長趣味がおっさんくさい!(バンバン机を叩く) -- ヌル えー…またベタなデザインを(ゾロ目で女性化延長で悪の幹部) -- クロエ(♀) カノさんがノッてゆ。すごいのってゆ。 -- ヒラニャガルバ(6歳児サイズ) 露出度が下がる悪落ちも面白いんじゃないかって思うんだ〜(うむうむ頷いてる白装束) -- ソラ(K○K) 学長って…やっぱりマニアックよねぇ(リサを見てにやにやするも…まだ未定) -- エトゥ(ドレス) この格好で遊園地行くと客って感じしないね。 -- ナナツ(ダースベイダー) 悪堕ちコスで遊園地行って君も僕と握手なんだわ…… -- クロエ(♀) あははっ完全にショーの一部って思われそうだよね〜 -- ソラ(KK○) ソラの衣装は世が世ならすごく危険な感じがするよ…… -- クロエ(♀) むっやっぱりそう?わたしの中で悪い人〜っていうとこんなイメージだからつい・・・別のにしようかな〜(白装束を引っ張って) -- ソラ(○KK) 社会派だねソラは…… -- クロエ(♀) えへへ、そかな?・・・・・・ところで・・・クロエ君だよね?クリスマスプレゼントでそうなっちゃった的な? -- ソラ(K○K) ……両方共正解っ。びっくりすることばかりだね。 -- クロエ(♀) あははっ冒険者レベルで中身が変わってたみたいだね〜・・・わたしは金一封だったけど、お金よりはそういう風なのの方が面白そうでいいなぁ -- ソラ(KK○) 僕だってあの時ミイラにやられてなければ……!(ぐぬぬ)まぁ確かに変化があって楽しいのはその通りなんだけどね。しかしこれ肩が凝る……(首を回し肩を回し) -- クロエ(♀)
まー運がなかったって奴だよ〜(のんきに笑いながら手をぱたぱたさせる白装束)ふふっ肩がこるほど大きいって結構うらやましい事なんだぞ〜?・・それじゃっわたしパーティのほうに戻るね?またね〜っ -- ソラ(○KK)
まぁそうだねー(あはは、と笑うコチラも割と脳天気)確かにねー…教室のやり取り見てるとよくわかる。あ、うん、楽しんでね、メリークリスマス! -- クロエ(♀)
──────────────────────12月某日 - 講堂inビンゴ大会 - 
Hey hey Hey Yuor Guys養成校最後の年もビンゴで王様を決めちゃおうZE
 ルールはいつも通り1-60までの数字を5つ選んで貰うYO -- 学長先生
 23:20までに数字を選ぶんだではシンキングたぁ〜いむ
 
 あ、そうそう。今年も罰ゲームはあるよー -- 学長先生
初参加ですー。ぇと、5つです? んー…(ペンをあごに当てて、かんがえなう) -- 季來 おっと忘れてた数字を決めたらビンゴカードに記入よろしく〜 -- 学長先生
 はい!ここまで!....じゃ、一気に10回引くぞーー! -- 学長先生
21 13 13 20 08 04 17 39 46 50......以上 -- 学長先生
今回はちょっと飛ばしていくから...もう一回10回引くぞ− -- 学長先生 42 27 33 37 15 01 21 19 54 14...以上 -- 学長先生
それなりに空いたみたいだからペースを落として...5つ空けるぞ -- 学長先生 49 18 25 34 28...以上 -- 学長先生
3回ぶん回すぞー -- 学長先生 59 36 52...以上 --  学長先生 まだビンゴでないなーもう一回、3回ぶんまわすぞー -- 学長先生
15 41 51...以上 -- 学長先生
よし、もう一度3回だ -- 学長先生 10 12 53...以上 --  学長先生
とっしーがビンゴ!優勝決定!
 ...では罰ゲーム者を決める抽選会を行うぞ -- 学長先生
これから50回ぶんまわしてビンゴしなかった生徒は罰ゲームだ -- 学長先生 では10回ぶん回すぞ -- 学長先生  22 27 39 53 60 32 03 27 17 33
 ...以上 --
それじゃもう一回10カウント -- 学長先生  30 16 17 51 25 48 14 37 33 41
 ...以上 --
とっしーのアースクエイクに驚きながらもういちど10回 -- 学長先生  52 01 17 09 30 30 16 54 19 33
 ...以上 --
もう10回 -- 学長先生  60 21 01 58 12 58 24 32 13 31
 ...以上 --
ではラスト10回 -- 学長先生  46 31 35 30 60 01 06 32 50 57
 ...以上、ビンゴ大会終了!15分にツリーを切り替えて優勝者に説明と罰ゲーム発表! -- 学長先生
  - ビンゴカード - 
8 15 24 37 54 これで生き残れる……はず -- ミナト 
わ、8が開きましたで。残りは4つ…… -- ミナト 15に54、37が開いてリーチですね……って何ですかこれ -- ミナト 24、リーチ!……罰ゲームってナンだったのでしょうね -- ミナト リーチじゃない、リーチじゃないです(ごろごろ) -- ミナト 
04 21 25 29 42で。何時もどおり。そして霊圧が危うい… -- ヒューイ 
[50][29][42][52][38]いちばんのりー! 今年こそモイニーの負け犬面を見るために地獄から帰ってきたぜ -- ヌル 
はい50きえたー!差異k歳いいな -- ヌル 42も消えたー! -- ヌル よし、52きえたー! -- ヌル 
15 16 38 42 57 んむ! -- モイリー 
07 17 27 37 47 毎年お馴染みの。 -- ナナツ(燕尾服) 
11 22 33 44 55 ゾロ女神に運命を託すわ! -- エトゥ(ドレス) 
11 24 25 29 44 いつものー -- リサッカ(ドレス) 
08 21 24 38 45 今年こそは先生がいただくよ! -- 学長先生 
08 22 28 38 51 55 -- フレンチカノメイド 
01 12 23 34 45 前回を踏まえて50代を入れずに行ってみよう…… -- クロエ(♀) 
13 20 35 45 51 -- エルナ 
(13 20 に穴を開ける) -- 幼エルナ (51 に穴を開ける) -- 幼エルナ (35 に穴を開けてがっくりと膝をついた) -- 幼エルナ 
12、26、33、48、59 です! -- 季來 
33きました…です!(ぱぁぁ…) -- 季來 12、26、33、48、59 きましたですー!(モミさんまねして塗りつぶし塗りつぶし) -- 季來 12、26、33、48、59 あとふたつ、あとふたつ… -- 季來 12、26、33、48、59 (きゅ、きゅ…) -- 季來 
18 36 42 52 58 よーしよーし -- リース(チャイナドレス) 
1 11 12 21 22  今回は1と2だけで構成してみるのだ -- ハーネ 
21 幸先のいいスタートなのだ -- ハーネ 1 二個目開いた! -- ハーネ 12 っと3個開いたね -- ハーネ 
12 47 26 06 9…今年はまちがえない ん、ん… -- テイリス 
51 42 33 24 15 神はここにいるよ -- キルエイム 
06 17 22 38 52 -- 仮面の戦士 
04 10 28 41 53 こんなもんでいこう -- 歳明(紋付袴) 
一個開いたっと、むしろ真っ更なまま終わりたかったのにおのれ…! -- 歳明(紋付袴) 0410 28 41 53 次の抽選で全部あくんですよね、わかります -- 歳明(紋付袴)04102841 53  二つ目…まだだ…まだいける…! -- 歳明(紋付袴)0410284153射程距離来ましたね…次で俺ビンゴしちゃいますね…! -- 歳明(紋付袴)0410284153…あれ?ビンゴしちゃったマジで!? -- 歳明(紋付袴)
07 13 22 34 45 13はなんとなく外せない -- ソーマ 
13 一つ目頂き -- ソーマ 34 2個目。マイペースに行こう -- ソーマ 22 が当たってそれ以上は無し。罰ゲーム決定… -- ソーマ 
1 2 3 4 5  私の家族ってゆーかきょうだい五人の名前! -- ヒラニャガルバ(6歳児サイズ) 
07 24 35 39 46 今回はこれでいきましょうか…  -- エニル 
39 46 あれ、残り三つ? -- エニル あちゃー…7だけ残りました… -- エニル 
(41 42 45 46 49) -- モミ(豊胸ドレス)  
02 04 10 24 52これで〜「行くぞ」 -- ソラルナ(いつだかの流用) 
32 4 9 21 10 一回くらいはビンゴしたいよね…… -- セイヴィーア 
03 06 19 43 47 去年と同じく5D60そぉい!今年こそは綺麗なビンゴカードを死守してやるぞ -- 三千夜(姫ロリドレス) 
07 11 31 43 59 素数を数えろ…… -- ガゼット 
6 18 21 31 55 まにあうかな? -- ヤン(30代) (正装) 
9 18 27 36 45 にゃ〜、遅れちゃったけど許してなのれふ… -- ピピルン(豊胸ドレス) 
──────────────────────11月某日 - 講堂 - 
教壇
9時開始前に簡単な前置きをシマース。 -- キリク この講義ではヨーロッパ圏の伝統的な名前について解説しつつ、皆さんの名前についても可能な限り触れる、ということを目的にしていますが、ヨーロッパ圏の命名法則について、どうしても例の宗教を避けて通ることは出来ないのでご了承下さい。 -- キリク
あくまで「伝統的な」由来ですんで、皆さんの由来とは異なる面が多々あると思います。例の宗教ともども、華麗にスルーしていただけると幸いデス。 -- キリク
ところで先生、皆さんの名前を調べるために生徒名簿を洗っていたんですが、存命中でも77人いるんですね。教師も含めると110人。先生、軽く眩暈がしました。この数、くるっとる。 -- キリク
その中でも伝統的な名前由来と思わしき者は、10名ちょっとでした。人名には普通用いないけど、意味から推察できる人はチラホラ居ます。ですがサッパリ分からないという人もかなりいます。ぶっちゃっけ半分以上由来が分かりません。だもんでアンケート欄を設置します。皆さんの名前の由来についてのです。なるべく多くの人が答えてくれると嬉しいナ! -- キリク
えー、ちなみに東方系のネーミングについては一切触れません。とてもじゃないが時間が足りません。だから漢字表記の人は積極的にアンケートに答えてくれると嬉しいナ! -- キリク
そんじゃ前置きはここらへんで本題に入りマース。個人名、いわゆるファーストネームの話をする前に、「姓」いわゆるファミリーネームについて軽く触れます。 -- キリク
ヨーロッパ圏の「姓」の命名規則は主に、地理的特徴・父祖の名前・職業・あだ名の4つから構成されています。 -- キリク 地理的特徴は、その人がどういった土地に住んでいる、という点から付けられることが多いですネ。例えばヴィーラ先生の姓「フィヨルド」 これは細長い地形の入り江を示すヴァイキング由来の言葉ですね。
 ヴィーラ先生の先祖はそういった土地に住んでいたノルマン系の人である可能性が非常に高いわけです。 -- キリク
もう一つ例に取るとグラハム先生。「グラハム」は砂利・家屋敷を意味するイングランド系の「姓」名であります。ちなみにハム(hum)は村を意味する言葉で、これが接尾語になっている姓名は、ヒッジョーーーーに多いです。 -- キリク
「グラハム」は元々「姓」名ですけど、ファーストネームでも用いられます。つーか、姓から名、名から姓に転じることは日常茶飯事です。 -- キリク
えー、次は父祖の名前ッスね。 これは何々の息子、とか誰それの息子、だとかが姓になったものですね。例えばジョンソンは、個人名のジョンに、息子を現わす接尾語(-son)をくっつけたものです。
 ジョン・ジョンソンだと「ジョンの息子、ジョン」になりますね。冗談みたいですが昔はよくあった名前です。 -- キリク
この父祖の名前ってのは様々な地方で正式な「姓」として採用されてるもんであります。たとえば北の雪国のミドルネームですね。酒場のアイドル、ラズールカ・ミハイロフさんのフルネームは正式に言うと「ラズールカ・ミハイロヴィッチ・ミハイロフ」になりますネ。
 「ミハイル家のミハイルの息子ラズールカ」っつー意味になりますね。 -- キリク
○○の息子を意味する言葉は、ソンの他にも様々なものが各地方にありますが、紹介してると時間無いのでスルーします。 -- キリク 次は職業。スミス(鍛冶屋)、ミラー(粉屋)、テイラー(仕立て屋)が代表格ですね。特にスミスは滅茶苦茶多いために、これまた滅茶苦茶多い個人名であるジョンと組み合わせて、「ジョン・スミス」が匿名や無名の代名詞となったわけでアリマス。 -- キリク
この職業名も地方によってさまざまありますが、大体は上記の鍛冶屋・粉屋・仕立て屋に大別できますんで、言葉別に並べてみると、あらあの人と私の「姓」って一緒の意味だったのネ、ってことが多々あります。 -- キリク
あだ名デース。あだ名が姓になるって変じゃね? と思われるかもしれませんが、昔の姓は「個人特定するための添え名」という側面が強いので、結構適当に付けられてます。 -- キリク あだ名由来は色が多いですね。ブラウンとかホワイト。あと身体的特徴なんかも。のっぽのロングフェラーとか、チビのリトルとか。ロングフェラーでイヤらしい想像をした人は手を挙げてください (手を挙げながら) -- キリク
さて、この「姓」の命名規則ですが、主にキリスト教以後のヨーロッパ諸国の御話ですネ。教会の名簿台帳とか各荘園領主の年貢取立て台帳に記すために、個人名を特定出来る「姓」の必然性があったワケです。
 それ以前は一部の高位階級者くらいしか『姓』を持つ意味自体が少なかったので、氏族(血族・部族名)で大別されることがほとんどでした。 -- キリク
先生、本題でもない「姓」について解説するのが疲れてきたので、もう本題であるファーストネームに突っ込もうと思います。 -- キリク えー、本題はこうです。この図を見てください。 -- キリク この図のとおり、下の五人の人名は、TOPにおわす『大天使ミカエルさま』が由来となっています。 -- キリク 画像はあくまでイメージなんで心眼で見てください。 -- キリク さてカノくんが今言ったとおり、ヨーロッパ圏……言い換えるとキリスト教権のファーストネームは、ほぼ全てが聖書、聖人由来といっても過言ではアリマセン。 -- キリク 例えば先ほどの説明で扱った「ジョン」。とてもありふれた名前ですが彼の名前も聖書に由来するものです。語源は、ヘブライ語で「ヤハウェは恵み深し」を意味するヨハナンです。
 イエスに洗礼を授けたヨハネ、そしてイエスの使徒であるヨハネ。2人の名前はこのヨハナンを基に付けられた名前ですね。 -- キリク
ヨハン・ヨハンネス・ハンス・ヨン・ジョン・ジャン・ヤン・ジョヴァンニ・ジョアン・イアン・イワン。これは全部、ヨハネの語形変化ですね。
 女性名だとジャンヌ・ダルクで御馴染みの、ジャンヌなんかもそうデスネー。 -- キリク
聖書由来のメジャーネームで最古のものっつーっと「ダヴィデ」っすかねー。ヘブライ語で「最愛の人」「親愛なる人」を意味し、前10世紀ごろのイスラエルの王であったダヴィデさんですねー。
 彼の名前からはディヴィッドという個人名が誕生しました。聖ディヴィッドっつー、聖人がウェールズに布教しにいったことから、イングランドでは相当なメジャーネームですネー。
 縁起も良いもんで、特に王族に好まれた名前でもアリマス。生徒のデイヴくんは、この「ディヴィット」の略称デスネー。 -- キリク
あー、ちなみに短縮形だった言葉がそのまま個人名に定着、ってのは良くアリマス。ロバートが、ロブだのホブだのボブだのといった名前に変形していったことからみて、頻繁にあることが分かりますネー。 -- キリク
そうそう、ファーストネームはギヴンネーム・フォアネームの他にもクリスチャンネームとも呼ばれてますネー。これ、洗礼時までは名前与えないところがほとんどだったんで、そう呼ばれるようになったんですネー。
 クリスチャンネームっつたら「クリス」って名前は外せませんネー。 -- キリク
生徒にもクリスという名前の子が一人いますネー。これは、ギリシア語で「キリストに捧げられし者」を意味するクリストフォロスが語源デスネー。
 幼年のイエスを背に川を渡った、聖クリストフォロスという救難聖人が居たんで、クリスという名前は非常に好まれております。 -- キリク
(カノのほうを見て) 音楽家のミドルネーム繋がりだと、ヘルベルト・フォン・カラヤンなんかもそうですネー。フォンはフツー、貴族がシノンの前につける定冠詞ですからネー。しかしカラヤンは、ヘルベルトという代表的なドイツのファーストネームでありますが、カラヤンというアルメニア地方独特のファミリーネームを持っているため、ドイツに流入してきた外国人……つまりは貴族でもなんでもない、ってことが分かるワケですネー。 -- キリク
クリスくんのパイオツ最高! -- キリク さて話を本題に戻します。 -- キリク ……えーっとなんだっけ? -- キリク やめて! 暴力はやめて! 俺は口に出すだけだから! 手は出さないから! 出すとしても夢の中だけだから! -- キリク ……えー、救難聖人繋がりでいえば聖ゲオルギウスが居ますね。竜殺しの逸話を持ってる人です。冒険者向けの聖人デスネ! -- キリク まぁ「農民」って意味なんですけどネ、ゲオルギウス。でもその逸話にあやかったのか、戦士の救難聖人であります、聖ゲオルギウス。
 この人からは「ジョージ」というドメジャーネームが誕生しました。生徒にもミルジョージくんが居ますね。
 ちなみにジョージの略称に「ジミー」は無い(ホントはジェレミーとかジェイムスの略称)ので、彼を欲しがりジミーと呼ぶのは止めてあげてネ! -- キリク
えー、女性名について触れておこうかな。ヨーロッパ圏において「女性の固有名」は、おっそろしく少ないです。ちょうどソラくんがアンケートに書いてくれたように、女性詞の-aを付けただけ、ってのがほとんどなんです。 -- キリク
女性固有名詞というと、やはり最初にくるのがエヴァですネ。「命あるもの」が語源だったと思います。皆さんもご存知のとおり、蛇に騙されたアホ女ということで、あんま名前として人気はありません。
 ただ東欧系ではそれなりに人気あるみたいデスネ。EVAとかEVEとか書きやすいのが最大の魅力のようです。 -- キリク
あとはなんと言ってもマリア。ぶっちぎりで人気があります。理由は言わずもがなデスネ。メリーだとかメアリーだとかマリーだとか語形変化も異常に多く、女性固有名のトップランナーであります。 -- キリク
ちなみに「モイリー」もマリアの語形変化の一つデスネ。いやまァ、モイニーくんには関係の無い話デスガ。HAHAHA! -- キリク あとは洗礼者ヨハネの母、エリザベス。これもまた人気のある名前ですね。処女王エリザベス一世の愛称が、リリーやリリアンであったために、純潔の象徴であるユリ(リリィ)と結びついて、相乗効果で人気ドン! という現象もありました。
 貴族の子女に多い名前ですね。生徒にも確かリリィちゃんが居たと思います。先生、個人的にこの名前の響きは可愛らしくて好きです。 -- キリク
別に処女が好きとかいう意味じゃないです。 -- キリク あと4大殉教聖女の「アグネス・バーバラ・キャサリン・マーガレット」の4つくらいですかね? 古式ゆかりの女性固有名は。ちなみにマーガレットは花の名前と思われていますが、正しくは「真珠」という意味です。ジャッパーンでマーガレットと呼ばれてるのはホワイト・デイジーですね。 -- キリク
女性固有名は物凄く少なかったんですが、近代以降の潮流として、聖書に由来しない命名が流行りだすと色々出てきます。先述した花の名前はとても好まれましたネ。宝石なんかもです。
 女の子って綺麗なものが好きですね。綺麗であって欲しいという願いを込めてのものでもありますが。 -- キリク
えー、養成校の人だとヴァイオレット先生はまんまスミレのヴァイオレットですね。あとレイラくんはラウラ(月桂樹)の語形変化デスネ。ラウラといえば、古代ローマの名門氏族・ローレンスの女性名であります。
 近代以前はローマ風の名前は、反キリスト敵として忌み嫌われていたので、この辺りの名前が固有女性名と共に復活してくるのは時代の変化を感じさせますネー。 -- キリク
ルネサンス期になると文学作品で女性名の創作が行われるようになるのですが、女性名の台頭とキリスト教の世俗影響度が、反比例しているという事態はなかなかに興味深いものがアリマスネー。さて文学の女性名創作といえばシェークスピアが有名ですね。例えばジェシカ、コーデリア、オリヴィア、エミリア、  ウギャー もう11時だァー! -- キリク
……えー、とっちらかった内容で2時間まるまるお届けしたわけですが、中途半端なところで講義を終わりたいと思います。あんま皆さんの発言を拾えなくて申し訳ありません。先生的には予想以上にアンケートに答えてくれた人が多いのでニヤニヤ嬉し笑顔が止まりません。 -- キリク
質問コーナー生徒席
生徒ではないのだが見物している僕だった…よく分からないが、所謂十字教のクライスト派とかそんな感じのアレの事だろう。校内の教会も何度か修繕したがあの系列のシンボルを掲げていた。僕としてはかなり苦手な場所の部類で、火傷したりと苦労したものである -- アララギさん 全員は流石にしんどいと思いマース それでも挨拶回りした人がいるんだから凄い -- リサッカ 77分の1 -- ティア 漢字名でもいいんだろうか…(しかも当て字っぽい) -- ソーマ あ、授業やってるのです。魔法系じゃなさそうですけど、面白そうだからきいてみるのです! -- ピピルン 山に田んぼあるところに住んでたから山田、みたいね…… -- リサッカ むしろこういう剣と魔法と関係ない授業すきよ。おれは書くまでもなさそうだなぁ。 -- JIGA 地形から姓を決めるのは全国共通だったりするのかな……? -- ティア (ティアは風属性のイメージで描いたから、名前見たとき嬉しかったのよねぇ、って言う誰かの余談) --  ○○ソンはみんなソレに当てはまりそうだわね…… -- リサッカ ジムヘンソンJrだともっとややこしいことに…… -- ティア ああ、スミスが多いのってそういうのなのか…面白いなぁ -- ソーマ なにそのインディあ、長老のフルネーム初めて聞いた -- リサッカ
ロングフェ……あぁ…… -- リサッカ 名前については私もいろいろと研究したわね ちなみに私の名前は秘密よ -- 紐水着カノ せんせー、この図の右下がなんか見えづらいでーす -- リサッカ 職業とか聖人が名前の由来だったりとか多いわよね -- 紐水着カノ カノは火属性でまとめてたー、とかじゃないの? -- リサッカ (はっ…) つまりこの図の下のみなさんみんなカエルさんのしもべです…!? -- 季來 まんまアレキサンダーって名前のドイツ人がいたなぁ -- リサッカ ええ、カノは火の意味ね 私の村ではポピュラーな名前よ(実は姓を一度も誰にも明かした事がない) -- 紐水着カノ 意味がいっしょでもコトバがちがうんだね べんきょーになるなぁ! -- エレット よん… -- 季來 (マジで!?マジだ、と身体測定やら生徒名簿やら見て) -- リサッカ ジャンヌ・ダルクはちょっと特殊な名前よね -- 紐水着カノ ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのヴァンが貴族と誤解されたって話があったわね -- 紐水着カノ まさにクリスってシスターがこのガッコにも -- リサッカ いやいるじゃんクリス -- ガゼット (先生に熱風を浴びせる) -- 紐水着カノ (辞書を投げつける) -- 季來 そういえばグラウンド走るときもいたんだっけ……クリス -- リサッカ 遅刻したー・・・名前、名前は大事だね〜 -- ソラ キリク先生授業が終わる前に死にそうだな -- ガゼット げお…げお…? げお何て言うたん? -- リース げおるぎうす、って。なんかすっごく強そうです、六音も使いますですし -- 季來 竜殺しのゲオルギウスって書くとなんやカッコイイけど…農民・ゲオルギウスと書くと…名前負けしている気がする不思議 -- リース GEO(大地)でErg(働く)人ね -- 紐水着カノ ゲオルギウス・・・Gの子音が入ってるとかっこよく聞こえるよね〜 -- ソラ aが付くと女っぽくなって、oだと男ぽくなるんだっけ -- リサッカ きらいあ、きらいお… …本当です…! -- 季來 何やら私の名前が講義に使われたのか……?つまり蝶よ、花よ…という訳か -- グラハム
逆に聖書に登場する悪女の名前が嫌われてたりね。 -- JIGA 
皆さんの名前の由来を教えてネ! --  
Risacca(寄せ波)umido(湿った) いたりあーん -- リサッカ 製造番号の語呂合わせ でも数字で書くと3712なので少々無理矢理です -- ミナト 家名のディースは北方では祖たる母霊を意味する言葉だったそうですが…名前の方は…言葉遊びか、響きで頭文字を揃えたのでしょう -- ディアス
リース(Wreath) ティア(Tear) ウインディールはWindをかっこよくしてみました、風の子 -- ティア 超 適 当(こくこく) -- テイリス 次郎→ジロー→Jiro -- JIGA リース【lease】・リィズナー(リーズナブル【reasonable】の捩り)名は体を現すってところや、というか改めて思うけど安易 -- リース
地名とかー コロッケとかー(誤魔化した) -- ソーマ 昔はちゃんと意味があったらしいですけど、今では覚えやすく改変したっておばあちゃんが言ってました! -- ピピルン 父方の母がGaldieriaだったので頭文字のげんを担いでGazetteColtageについてはそんな交響曲だかがあったからだけど実はスペルが違う -- ガゼット
素でスペル間違えててむせた Cortegeだわ --  スレで募集したので、ゾロ目取った人に聞いてネ! -- トバル とあるカードゲーム世界の地名ですね -- ニルカーナ Baylissってどこかの古いコトバで執事さんとかコームインさんのことなんだってさ おとーさんがいってたよ! -- エレット なんとなく だそうだ -- エルナ アメリカのウィンチェスター・ライフルとM1ガーランド軍用ライフルの合成でーす。Win Chester Garandが本名で普段はミドルネームを表記してません。 -- ウィン (クロエ=恐ろしく強かった母方の祖母の名前(丈夫に育つように)・シュタイヤー=母方の祖先の故郷・ズィルヴァードラッヘ=銀色の竜(父方の便宜上の苗字)) -- クロエ 太陽神solに女性詞の-aをつけてsola!「luna・・・はまんまだな」同じような語感になるように〜 -- ソラルナ アンケートだけ答えてきますね、故郷の偉人と同じ名字だったので名前も一文字貰ってそれに明るく生きるように、との思いを込めて歳明。ってじっちゃんが言ってた -- 歳明 カイというのは、「X」ラテン文字(アルファベット)24番目の文字。ギリシア文字のΧ(カイ)から、だそうよエアハルトは地理的特徴、地名由来ね -- カイ
はいです、私はちょうど雪が解け始めた…次の季節が来るころに生まれたから、季來と…。おばあさまがつけてくださったそうです! -- 季來 
──────────────────────9月某日 - 講堂 - 
 - 就職説明会・講壇 - 
それでは本日は卒業後の進路斡旋ということで、黄金騎士団から現役の隊員をお呼びして講義をしていただきます卒業後の進路の一つとして黄金騎士団への入団を検討している者や興味のない生徒もいるだろう
 だがただの就職説明としてではなく、現役で治安維持に勤める彼らからの話は社会勉強と思って聞いて欲しい
 それではバルフレアさんとクラッツさんを壇上にお招きしましょう
 //このまま二人で説明してくださって構いません -- 学長先生
(壇上に立つ長身緑鎧の女騎士と、2mも半ばを越す甲殻の騎士 最初に女騎士が口を開く)御機嫌よう、皆さん 私は黄金騎士団団員、バルフレア・ベッドストンと申します そして、彼はー…(クラッツに視線を送る) -- バルフレア
(実際体重もそうとうなものであるが、どっしりと構えている)同じく黄金騎士団団員、クラッツ・ジェノスノートだ。(ひとまずは軽く自己紹介。自分のおおよそは、見ればわかるだろうと) -- クラッツ 本日は、我々二名で騎士団の説明、案内行います 願わくば、皆さんのこれからの指針になります事を (丁寧な一礼)さて、ここで騎士団の来歴を長く語っても、学生の皆さんの興味を引かないでしょう 私が皆さん位の時にはそうでした なので、それは割愛します
 (落ち着いた穏やかな声、年嵩は30を越えた頃といった風貌の女は、一度傍聴席を見回し、頷く)
 我々騎士団の仕事は、端的に言えば『町の人々の平和を守る事』です
 その為になる事であれば、町の警邏巡回や、街道の監視、はては人探しまで 様々な方法で皆様のお役に立てる様、活動しております -- バルフレア
前時代的という声もあるようだが……まあそんなものさ。機能して貢献している限りぁ残り続けるし、そうでないのすら残っていることもある以上、うちみたいな機能してる所が残るのァ当然、ってね。ともあれ活動についてぁ、バルフレア卿の仰られたようなことを行っています。(バルフレアを見て促し) -- クラッツ
(クラッツの視線を受け取り、頷いて それから歳明の言葉を聞き、彼の顔を見て微笑んだ)非営利の警邏隊、と言う様な側面が強いかもしれませんね 私達は国からお金を頂いている訳ではありませんが
 身近な感じ、と仰って下さいましたね (歳明きに首を傾げてから、頷き) 特に、皆さんにはそうかもしれません
 我々も、騎士であると同時に、冒険者でもある者が多いのです かく言う私も、ジェノスノート卿も、現役の冒険者です -- バルフレア
俺たちが今回説明の場を設けてもらったのァ、養成校の皆にこの辺りを理解してもらいたい、というのが大きいかな。とぁいえ、知っている人ァ知っていることだとも思うが……まあそれぁいい。ああもちろん、俺達が出払っている間に見まわる人員も揃えている。(モブ)
 さて、騎士団というと少しお堅いイメージがつきまとうが……言われたように、そうでもない。それぁここが養成校であるからかも知れないし、冒険者であるからかも知れない。俺達としてァ、俺達の努力と言わせてもらうけどな。
 多分にァ、冒険者であるという点が大きいとも思っている。この街じゃあ冒険者と人々の敷居ァ限りなく低い……冒険者も兼ねる騎士団もだ。門を叩けばこちらでも鍛えるが……養成校の卒業者にぁ色々な点で期待している。 -- クラッツ
敷居が低い、という点についてもう一つ 我々は『騎士団』と銘打っては居りますが、実際に爵位がない団員も大勢居ります私の様に騎士の家に生まれた者も居れば、ジェノスノート卿の様にそうでなく入団した者も居ります
 (一度クラッツに視線を送り、微笑んでから、傍聴席の一同にはっきりした声で) 我々が求める人材は、位が高い者、生まれの良い者、腕っ節が強いだけの者ではありません
 『人々を守りたい・誰かの力になりたい』 その黄金の意思を持ち集う者、全てに門戸を開きます
 我々黄金騎士団は、その意思を実現に移す行動の全てに、喜んで力を貸すでしょう
 … (一つ息を吐いてからクラッツに視線を送る 私が話す事は終わったつもりよ、と) -- バルフレア
……言いたいことぁ、バルフレア卿がおっしゃってくださいましたね。(視線を受け取ると、伝えるべき要点は抑えただろうと)そうだな……他に質問などがあれば。 -- クラッツ
ああ、先程の (歳明に微笑めば、少し首を傾げる 思い出すのは、教師に縛り上げられる学長の姿…)もし、届出があれば私共も動くやも知れませんね (至極真面目な顔だった) -- バルフレア
こちらぁ学長の行動ァ把握してねえもんだからな。そこまで言わせるようなものだったら……そうだな。(うなずき) -- クラッツ (え、なにその質問...) ...ごほん。それではお二人の講義も終わったようですので最後は職務の合間にいらしてくれた二人にみんなで感謝の言葉を述べましょう
 ありがとうございましたー (さん、はい) -- 学長先生
(ジーっと学長のことを見つめた 酷く真面目な性分なようだ 視線を外し、学長が促した礼の言葉に一礼)今思い浮かばない事であっても、後々に気になる事が出てきたら、いつでも我々騎士団の門をたたいてください
 (背の高いクラッツに頼み、大きく判り易い地図を張り出して)
 たとえ、この養成所を卒業の後に、騎士団に入らない道を進もうとも、我々は皆さんの力になれるよう、活動を続けていきます
 困り事が御座いましたら、いつでもいらして下さいます様 それでは、以上となります
 ご清聴、有難う御座いました (深々と丁寧な礼をした女騎士) -- バルフレア
そ、そうか……(くっくと学長を見ながら似方を揺らす。対照的に楽しげだが、笑いを納めれば地図を手に取り)ありがとうございました。
 (地図を背にして共に礼をした) -- クラッツ
(行きましょうか、とクラッツを促して壇上から退いた) -- バルフレア (うなずき、去っていった) -- クラッツ 
 - 就職説明会・傍聴席 - 
う、うう……結局仕える相手が見つからないまま此処まで……(着席しつつ) -- ミナト ま、おいおい探せばいーんじゃない?こういうのを聞いてからでも遅くはないよ。 -- ウィン 私はあまり関係なさそうですけど、いちおう聴いておくのです…zzz… -- ピピルン しゅーしょく(よくわからないけどストン) -- テイリス 説明会かぁ…ウチこういう硬っ苦しいの苦手やな・・・(とか言いながらもストンと座る) -- リース 気分だけでも味わっておこうかね(ストン) -- 歳明 …まぁ聞くだけならタダか -- 三千夜 まぁ聞くだけでも…ね?(ストン) -- エトゥ しっかし騎士団かー、こんなパッと聞いたなりじゃ前時代的な組織がちゃんと残って運営されてるんだなーこの街。 -- ウィン 説明会・・・あ、そういう事か・・・最初は騎士団とか?他の組織の人も来てるのかな? -- ソラ …また二人揃ってでっけえ!お姉さんは良い感じに女騎士って雰囲気出てるけど…となりの人なんなんだろう…リザードマンとも違うが…とりあえずでっっけえ! -- 歳明 一応聞くだけ聞いとくかー… -- クロエ 騎士……いいよね -- アンソニー やっぱ騎士団って警察みたいなもんなんだなぁ…それよりもどっちかというと身近な感じがしないでもないけど -- 歳明 ふーむ、冒険者のボランティア的な自警団としての側面が強いのかな。 -- ウィン そういう職業も有るのですね……確かに色々な方が居る関係でモメゴトも無いわけではないですし…… -- ミナト やだ…お姉さんと目があっちゃった…(キュンッ)要するに…普通、騎士団って言うと貴族様だとかそういうのがやってる堅苦しい集団みたいなイメージがあるかもしれないけど
 ここのはそうでもない、街を守る意思があるなら誰だって受け入れるし訓練もつけてやるから気軽に来いよてめえら養成校の卒業者だったら半ば即戦力だしめっちゃウェルカムだぜ
 そういうことか -- 歳明
志とかは大体伝わりましたしやだ…カッコいい…ともなりましたー日々騎士団の人とかが治安維持に勤めてるからこんなところでこんなバカやってても大丈夫なんだね…
 あ、質問といえばうちの学長って逮捕の対象にならないんですかね? -- 歳明
ええと、女子生徒へのセクハラなどは日常茶飯事、俺等生徒に慕われていないという事は無いんですけど傍若無人で鬼畜外道な時があるって感じですかね…(あ、あの顔は通報したら多分学長捕縛どころか殺されちゃうかもしれないな…と思いながら) -- 歳明
アーりーがーとーごーざーいーまーしーたー(小学生っぽく) -- 歳明 有り難う御座いました(ふかぶかと礼をしながら)……私は流石に向いていなさそうなので、お力にはなれなさそうですけれどねぇ。特に正義感の強い方って居ましたでしょうか…… -- ミナト 
──────────────────────8月某日 - 講堂 - 
アンソニー先生の愉快な授業 番外編 日本刀の手入れ -- アンソニー 
今日は日本刀について、うんちくをたれようとおもうぞ -- アンソニー まず、刀に限らず、武器というのは言ってみれば贅沢品である そう易々と買えるものではないだから扱いは慎重に行わねばならない もしそれで刀が駄目になってしまったら、途端に食いっぱぐれてしまうからな -- アンソニー
(一振りの刀を手に)剣と言うのは、言ってみれば重量のあるカミソリだ 皮膚を乗せただけでやすやすと斬れるちなみに刃を顕微鏡で覗くとのこぎりのようになっているのが判るじゃろう これで者が斬れるわけじゃ -- アンソニー?
実戦においても、剣と剣を打ち付けるような戦い方はいたずらに剣の寿命を短くするだけじゃだから弾くように払うか、突き刺すといった使い方が推奨される 前回の授業でも言ったが
 曲刀である刀が斬撃に適しているのは切れ味ばかりでなく、湾曲してるが故に衝撃を吸収しやすく、構造的に強いからでもあるのだ -- アンソニー
さて、その大事な刀も手入れをシなければすぐにサビが浮いてしまう デリケートな刃を傷つけないように「拭紙」をつかうこれは刀身についた汚れを払うための繊細な紙で、これならば刃を傷つけない 手の汗や脂がつけば
 刀はその切れ味を落とし、たちまちのうちに錆びてきてしまうのだ -- アンソニー
(床に正座して、小さな箱を開ける 中には柄つきのポンポンと折りたたんだ紙 そして小瓶と綿が入っている)これが刀を手入れする七つ道具……7つもないがな
 まず、鞘から抜くときはこうして、湾曲してる側を上に向け、右手に柄、左手に鞘を握って 一気に抜く -- アンソニー
それは違うぞミチヨ君 倭寇というのを知っているかね? 中国や朝鮮沿岸で暴れまわった倭国の海賊じゃ彼らは盾や鎧で武装した大陸の兵士を一刀両断し、存分に暴れまわったと言う その威力も折り紙付きなのだ -- アンソニー
まずは鞘を叩いて鞘の中の木くずを落とす 新しい刀だとボロボロ落ちてくるんじゃこれが 年季が入るとでてこんな次に打粉を振るう このぽんぽんで粉をふくのだ この粉は本来はサビを落とすためのものである
 だからあまり使いすぎるのは刃に良くない だらかたまにで良いのじゃ 粉をふった後は軽く刀をふって粉を落とす
 それか拭紙でふくと傷がつかん -- アンソニー
戦国の時代に使われていた刀は肉厚でしかも短いものなのだぞミチヨ君 そもそも、刀はサブウエポンであるしかも戦場で相対する敵はみな鎧をまとっている 和甲冑は実は盾を必要としないほど堅固なものなのだ
 そんな相手と戦うためには実は「斬れる」必要はそれほど無かった 多くの場合、相手を突き刺す事で止めをさしたのじゃよ -- アンソニー
もっと言えば、西洋剣でも刀でも 相手の骨を切り落とすにはそうとうな勢いが必要だ混乱した戦場において、そんな必殺の一撃を繰り出せる理力と精神力を持ったものは達人と言われるy -- アンソニー
おっと、脱線したな 次に油じゃ まずは丁寧に拭紙で刀をぬぐう 刀身に付着した水分や埃、古くなった油をぬぐうそれから錆止めの丁字油を引く 綿にしみこませてうすーく引くのだ 指を切らぬ様に注意してな -- アンソニー
そしてまた一気に鞘に戻して手入れは終了であるちなみに西洋剣は斬れないものだと思っているかもしれんがそんなことは無いぞ
 日本刀もそうじゃが、甲冑を着た相手に攻撃するための剣は刃がない そもそも斬れる必要がなかったからな
 だがサーベルなどは刃がついておりよく斬れる -- アンソニー
ま、武具の優劣と言うのはそう簡単に決められるものではなかったと言う事じゃ よし寝る -- アンソニー 
生徒席 --  
使わないかもしれませんけれど、知識としては知っておいて損は無いでしょうから……(着席しつつ) -- ミナト 吸血鬼で日本刀とかいったら小夜戦ってみたいなことになりそうだけど一応きいとこ。霊圧やばいかもだけど -- 三千夜 そうはいうけど実戦じゃなりふり構ってられないときのが多くない? -- 三千夜 東洋のブレードね。折角だから勉強していきましょ -- カイ 短刀を使ってるので聞かざるを得ない。将来的に小太刀も使いたいし -- ソーマ 微妙に怖い言い方ねぇ 「者」が斬れる……人切り包丁…… -- カイ な、なんかつくづく実戦に向かない武器のような気がしてくるなーこれ -- 三千夜 で、でも骨を絶てば曲がるし血のりで斬れなくもなるんでしょ?むぅ不可解な… -- 三千夜 扱いが難しい、って認識だったなぁ。威力はあるけど…(手入れの仕方をちゃんとノートに取る) -- ソーマ (自分のダガーを日本刀に見立て、抜刀の練習してみる) -- カイ 
──────────────────────5月某日 - 講堂 - 
教壇 --  
(珍しくテンション高めなオーラで教壇に立つ) -- ヴァイオレット よし!23:10までに誰も集まらなかったら無かった事にしよう!一人でも生徒がいる場合は別だ!(ハイテンションでヴードゥー人形縫いつつ) -- ヴァイオレット
きてくれるのは嬉しいけれど早いな!……よし、生徒数がすくなかったら今回もお茶とケーキ……いや丑の刻参りって和製呪術だから抹茶とお菓子……
 駄目。私和菓子許せない派だった。お茶とケーキにしよう -- ヴァイオレット
面白そうって思ってくれるのは嬉しいけれど……本当にするなよ?ここだけの話丑の刻参りマジで効くから……私はやりたいと思わないけれど(生徒数が2人なので薔薇と苺の香りのするお茶とヴィーラお手製のチーズケーキを配る) -- ヴァイオレット
ソーマ君とナナツ君もお茶とケーキを頂きながら適当に聞いてくれたまえ……えー……では始めるとする(コホンと咳払い) -- ヴァイオレット
丑の刻参り、東洋に伝わる呪いのやり方だね有名だから名前と簡単なやり方を聞いた事のある奴もいると思う
 知ってる人は手を挙げてー -- ヴァイオレット
OKです、ではミナト嬢 貴方の知っているやり方を教えて下さい・……ははは、そりゃよかった(珍しく陽気な笑い *当社比) -- ヴァイオレット アニマ嬢とナナツ君も知っているか……じゃあ 君たちもミナト嬢の後に続いて答えて欲しい -- ヴァイオレット そうだね、ソーマ君、ナナツ君、アニマ嬢の発表のイメージの呪術ですねそして今ソーマ君から白装束、というお話しが出ましたね(にやり、とダークな笑みを見せると)&br:……いえ 勿論白でも いいんですよ? -- ヴァイオレット
ミナト嬢 詳しい説明をありがとうそうだね、大体皆知っているようだし簡潔に終わらそう……ただ 今の丑の刻参りは本来のやり方と間違った伝承で受け継がれているのだよ
 今いった ソーマ君の白装束もその一つだね
 間違っていない、合っているということは合っているんだ -- ヴァイオレット
ハハハ、大丈夫だよナナツ君……呪いってある程度の手順踏まないと効かない事もあるけれど重要なのは本人の呪いたい意思が一番重要だから、本気じゃなきゃ大丈夫だよ(笑いながら) -- ヴァイオレット
……はい ここで 白じゃなくていいという事に疑問の出た方がいらっしゃいますね白でもできますが、本来は赤を使用します……まぁ 白の理由は授業の最後に述べますので -- ヴァイオレット
まず、 赤い服(又は白い服)を着て、頭にはゴトクを裏返しにして乗せてそのゴトクに蝋燭を3本立てて火をつけて、胸に鏡を仕込んで下さい……姿はナナツ君の画像を参照に。ゴトクっていうのは理科の実験で使うアレみたいなのね
 脱線しましたが手鏡に紐つけて首から掛けてもいいですね
 さらに口には櫛をくわえて、一本歯の下駄を履き、腰に木綿の布を 巻きつけます
 準備が整ったら手には藁人形、もう片方の手には金づちと五寸釘を持って神木目指して猫まっしぐら!
 ガンガン打ちつけましょう! -- ヴァイオレット
厳密に言うと、鬼胡桃の実で作った数珠がいるとか 下駄の鼻緒は 白くなくちゃいけないとか、色々決め事があるらしいのですが先程もいいましたが一番重要なのは本人の呪う意思と、どれだけ相手を憎んでいるかが重要なので堅い事を言うのは無しにしましょう…… -- ヴァイオレット
ヒラニャ嬢、良いお話しをしてくれました!皆拍手を贈りましょう!(自分も拍手しつつ)……そうだね、西洋と東洋では呪術の……というか民族における象徴の違いって出てしまうんだよ
 話はずれるが……君たちはブリューゲルの『絞首台の上のかささぎ』という絵を知っているだろうか? -- ヴァイオレット
アニマ嬢の言う通りだね、下手すれば自分がこけて死ぬしね……そういう意味でも命がけですがミナト嬢、良い質問です……後で教えるので待っててね。ごめんね -- ヴァイオレット
マイナーだし地味な絵だから知らないかぁ……まぁいいかえーっと 適当に流し見すると風景画みたいな感じなんですが、ちっちゃく左下に絞首台と人がいて、更に小さくカササギが書いてあります!
 ……当たり前だよな人小さい分鳥なんて小さく描かれるし -- ヴァイオレット
えーっと じゃあ重要なかささぎの話に移るか……東洋ではカササギは吉兆で、場所によっては国鳥にまでなっているそうです 「カチ カチ」 という鳴き声が 勝ちを連想させるとかで良い意味なのね
 ……しかし
 西洋ではうってかわり、カササギは密告・詐欺などの象徴でもあります
 黒と白の色合いが「死における生」「生における死」を連想させ 不吉
 かつ、西洋人にはその鳴き声も耳障りらしい……そこかれ偽善と言う意味が生まれ 魔女や悪魔の鳥とされた -- ヴァイオレット
あ。ヒラニャ嬢ありがとう……それです -- ヴァイオレット まぁ……この絵を簡単に解説すると「魔女狩り」の絵なんですがねさて 脱線したから戻るとして……何でこんな話をしたかと言うとね こういう例からわかるとおり西洋と東洋では捉え方も違います
 勿論西洋東洋以外もそうですが……言ってしまえば国が変われば考え方が変わる -- ヴァイオレット
……例えば 東洋では良い意味の紫……主に高貴等だな西洋では不吉な色とされている……まぁ東洋でも紫鏡とか あの世の色だか光が紫?だっけ?……東洋の資料が少ないので所々わかりかねるのが申し訳ないけれど -- ヴァイオレット
まぁ いいや 話を戻そう……今ヒラニャ嬢が素晴らしい発言をしてくれましたが西洋と東洋では捉え方が違うので必ずしもそうならない という事を言いたかったのね -- ヴァイオレット
……さて。じゃあ元の丑の刻参りの話に戻すか(咳払いしてもともとこの藁人形の儀式は神様が人間に授けて下さったものだそうです
 昔々、恋しい男を別の女に寝取られたある女が、悔しさのあまり貴船神社の 神様に仕返し方法を教えてくれと頼んだところ
 生きながらに鬼になる方法として上記の儀式を教えてくれたそうです -- ヴァイオレット
もともとのやり方は今のとは違って髪を五つに分けて松脂を塗りこんで固めて角にして、顔に朱を塗り 宇治の河原に三十七日間浸かるってものだったらしいんですが
 いつの間にか五寸釘を使う今の方法に変りました -- ヴァイオレット
……ヒラニャ嬢詳しいな(感心する) そうだね……例えばだけれどまぁ、日本語で「まがれ」と呪いをかけられたとしよう……これで「曲がれ」で、まぁまがった先で事故にあったとか、人生が曲がるって可能性もあるだろう
 でもさ
 「まがれ」だと「穢れ」って意味もあるだろう……?
 これを仮に西洋式で捉えると「turn」になり 本来の意味「穢れ」にはならないだろう -- ヴァイオレット
何で丑の刻参りが効くのかって言うと 神様から直接教えて貰った呪いの方法だからです……単純でしょう?それ故にハイリスクハイリターンですが……まぁ、今の時代に川に三十七日も浸かっていたら
 警察に捕まる不審人物ですから丑の刻にこっそり神社に行くこの方法の方がやりやすいとは思いますが……
 それでも一本歯の下駄で、腰に巻いた一反の木綿が地面につかないような 勢いで、神木までまっしぐらに走らなきゃいけないんですよ
 ていうか仮に行っても神主が不気味に思うだろうし、通報するんじゃないかな? 今器物破損法?だか何だかになりそうですしね……相手の所有物に傷を付ける法律の名前って何があったっけ?(ぶつぶつ…… -- ヴァイオレット
……私本来は西洋魔術の人間で 東洋の資料って少なくって非常に申し訳ないんだけれど……っていうか何でそんな奴が東洋の呪術の話するんだ!馬鹿!って感じだけれどあっちの……平家物語だか源氏物語に 丑の刻参りの話がちょこっとあるみたいですよ? ……まぁ、内容が無いようですし一般に販売されているものですと今は削除されていてなかなかお目に書かれないそうですが -- ヴァイオレット
そこで水につかる原型のやり方が書いてあった筈です……その通りですよアニマ嬢 人を呪わば穴二つ、相手にそれだけの事をして自分だけ無事に済むなっていうのは当然です
 ……呪術って言うのはね 自分で自分のカルマを真っ黒に塗り潰す愚かな行為なんですよ -- ヴァイオレット
ソーマ君が言ってくれたけれど、痴情のもつれって怖いよな……まぁ大抵呪う時って女が行うけれどな、大半な……個人的にはそんな男と一緒に居ないでとっとと別れて他の男見つけりゃーいいじゃん という思考ですが -- ヴァイオレット
……さて有名な呪いの方法ですし、前に出ました「丑三つ時」 何でこの時間じゃないと駄目か御存知の方いらっしゃいますか? -- ヴァイオレット
人目につかないからじゃない……ね。ちゃんと魔術的な意味合いがあるのよ……そうね、ヒントを言うと 丑三つ時を他の言葉に置きかえるとして……ピンと出るもの、ない? -- ヴァイオレット
アニマ嬢良い線だね……ではなぜ 『神ですらその時間を指定したか?』いい変えるとね、丑の刻参りは夜明けの刻なんだ……聞いたことあるだろう カゴメカゴメの歌を -- ヴァイオレット
死満つる時……じゃあ何でその時間に 呪術が行いやすいか説明をしよう神様ってね、昼(朝)と夜の神で交互に世界を見張っているそうな
 そして、朝と夜って二回来るため、その一度目の交代の時間が丑三つ時になるんだ
 この交代の時間は夜の神は休憩に入り、朝の神と交代にバトンタッチする時間で……つまり まぁ 神の目から・守護から離れる時間であり
 かつ 魔物がはこびりやすい……いいかえると呪術以外にも魔術が行いやすい時間帯な訳だ -- ヴァイオレット
また 朝の神から夜の神に交代するのがもうひとつ 黄昏時だな……もし魔術を行う者はこの時間にしてみるといい、やりやすいし効くぞ -- ヴァイオレット ソーマ君の言うとおり、逢魔が時ってやつね……じゃあ 最後に何で赤い服かの説明に移りましょうか -- ヴァイオレット
首に掛けた鏡と赤い服は、「この呪いが自分に返ってこないように」という 願いが込められているそうですよ……もうひとつ、白い着物でピンと来るもの……ありませんか? -- ヴァイオレット
そうだね、ヒラニャ嬢が発言してくれたが魔術には視覚が非常に重要だ……人の五感を%になおすと80%くらい視覚に振られるから当然と言えば当然ですが……私は不得手だが、視覚化の訓練ってものがあってね これを上達させるとオーラが視れたり、イメージングが上手くなったり……
 あと極めすぎると前世とかその人のトラウマとかまで見えるらしいですね……私はオーラ程度で精一杯ですが
 ナナツ君、ソーマ君、ヒラニャ嬢 ありがとう、その通りです -- ヴァイオレット
白い服は、死装束もし、貴方が 丑の刻参りを行って、相手に恨みを晴らせれば己の身が滅んでも良いなら白で行って構いません……さっきも行ったが人を呪わば穴二つだしなー -- ヴァイオレット
ミナト嬢が言ってくれましたが、見られると呪いは相手に行かず 全て自分に降りかかるのでもしそれが嫌なら、見た相手を殺すことが条件になります -- ヴァイオレット
以上で丑の刻参りの乱雑な授業は終了です……もし 何か質問のある人がいたら遠慮なく手を挙げてね -- ヴァイオレット 何? アニマ嬢……いいよーゆっくり悩んでて(ソーマの質問にちょっとだけ眉をひそめる)……いや ね。勿論対応策って言うのはあるんですが……私呪術師なんですよ、生業が……
 なので本来の呪い返しとかはちょっと教えられませんが……呪いが効くって言うのはつまり簡潔に行ってしまうと
 自分に罪の意識がある奴って言うのは呪いやすいです
 以前、カンタレラの授業で無意識の話をしたんですが 自分=相手(貴方)です
 悪い事をした心当たりと言うのは、相手に嫌な思いをさせましたよね?……いいかえるとそれがいつか帰ってくる これがのろいです -- ヴァイオレット
じゃあ その為にはどうするか? まず一つが良い事を行うこと悪い事っていい事で打ち消される……いいかえると、不運って言うもんは幸運で打ち消せる これが不運回避です
 例えばですよー貴方の人生にプラス(幸運)とマイナス(不運)がありますよね、 プラスマイナスゼロになるのが不運回避……って訳です
 いいかえると 本来そこで起こる筈の厄等は、幸運で打ち消せます……まぁ その分くる筈だった幸運がこなかったりしますが -- ヴァイオレット
……無生物って 例えば何の事かしら?(この街には色々な人種がいるので、ちょっと混乱したらしい) -- ヴァイオレット ソーマ君の話の続きですが、逆に言うと天然には効きずらいんですよ 呪いがね……わかりやすいたとえで言うならカンタレラの授業には出て貰っているらしいからアイツの話をしましょう
 あいつは 基本的に人に喜んで貰うのが好きな天然です。で、お菓子作りも得意なので人に配って喜んで貰うと嬉しいらしいです
 ……あいつ お菓子作りだけは上手ですからねー……
 で、まぁ 基本的に心根も優しいんで意識して人に恨まれるようなことをやった覚えもない
 自分はいつも世のため人のためを思って行動している また、こう思える奴はある意味最高の「呪い返し」になります -- ヴァイオレット
……まぁ 完全に呪い返しにはならない場合ってあるんですが……防御力を高めることはできます。かなりね逆にですよ……アイツの作る菓子が非常に不味かったとします でもアイツは一応公爵令嬢なんで、彼女の地域の庶民は そんなもの配られて口にしても……口が裂けても「不味いです」って素直な感想 言えないですよね?
 で、あの子は自分の実は不味い菓子の本当の反応を知らない そして自分は「喜んで貰っている いい事をしている」
 ……事実はどうあれ、こういった 純粋にそう思っている事なら 呪い返しになっちゃうんですよ……事実はどうあれ自分は悪いことの認識ないもん。つまりは意識が重要なの
 はい 私もできる限り受け取るよう努力します アニマ嬢……
 そしてミナト嬢……ごめん 私銅像を呪おうとかそういう発想したことなければテスター居ないのでわからないです(はっきりと) -- ヴァイオレット
……むしろ私ミナト嬢に聞きたいんだけれど何で銅像なんて呪いたいのよまたね ヒラニャ嬢……参加してくれてありがとう 急いでいるからって転ぶなよー -- ヴァイオレット
わかりやすい善行なんてしなくても、人から感謝される事があればどんな小さなことでも十分に善行ですよ、ソーマ君君は礼儀正しそうだし 知らず知らずのうちに誰かの糧になっている可能性も大いにありそうだがね……
 うむ、あまり具体的な呪術返しのお話しは出来なくって申し訳ない -- ヴァイオレット
簡単に終わらす筈が結構かかってしまった……他に質問がなければそろそろ流すぞー(黒板を消す準備) -- ヴァイオレット 
質問コーナー --  
授業の趣旨と合ってるか分からないんですが呪術対策とか何かあれば聞いてみたいです -- ソーマ 本気で恨んでいれば相手が生物か無生物か、というのは関係ないのでしょうか? -- ミナト ありゃ本業の方でしたか。だからこそ聞きたくはあるけどさすがに無理ですね…呪い返しとか凄そう(罪の意識で顔をしかめた)…うーん。呪いはダメそうだ、危ない。善行積んだ覚えもないし…まあ頑張ろう。ありがとうございました -- ソーマ
ええ、と。そのままの意味ですね、生きてない物なら何でも良いのですけれど……例えば、銅像とか? -- ミナト 『ほーい 質問と呼ぶには あまりにもフワフワしているので つらつらと書いていくのを お許し下され』 -- アニマ いえ、私も本気で銅像を呪いたいと思ったわけでは無いので……もしも何かしらの理由でとてつもなく恨みを持った場合物を呪う事も出来るのかな、と。純粋な好奇心です(頷きながら)あと、アニマ様の後にもう一つ…… -- ミナト
『えー、結論を最初から言ってしまうと 「呪殺の方法を教えたのって本当に神様なのか?」 ってトコなんだにょ』『そもそも呪殺の方法を、その神社の神様が教えた、という点で違和感があったんだけど、丑三つ時に時間指定した意味を聞いて、より違和感が強まったん』
 『丑三つ時って「神の目から・守護から離れる時間」で「魔物がはこびりやすい」んでしょ?』
 『そうした神性の隙を突くやりくちって、神様が教えるモノなんじゃろか? 下手すると己の神格を著しく傷つける可能性もあるのに』
 『というかこういうやり口って魔物的というか、これ牛の刻参りを教えたのって貴船神社の神様じゃなくて、もっと違う別の何か……魔物なんじゃね?』
 『という妄想がさっきから止まりません 先生』 -- アニマ
『それとも東洋では、呪殺が神性と相反する性質のものではない、ってことなのかのぅ?』 -- アニマ (長くて見づらいのでこちらに移る私)……ごめんよ アニマ嬢……聞いている、何だろうか? 私も受け取るのを頑張るから教えてくれ……呪術も魔術も統計論ですがね、本来は生物に行うもので、無機物なら呪いなんて面倒くさいことしないで 最初から破壊活動を行えばいいような気がします
 ……身も蓋もないな
 いいかえると何で呪いなんて手間をかけてまで行うかって言うと、呪いなら誰が行ったか・また 呪われているから不運だ、嫌な事続き とかってわからないでしょ?
 で、呪う方も基本的に相手を憎くて呪う訳で……好奇心で呪っても効きはしないし、他に相手に嫌な思いをさせる手段がないから呪いを使うんじゃないかなぁ…… -- ヴァイオレット
(アニマ嬢に) 一応断っておくと東洋の方の知識は無い事を申し訳ないから御了承頂きたいのだが……そう言い伝えと昔の文献資料があるところから考察しているのであたしだって何千年も生きててその話を元々知っていれば話が別ですが、そんな単位から見たら生きている時間なんて光の瞬く間程度です
 その上、授業でも申し上げた通り 最初は川につかる方法から人形へと変化していますので、途中で変化した可能性も大いにあります……が
 丑の刻参りのメッカの貴船神社って 元々呪術の神なんですよ -- ヴァイオレット
それもそうですね……では自我を持った無機物、と此処まで言って思ったのですがもうこれは生物と同義なのでしょうかねぇ -- ミナト 『な、なんだってー   土着信仰から産まれた神が多い、東洋ならではの神性と呪術の関係かのぅ』『一神教中心の西洋の多くとは、ぜんぜん感覚が違うんかのぅ    先生 答えてくれて ありがとー』 -- アニマ
呪いの神と魔物の違いも殆どないと私は思います…… 邪神と悪魔・魔物の違いをアニマ嬢はどう捉えるでしょうか(ミナトに)自我があるって事は、生物と同じ脳と言える部分、最低でも脊髄反射に似た何かの機能があるって事ですよね? じゃなきゃ私自我(思考)は無いと思うのですよ
 自我(思考)があれば無意識や顕在意識も存在するから生物とある意味どう意義になりますね -- ヴァイオレット
と言う事は呪いも効く、という事ですよね……私も善行を積むように努力しなければ。答えてくださって有り難う御座いました(ふかぶか) -- ミナト 本当です貴船神社でググると丑の刻参りについて詳しく載っています マジであちらはやおろよずの神って考え方もありますが……この話の東洋って某島国でしょ? あそこって元々、あんな小さい島国なのに各々を国として……よくもまぁ飽きずに争ったりしてたじゃないですが
 そうやって滅ぼされた国や勝った国の神が西洋の考えのように神や悪魔の差になった可能性もあるわよね
 あっちの河童もあれって元々は水神でしょ?……資料ないから詳しい事は申し上げられませんが
 (2人に会釈して)……いえ、こちらも的確に「こうだ」と説明できなくてすまないね……
 2人とも今日は来てくれてありがとう -- ヴァイオレット
生徒席  --  
『生徒参上 とうっ』 -- アニマ 面白そうな講義ですので、是非に(すたっ) -- ミナト そぉい -- ソーマ 『ひゃっほぅ  よく分からないけど  食べ物が貰える流れ……!』   涎を垂らしながら眼を輝かせる。 -- アニマ おひょい -- ナナツ ノ 聞いた事が有って、大まかなやり方決め事ぐらいなら……実際にはやっていませんよ、勿論 -- ミナト 『もぐもぐもぐもぐ   はーい 知っておるよー  もぐもぐもぐもぐもぐ』   食べながら挙手。 -- アニマ これはありがたい……(もぐもぐ)さわりだけなら。(挙手) -- ナナツ ケーキいぇーい。呪術の一種…くらいかな。五寸釘使って…後は白装束? -- ソーマ だいたいこんな感じ。 -- ナナツ 東方の呪殺は初耳だなー。(わくわくしながら座る)途中で抜けなきゃいけないかもだけど、聞こうっと。 -- ヒラニャガルバ 『だいだい こんな感じ』「ナナツ」と札の貼ってある藁人形に、ガスガス五寸釘を打ち込む。 -- アニマ
ナナツー!! -- ソーマ あ、はい……ええと、ですね。相手の毛髪を混ぜた藁人形を丑三つ時……深夜二時ぐらいでしたでしょうか?それぐらいの時間に、誰にも見られないように神社の木に打ち付けるとか……服装やらの指定はちょっと分かりません、はい -- ミナト
ぐあぁぁぁぁぁぁあああああーーーッ!!!! -- ナナツ ナナツさん、同じ藁人形を作ってスケープゴートにして! 早く! でないと心臓破りの苦痛が! -- ヒラニャガルバ 『ふっ  自分の才能が恐ろしい     あれ? 白じゃなくても いいの?』 -- アニマ 丑三つ時は1時から3時じゃなかったっけ。白でも…って事は他の色も? -- ソーマ 『ナナーンのことを 一生懸命 想いながら 釘を打ちました』  にっこりスマイル。 -- アニマ 赤、ですか……イメージにある丑の刻参りと大分違いますね(ううん、と唸る) -- ミナト 大丈夫跳ね返した。……赤は赤で怖いな! -- ナナツ アニマ怖い… -- ソーマ そんな歪んだ想いはノーセンキューだよ!穴でも掘って埋めてて!! -- ナナツ いちおう、白だと色的に呪詛返しを若干防げそうな気が……ま、西洋魔術とは仕様が違うか。似通ったとこもあるだろけど。(教壇のほうを向く) -- ヒラニャガルバ 穴に掘って埋めたら埋めたで恐ろしい事が起こりそうですよね…… -- ミナト ヴァイオレット先生の解説も凄い楽しそうだな…! -- ソーマ 呪いをかけようって人に言うのもなんですけど、すっごいサイコな格好ですね! -- ヒラニャガルバ 『バランス取るのが エライ 大変そうな 格好なんじゃのぅ』 -- アニマ 凄い格好……あ、見られてはいけないというのはどうなのでしょうか? -- ミナト アレだよね、もののけ姫のジコ坊が履いてるやつ。天狗下駄 -- ナナツ 西洋で言うと、処女羊皮紙に燕の羽根でメンフクロウの血を使って書け、みたいなのと同じ感じですね! -- ヒラニャガルバ 『おおー ぱちぱち   その絵については 寡聞にして 存じ上げませんのことよ』 -- アニマ (拍手) 絞首台の…? 知らないなぁ -- ソーマ (拍手)絵についての教養はほぼ皆無です! -- ナナツ わー。(拍手を受ける)場所が違えば、住む動物も、使う道具も違う、ってね。呪術も文化!ブリューゲル、ってどっかで聞いたことある気がするけど、その絵は知らない……なんだろ。タイトルからして物々しい感じですが。 -- ヒラニャガルバ
(万能検索端末『ぐぐる』で絵を見る)……なんこれ、怖い。 -- ヒラニャガルバ 『ふほーん  カラスと扱いが似てるのぅ』 -- アニマ 大分酷い言われようなのですね…… -- ミナト 京極堂も似たようなこといってた。 -- ナナツ そういえばカササギは魔女と悪魔の鳥って聞いたことある! 象徴ってやつですにゃ。確か、東方では4がDeathと同じ音なんだっけ? こっちじゃそんなことないから、全くそんな意味はない。そんな感じかな。 -- ヒラニャガルバ
どこの国でも神は余計なことをするね!? -- ヒラニャガルバ ……あれ、相手を呪うわけではなく自分が鬼になるのですか? -- ミナト 痴情のもつれ怖いな…鬼になる方法。生成りか… -- ソーマ 『37日間?  マジか』 -- アニマ まあ東国の神は八百万いるしピンキリだよね! -- ナナツ 神、もうちょっとこう、方法に手心というものをですね……。 -- ヒラニャガルバ 5寸釘の方がそれっぽいしなー 37日も凄いけど -- ソーマ 『これって 人を呪う方法というより  「呪い方を教えてくれなんて不届きなお願いしたコには、神様ヒドイ目に遭わせちゃうヨ♪ 外道に堕ちちゃってネ♪」 という御話に見えてきたぞよ』 -- アニマ ふははー、伊達に魔術学校で学んできてません!(えへん)同音異義語ってやつ? 東方は、Hiragarnaで書くと文字も一緒になっちゃうよね。超不便。でもなんかおもろい。 -- ヒラニャガルバ
『器量を超える力を求める者の末路は 古今東西で不変じゃのう  おー コワイコワイ』 -- アニマ いえ……単純に人目に付かないから、とかじゃないですよね? -- ミナト 『話の流れからすると……  かみさまに その時間帯にやれって 言われたから?』 -- アニマ お化けが出る時間ってだけなら夕暮れでも夜明けでもいいもんね -- ナナツ 『……ああ 死、満つる時 かあ』 -- アニマ ううん……深夜? -- ミナト アニマのが凄い正解っぽい… -- ソーマ 有死満つ時? -- ヒラニャガルバ かーごめかごめ かーごのなーかのとーりーはー いーついーつーでーやーるー よあけのばんにーつーるとかーめがすーべっ……うわっ。 -- ヒラニャガルバ でいだらぼっちがシシ神に戻るぞ……!!ってことですね -- ナナツ 逢魔が時って奴かな? -- ソーマ 空の色もだーいぶ入り乱れてるし、視覚的にも魔術的だよね、黄昏時。 -- ヒラニャガルバ 『神の目と守護から離れる時間  うーむ  となると これは むむむむ』 -- アニマ 死に装束? -- ナナツ 神事で着る服で…あー。死体に着せる… -- ソーマ ……死に装束? -- ヒラニャガルバ 死なばもろともってやつ……? ……。兄さんがそれを知っていなくて本当によかった。(ガクガク) -- ヒラニャガルバ 『はい しつもーん   というかなんというか むむむ』  手を上げてから、しきりに首を捻っている。 -- アニマ 呪いなんてするものじゃないですね、という所に落ち着くわけですね…… -- ミナト っと、いっけない! 忘れてた!! せんせー! 私早引けさせてもらいまーす!(あわただしく、グラウンドへ駆けていった) -- ヒラニャガルバ 
──────────────────────4月某日 - 講堂 - 
教壇 --  
(授業の準備を整えつつ)……さて 10分になったら開始するかしらね -- カンタレラ わぁ〜 エニルさん……(笑顔で手を振って)他の方々も本日は集まって頂きありがとうございます……さてちょっと授業前に謝らないといけない事が二つ
 一つはちょっと今日はパソコンが重くて 読み込みが遅い もしくは途中でフリーズして迷惑をかけてしまうかもしれません -- カンタレラ
もうひとつは、数秘術って教えることも カー・ファイン先生が数秘術の授業を行っている為、数字や数の意味は詳しく教えなくても大丈夫だろうと思っていたのですがまとめてみたら占いだけで案外多かったので……この間の授業のように意外と量が多かったら明日に繋ぎます……量がありますが、占い方法の計算例なので大丈夫だとは思っているのですが -- カンタレラ
……では、前置きはこのくらいにしておき 授業を始めましょう初めましての方もそうでない方もよろしくお願いします、カンタレラ・ザーネブルグと申します(ぺこりと頭を下げて) -- カンタレラ
カー・ファイン先生の授業を受けている方は御存知でいらっしゃると思いますが 数には意味があります数秘術(cabala)とは数を使った占い
 の事で、ルーツを辿るとユダヤ人に行きつきます
 -- カンタレラ
数字に秘められた意味から、さまざまな「運命」を解読する占いで、人がこの世に生を持った瞬間から始まる数字による支配宿命、運命、人生の流れ、自分というものを知ることができます&br; 数秘術とは英語で「ヌメロロジー(numerology)(numero(数)+logy(学・論))」といった意味です -- カンタレラ
歴史としては、四大文明であるメソポタミア文明古代バビロニアで占星術とともに発展した学問だと言われています
 門外不出の口承文化として、何かに記録することも許されず、一部の人々の間でのみ口伝されてきたそうです -- カンタレラ
ギリシヤの哲学者であり、数学者のピタゴラスが その後、数秘術のルーツだと伝えられていますピタゴラスの後、その思想はプラトンに引き継がれ、成熟していき
 ユダヤの神学と融合し、補強され、ルネッサンス期にイタリヤからヨーロッパへ広まりました(説明しながら黒板に書いていく) -- カンタレラ
そして、数秘術(cabala)はカバラ思想(生命の木:セフィロトの木)と繋がるのですが……(そして、ここで黒板に書き写す手と、口の動きが止まる) -- カンタレラ
占いとしての数秘術の数字の意味と、魔術的カバラ思想だと 意味が異なるんですよね……数の講師・カー・ファイン先生の授業に出られたことのあるお方か、他でお話しを聞いたことのある生徒の中には、数の意味が違う
 と、混乱を招いてしまいそうですが…… -- カンタレラ
先程説明したように、数秘術はピタゴラスがルーツであるのですが……ピタゴラス教壇のものと、現代数秘術って数の意味が違うのよね……と言う訳で。カー・ファイン先生の授業の数秘術と、私の数秘術(現代数秘術占い)では流派が違います
 そして今回は占いの授業なので……この辺りの眠くなりそうな知識はここまでにして 占いの仕方に入りましょう -- カンタレラ
数秘術の基本原理まず、数秘術を行うには数に意味があると言う事を受け入れなければなりません
 そして、1〜9までの数にはこれらの意味が見て取れます -- カンタレラ
こちらをご覧ください。まずは1〜9までね -- カンタレラ ルート・ナンバー1〜9までの数であり、自然数・全ての基礎となる数です -- カンタレラ
はい、その通りです……リサッカさんはカバラについて知識があるのですね(ぱちぱちぱち……) -- カンタレラ マスターナンバー 11、22(33)の数であり、ルートナンバーの意味に加えて特にスピリチュアル的な意味が与えられる -- カンタレラ えーと ちなみに何で33が()区切りかといいますと……33にも意味があるのですが資料がなさすぎ・かつ 一般的ではないので今回は省略させて頂きます
 簡単に意味だけ載せますが、計算で出て来ても無視して下さい(一応意味は置いておきますので知りたい方・採用したい方はどうぞ) -- カンタレラ
カルマ・ナンバー13、14、16,19の数であり、特別な意義をおびています
 今回の人生で取り組む事になっている未完の体験や責任・衝動を暗示する数で
 課題をやり終えるまで繰り返し与えられます
 ……が
 これも33同様、今回は省略します(長くなっちゃうので)簡単に意味だけ乗せますね -- カンタレラ
さて ここまででどなたか、何か質問はございませんか?いつでも質問は受け付けますので 遠慮なく手を挙げて下さいね……もしなければ 占いの数の出し方に移行したいと思います -- カンタレラ
そうなのですか……今リサッカさんからぞろ目の話が出たのでちょこっとだけしておきますね基本的には11、22までが一般的ですが 勿論33もカッコで区切ってますし、44、55等もあるんですよね……
 何で一般的ではないか・資料が無いかと言いますと 占いって統計論なんですよ -- カンタレラ
まず確率論のお話しになって長くなるので簡潔にしますが、11、22の人も全体からみると少ないですその上、33までは11・22よりは少ないけれど、案外あてはまる人がいるので 資料が少ないでとどまるのですが……44、55になると稀です -- カンタレラ
10もカバラ思想だとマルクトと言い 王国を表し意味が勿論ありますが、すみません その辺は占いの計算法が紹介できて、余裕があったらお話しします……長くなっちゃいますので(申し訳なさそうに) -- カンタレラ
……さて では計算方法に移ります……さて、ではそろそろ気になる占い方法に移りましょうか&br; 貴方の数を知る為に、生年月日・氏名を単数変換し、1〜9、11、22(33)(カルマナンバーをもし採用する方は13、14、16、19)&br; を意味のある数字として置き換えます
 
 例)1985年 11月 16日の場合
 
 1985年→ 1+9+8+5=23→ 2+3=5→ 5
 11月→ 11(マスターナンバーはそのまま)
 16日→ 16(カルマナンバーを採用する人はそのまま、しない時は1+6=7)
 
 採用の場合: 5+11+16=32 → 3+2 → 5(誕生数)
 不採用の場合:5+11+7 =23 → 2+3 → 5(誕生数) -- カンタレラ
例ではマスターナンバーとカルマナンバーの計算法例でちょっと特殊ですが大抵、持っていない人も多いのでもう一度計算法を置いておきます
 また、もう一度いいますが 基本的に現代数秘術ではカルマナンバーや33は使用するケースや流派は殆どいません -- カンタレラ
例)1970年1月20日の場合1970年→ 1+9+7+0=17→ 1+7=8→ 8
 1月→ 1
 20日→ 2+0 → 2
 8+1+2=11→ 11(誕生数)(*11、22の人はここでストップして下さい)
 (33、13、14、16、19の人はそれを採用しても良いですが、マイナーな上に資料が少ないので各々6、4、5、7、1の意味も一緒に見て下さい -- カンタレラ
例) 1986年 8月24日の場合1986年→ 1+9+8+6=24→ 2+4→ 6
 8月→ 8
 24日→ 2+4→ 6
 6+8+6=20→ 2+0→ 2(誕生数)
 
 色んな算出法がありますが、これが基本です -- カンタレラ
誕生数(ライフパスナンバー) ライフパスナンバーとは「人生の道」、つまり貴方が生まれてからどんな人生を歩んで行くかを示すナンバーです性格・適職・生まれ持った性質を表します -- カンタレラ
また、上記の計算法以外にも様々な計算法がありますが そのなかでも全ての数字を単数にして、1桁の数になるまで加算し、単数を導く方法もあります
 例)1985年 11月 16日の場合
 1+9+8+5+1+1+1+6=32 →3+2=5
 
 例)1970年1月20日の場合
 1+9+7+0+1+2+0=26 →2+6=8
 
 例)1986年 8月24日の場合
 1+9+8+6+8+2+4=38 →3+8=11
 
 上記の例で計算すると、以上のようになりますね
 もし、全てを数字に置き換えて計算した時点で11、22が出たらそのままにしてばらさず意味を見て下さい -- カンタレラ
一気に計算を進んでしまうと混乱させてしまうので、中には計算している方もいらっしゃると思いますので ここで少し時間を置きますね西暦が出てしまいますし、メタなお話しになってしまいますが……中野さんのデータの方が後でも楽だと思います -- カンタレラ
……そろそろよさそうかしら?(生徒が計算し終えた頃かしら、と様子をうかがいながら) -- カンタレラ 主に二種類計算法を教えましたよね。その計算法で、中には異なる誕生数を持つ方もいらっしゃると思います全てを数字に置き換えて計算を行う方法は誕生陰数といいます -- カンタレラ
ソーマ君ダブルで11と22が出るなんて珍しいですねぇ(興味深そうに) -- カンタレラ ここで11、22の数が出た人は 同時に意味があるので2、4の数も参考程度に目を通して置いて下さいね -- カンタレラ 誕生陰数とは 誕生数を強調する気質を表しますので違う人は自分の人生にそのニュアンスも隠されている事を知っておくのも参考になります -- カンタレラ こちらに意味を乗せておきますね……実は他にも占い方法があるので、資料が見づらい上にいい加減で申し訳ないのですが…… -- カンタレラ
次は運命数……ディスティニーナンバーです文字通り運命の数、どういう運命を持って生まれてきたかを示す数字ですね
 ここでいう運命は人はなんらかの使命を持って生まれてくる という意味での運命と捉えて下さい -- カンタレラ
運命的に与えられている課題・生涯を通して目指していくもの・課せられている役目等ですまた、人生に向けてのゴールに向けて実現するべき・生まれ持っての才能・潜在的可能性・自己表現の方法等ですね -- カンタレラ
これらは自分の氏名をアルファベットに置き換え、更にそのアルファベットを数に置き換えて計算します
 以下の表を見て下さい
 ピュタゴリアンシステム
 A J S =1
 B K T =2
 C L U =3
 D M V =4
 E N W =5
 F O X =6
 G P Y =7
 H Q Z =8
 I R   =9
 カルディアンシステム
 A , I , J , Q , Y ⇒ 1
 B , K , R        ⇒ 2
 C , G , L , S   ⇒ 3
 D , M , T         ⇒ 4
 E , H , N , X     ⇒ 5
 U , V , W         ⇒ 6
 O , Z              ⇒ 7
 F , P              ⇒ 8 -- カンタレラ
いくつかの方法がありますが、ピュタゴリアンシステムとカルディアンシステムを紹介致します実際の今回の占いでは、現代的数秘術で一般的になっているピュタゴリアンシステムを使用して説明いたしますね -- カンタレラ
(ごめんね、読んでいる最中なのにディスティニーナンバーの計算法出すの早すぎました……反省) -- カンタレラ 例)黒羽 楓(くろは かえで)→ KUROHA KAEDEk u r o h a   k a e d e
 2 3 9 6 8 1   2 1 5 4 5
 
 2+3+9+6+8+1+2+1+5+4+5=46  4+6=10  1+0=1
 (もし途中でマスターナンバーが出てきたら計算を止める) -- カンタレラ
名前は例の参考のために適当です山田太郎みたいないかにも偽名でも良かったのですが…… -- カンタレラ
わぁ……ピピルンさんきて下さってありがとうございます(喜んで) -- カンタレラ 出来た方と出来ていない方がいるみたいなので……一応、意味だけこちらに置いておきますので、計算を終えた方は先に読んでいて下さい
 名前の方はこの後の占いでも使いますので、もし計算したい方がいらっしゃいましたら 出来あがるまで待ちます -- カンタレラ
いいえー 聞いて下さる方は歓迎ですから気にしないでください……では45分になったら次の計算法に移りますね
 意味を 表を見て頂くと情報量が少なくて申し訳ないですが……どんな数字を持っているか そしてその意味も極端に変わるわけではないので
 キーワードや意味から「ああ なんとなーくこんな傾向か」と意味を見てとって頂くと嬉しいです -- カンタレラ
マチュリティ・ナンバー『成熟の数』という意味を持ち、人生の後半に重要な意味を持ちます
 現れてくるのは35〜40くらいからでしょうか そして50にはそのナンバーの意味が完全になるそうです
 マチュリティナンバーはライフパスナンバーとディスティニーナンバーを足して算出する為、人生の到達点ともいわれています
 成長した貴方がどこにいくか、何が成就されるかの数値で、貴方の完成を表す数値です -- カンタレラ
ライフパスナンバーとディスティニーナンバーの出し方は先程でいいとしてここでは、上記の 1985年 11月 16日 黒羽 楓 の例で出します
 
 ライフパスナンバー 5
 ディスティニーナンバー 1
 5+1= 6
 もし、数字がマスターナンバー以外の数値で二桁になったら一桁になるまで計算してください -- カンタレラ
さて、今の計算法から貴方のライフパスナンバー・ディスティニーナンバー・マチュリティナンバーが計算できたと思いますこれは あくまで私の占い方ですが……この3つをみることでその人の人生の流れや運命をみています -- カンタレラ
大まかな運命の道筋が見えたところで、次はその人の内面と外的イメージを知る占い方法をお教えします -- カンタレラ ソウル・ナンバー『魂の数』です、貴方の魂が何を求め、人生において貴方がどんな事に喜びを見出すかの数であり 自分の認識している自分の欲求よりもより深い根源的レベル……
 無意識で求めているレベルのものを表す数です -- カンタレラ
傍目から見たら非常に恵まれている環境なのに本人は満たされてないと感じるのは、自分の状況と魂の求めているものが違う可能性もあります例えば、貴方の魂は「学ぶこと(その中でも特に学問)」を望んでいるのに、貧しくて勉強できず働かなければならない……となると不満ですよね?
 また、例えば「人に奉仕するのが好き・喜ばれる事を望んでいる」として、貴方の実家が由緒正しい家柄の貴族だとしましょう
 誰かに喜んで貰おうと、食べて美味しいって言って貰いたくて料理をしたいと望んでも
 「レディとして恥ずかしくない事をしろ・それは使用人の仕事だ」 と叱られては本当の意味で恵まれているか・幸せか というところに疑問が出てしまうのではないでしょうか -- カンタレラ
算出方法は 名前のアルファベットの母音のみを計算します例)黒羽 楓
 
 k u r o h a   k a e d e
 3   6   1     1 5   5
 
 3+6+1+1+5=16  1+6=7 -- カンタレラ
あっ! 見づらくなってる……(ちょっとショック) -- カンタレラ ごめんなさい……実はマチュリティナンバーの意味を書いたと思っていたら書き忘れていた事に今気付いて……(申し訳なさそうに)後で皆様には資料をお配りしに行くので、少々お待ち下さい
 こちらはソウルナンバーの意味です -- カンタレラ
(そろそろ計算が終わったかしら?と思いつつ辺りを見渡して)コッキーさん33が出ましたか……珍しいですねぇ。33の方は、3+3=6で 6の性質も持ちますので参考に目を通して下さい
 先程も説明しましたが、33は資料が少ないので数の基礎のお話しのところでしか触れられなくて申し訳ないですが……
 33なら愛がテーマだったり、6も33も感情を表しますので深い感情をお持ちなのかしらね…… -- カンタレラ
(そろそろ計算が終わった頃かな、と思うので次の計算法に行く)パーソナリティナンバー
 『人格の数』です。その人の人柄や性格・品性を思い浮かべるかもしれませんが
 ここで示すのは『社会のなかで形成される貴方のキャラクター』『他者から見られる性質・外的イメージ』を表します
 計算法は先程と反対に、名前の子音を使用します
 例)黒羽 楓
 k u r o h a   k a e d e
 2   9   8     2     4
 
 2+9+8+2+4=25  2+5=7 -- カンタレラ
こちらに意味を乗せますねさて 長くなって皆様飽きて来てしまった頃だと思います 申し訳ないですが最後にカバラホロスコープの占い方を教えますので、もう少しだけお付き合いください -- カンタレラ
これらはファイブ・コアナンバーズと呼ばれ、その人の運命や人格の骨組みを知るのに重要視されています -- カンタレラ カバラホロスコープ自分の生年月日をダビデの星にあてはめて、どんな性質を持っているかをみる占い方です
 生年月日の数の意味と、その数字がいくつあるか・数字の配列
 を重要視し、その人の個性やキャラクター・隠れた才能をみます 0はカウントしませんので注意して下さい -- カンタレラ
この図を見て下さい……見やすいようにと思って配慮したつもりが、逆に分かりづらかったらごめんなさいです -- カンタレラ
(こっちとどっちが見やすいだろうと思いつつ両方乗せる私)意味は一緒です -- カンタレラ
小汚い字で申し訳ないですがあてはめ方はこちらを参考になさってください -- カンタレラささっとあてはめられると思うので、意味をこちらに置いておきますね -- カンタレラ 幾つか同じ数字を持つ場合は、重ねて隣に書いて下さいね いくつどの数字があるかによって意味が変化しますそして、これらからビンゴのように縦・横・斜めが揃ったり 当然足りない数も出てきたことだと思います -- カンタレラ
こちらを御覧ください縦の列、横の列、斜めの列……我ながら改めて見づらい資料ですね。次回から改善しましょう -- カンタレラ
(リサッカの反応を見て、自分も ハッとする)……!ごめんなさい 説明不足でした! ここでは西暦を全部バラバラの1〜9までの数に置き換えます、11、22も ここでは1が二つ、2が二つと分類して下さい -- カンタレラ
縦の列 -- カンタレラ 横の列 -- カンタレラ 斜めの列と無い数字の意味 -- カンタレラ よかった(ほっとして)……面白いですよねー、これカバラって占星術とも関連があるのですが、これを見るとそれがよくわかりますよね -- カンタレラ
ビンゴが出来ないって事は、何かの数字に偏っている可能性もありそうねもし、中に 仮にビンゴが出来なかったり、あまりにも数字が集中している人もいらっしゃると思いますが
 歴史上の偉人は偏っている方も大変多くいらっしゃいますし、それだけ強い能力や素質を持っていると思って下さい -- カンタレラ
以外に思うのは、例えば自分の素質を他の方と比較して 所持していたとしても自分の事って見えづらいのと、始めから当たり前のように持っているものって認識しづらい傾向にあるかもしかしたらピピルンさんは他の意味の数の方がしっくりくるとしたら、そちらが育っている可能性もありますね
 あくまでも一例であり、その人がどんな事をしてきたかでも変化は出ますし 逆に持っていても磨かないと宝の持ち腐れになる可能性も大いにあります -- カンタレラ
時代によって変わっていきますからね……色々とこれは魔術のお話しですが、昔の人々は普通に使っていた潜在意識の力(わかりやすく言うと直感とか)を現代人は殆ど使ってませんし
 個人的に現在の時代になって退化しつつあるもう一つの能力は「愛情を感じる」能力かしらね…… -- カンタレラ
これでカバラホロスコープのお話も終了ですそして、これは私の占いのやり方で一般的ではありませんが……
 前に述べた ライフパスナンバー・ディスティニーナンバー・マチュリティナンバーをこれらにあてはめても その人の人生の道やそれに関わるものが見えてくる・影響している人もいるな
 と感じています……あくまで私の場合なので、流してしまって構いません -- カンタレラ
さて……中にはカバラが当たっていない方もいらっしゃると思いますその方は占いだから、で済ますと思いますが……当たらない理由というものがいくつかあるのですよ -- カンタレラ
一つはカバラ通りの生き方をしていないという単純なお話しですが……私的にカバラは自分の生き方・人生の大まかな断片を垣間見る手法ですし
 その人の持つ数字でも、何を育てたかで変化すると思うんですよね
 また 流派によって占いの仕方が変わることも影響はあると思います -- カンタレラ
一つは占い師のリーディング力幾つか流派があり、占い方も各々違いますし……カバラの他の要素を見ながら占いをするので、その数に当てはまった意味だけでなく
 他の意味とからむとどういう働きをするか
 そしてどんな人かを見なければならないので……ちょっと難しいのよね。情報量も少ないですし -- カンタレラ
カバラで占えるのって人生における大まかな・おおよその意味なんですよですので、もし詳しく運命を知りたい!って方は占星術の方が生まれ持った素質から運気の流れとか色々視れるのでオススメします
 ただ、どちらも占いであり、これらを通して自分を振り返る一つの手段として 占いに振り回されすぎたり
 占いではこうだったから ではなく、主体性を持つようにして下さいね……特に占い好きに多いのですが
 中には【占いで身を滅ぼす】みたいな諺も東洋ではあるそうです -- カンタレラ
……長くなってしまいましたが、以上でカバラの基礎授業はお終いですもしどなたか質問がございましたら遠慮なく手を挙げて下さい -- カンタレラ
カバラ通りに生きていないっていうのは なんていうか、カバラ原理主義!みたいな言い方でよくなかったですねそうね、占いって結局リーディングが重要で(特にタロットは尚更って感じですけれど) そこまでに到達するには数をこなして直感を育てないといけませんし……
 あとは、占いをもっと的確にしたいなら 状況によって幾つかの占い方を組み合わせることも重要ですね -- カンタレラ
楽しんで頂けたり、自分の要素の気づきの手助けになって私も嬉しいです最後まで長居講義に付き合って下さってありがとうございました……(丁寧にお辞儀をして) -- カンタレラ
そうですね、例えばですよ カバラや他占いと違って貴方が生きる為・生まれてきた意味の目標があって生を受けて来た筈です
 ……けれど、我々はそれを覚えていないですし、仮にその生き方と真逆の生き方をして楽しんで人生を謳歌している人もいらっしゃるかもしれませんよね
 ……そうですね、結局大切なのは、自分がどう生きたいか 何に喜びを感じ、取り組んでいるかで大いに変化してしまうと私は思うんですよ -- カンタレラ
……ソーマ君には前の授業でも量が多くて申し訳ないって謝った記憶が……ご、ごめんなさい(ぺこり)もし、わからないことがあったらいつでも質問に来て下さいね(特にホロスコープの部分は分かりづらそうなので) -- カンタレラ
リサッカさんこちらこそありがとうございます……気を付けて帰宅して下さいコッキー君も楽しんで頂けたようで私も一安心しています……そうね、キーワードから感じ取る意味も人によって違うと思いますし
 幾つか表で意味を述べましたが、結局はその数字で生命数や運命数などに関わる時にどう解釈するかなんかにもよるんですよね
 そういう意味だと、もっと数の意味を重視して 結果は貴方方で考えて下さい、でも -- カンタレラ
各々の解釈の自由さは増したり、私が表を出したことで ある意味意味の固定化にもなっちゃいそうですが 参考例として自分の中の解釈を大切にして下さいその通りですピピルンさん……ふふふ、何だかお友達に先生って呼ばれるとこそばゆいですね(授業が終わったので急に照れる) -- カンタレラ
では そろそろ流しますねー 皆さんありがとうございました -- カンタレラ 
質問コーナー --  生徒席--  
そぉい(着席) -- ソーマ そぉい(霊圧低めで着席) -- エトゥ (カンタレラに小さく手を振りながら着席) -- エニル そぉい(傘くるくる) -- テイリス スッ(立つ) -- コッキー ケロっ -- リサッカ (こっそり) -- 環 ぬめろろじー… -- テイリス ぬめろろじー… -- ソーマ 数秘術…(メモメモ -- エニル ぬめ●●じー という伏字とか思った… ぬめろろじー… -- テイリス (テイリスとソーマのシンクロについ吹きだす) -- エニル ソーマ真似すんな ソーマ真似すんな -- テイリス ぬめぬめじゅう… -- コッキー 真似してねえよ! ねえよ! 魔術的だと違うと…(ノートを取りながら) -- ソーマ ヌメ……占いと魔術のの違い……? -- リサッカ
(ちょこんと) -- クリス (指を動かして9を数える) -- 環 (ぼんやりとノートを取っている) -- エルナ 意味……1が神様だったり2がバランスだったり……みたいな……? -- リサッカ と思ったら資料来たわ -- リサッカ (漢字ばかりなので必死に読んでいる 読んだところで意味が理解できなかったので曇る)成程… -- テイリス
本格的だ… -- コッキー ルートとかマスターとかカルマとか…あ、これから説明ありそうだ -- ソーマ おぉー -- パット うーん… -- 環 うにゃ、ちょろっと聞いたくらいで知識って程じゃないんですけどね……マスターナンバーはゾロ目全部かと思ったらそうでもなかった……むむ -- リサッカ
10は特に何もないのかな -- コッキー 13って不吉なイメージ持たれてるけど、カバラだとそうでもないんだ…… -- リサッカ そういやこの前受けたカー先生の授業だと10には意味があったなぁ…こっちはないんだ -- ソーマ 色々な解釈があるのは魔術と同じよね(かきかき) -- エトゥ カーセンセのは受けてなかったなぁ……10進法とか十戒とか10の災害とかあるし、ケタ増えるし、なんかすごい力持ってそうだけど -- リサッカ 占いは 難しい(頭から煙だしながら突っ伏している)とーけーろん -- テイリス
(プリントに目を通してたびたび頷く) -- エニル あぁ、44以降もあったんだ……33まででだいたい事足りる、てコトかしら -- リサッカ んむ……ん………む……(テイリスの額に濡れタオルを乗っけながら 自分も目がぐるぐる) -- エルナ 13が不吉とされるのは昔12進法が支配的だった頃に12からはみ出す数字だからと聞いたことがある -- コッキー お、メインがきたわ(わくわく) -- リサッカ えっと…(計算中 -- 環 (誕生日が(キャラ的に)わからなかった)んー うん、んー(とりあえず計算中) -- テイリス 一気に出たから落ち着いて読もう・・・うむ -- ソーマ へぇ、12進法……最後の晩餐のアレの関係かと思ってたふむふむ(計算計算)……なーる、44とか55とかが滅多に出ないワケだわ -- リサッカ
んむ…(計算中…) (中の人が)11、だと… -- エルナ中の人が�! -- 環…1、ですね(ノートから顔をあげて深呼吸) -- エニル どっちの計算しても1になったわ…… -- リサッカ 22が出たー -- ソーマ お、9だ -- パット 1 もしくは 19 ん -- テイリス 11か22… -- ソーマ 4かな? -- コッキー ソーマなんかすごいわね! -- リサッカ 王。 -- テイリス 計算ミスがなければ1かしら? -- エトゥ ソーマさんが王。… -- エニル 統率とか指導とか……むぅ…… -- リサッカ (計算間違い勘違いしてたらどうしようという顔) 王は次代に変わったはず…! -- ソーマ うわ、誕生数の面白いくらい合ってるわ……強迫観念…… -- リサッカ (面白そうだから後で誰かにノート借りよ……) -- カイ (やべぇ両方11だったかもという顔) -- ソーマ (誕生数の恋愛観とかを見て机に突っ伏す) -- エニル (無思慮の一言が突き刺さってつらい) -- 環 (不安定、自己中心的、我侭といった面が突き刺さって息をするのがつらい) -- エルナ 黒羽楓って誰かしら……(かりかり計算) -- リサッカ エルナ 息できる?…(キャラでやると名前糞長くて辛い という顔) -- テイリス
黒歴史を感じる… -- コッキー 遅れたのですー・・・!(前のほうの席につき、板書をみて追いかけつつ) -- ピピルン 息できない…(せめて名前、キャラ名なら…大丈夫…) -- エルナ …こっちは3ですね… -- エニル 名前の方は計算に時間かかりそうだ…11だとあってるようななんというか…だった -- ソーマ 中野11あたしが8、かな -- リサッカ 計算間違いでなければ1だな -- コッキー (こっちのノート、見るといいですよ、とピピルンの前にノートを) -- エニル ソーマはどんだけ11好きなのよ -- リサッカ (こっちも3…とレイプ目 -- 環 エリア11の王。… -- エニル 遅くなってごめんなさいなのですよ。エニルさんノートありがとなのです!要点わかりやすいのです(流し読みでひととおり把握) -- ピピルン (合衆国日本のポーズ) -- ソーマ (なかのは4…) -- 環 (キャラ名でやったら速攻マスターナンバー出てきて曇る 頑張って全部数字にしたのに…)11 うん -- テイリス (キャラで6か9と出た) -- ソーマ (中のは3だた) -- テイリス えっと、11と1だから12にして3、と…… -- リサッカ 誕生数は5だったのですよー。け、結婚…豹変…(赤面) -- ピピルン 運命数も5・・・、ということはマチュリティナンバーは1なのです。どんな意味があるのですかねー?(わくわく) -- ピピルン ソウルナンバーは5、かな -- リサッカ 5+1で6ですね、マチュリティは。どうなることやら…自由に生きる、か -- エニル 中4 キャ5… -- 環 ソウルナンバーは3だったのです。5/5/1/3なのです…(メモメモ) -- ピピルン ソウルナンバーは33でいいのかな -- コッキー んー(なかの1 キャラ6) -- テイリス なかった…じゃあ6か -- コッキー あ、計算間違えてた、ソウルは6だわ あー……うn -- リサッカ 11 6 4 で結局3かな -- ソーマ マチュリティ…(中7 キャラ6…) --  深く愛したい… -- コッキー 人格数は2…5/5/1/3/2…なのです -- ピピルン 22か…うん、さっきのも合わせて計算はあってる -- コッキー 2かな? -- ソーマ パーソナリティは7……って言ったつもりが反映されてなかった -- リサッカ 中7 キャラ9… -- 環 うん……?(しばらく図とにらめっこし)……ああ!そういうコトか! -- リサッカ 例で把握できましたー……うわコレ面白いわ あと、ビンゴできない…… -- リサッカ 決断と行動がビンゴできたのですよ…意外なのです -- ピピルン 2000年になったらがらっと変わるとか……ふえぇ……あ、この列一つもないわ -- リサッカ 思いっきり1ヶ所偏ってるトコある……そしてだいたいあってる…… -- リサッカ なるほど、後天的に育ったり枯れたりする数字もあるのですね・・・、納得なのです!(いろいろ見比べつつ) -- ピピルン ふむ?理由……?気付いてないとか勘違いとか……? -- リサッカ リーディングは他の占いにも言えますね、例えばタロットとか -- リサッカ (縦横斜めどれ一つかすりもしないのに諦めた笑い) -- 環 んー、でも、言おうとしてるコトはわかりますなるほどねぇ……でも、カバラはカバラで面白かったです、結構ハッとさせられるコトも多かったですし -- リサッカ
いままでの積み重ねで精度が徐々に精度を上げていくって事なんですかね… -- 環 お疲れ様でしたー。後でじっくり読み直さないと -- ソーマ ありがとうございましたー(と一礼してノートとか片付け始める) -- リサッカ なかなか面白かった。まあまずは自分で考え判断することが先にあるべきなんだろうな -- コッキー なるほどなのです…、数字はあくまで参考にすれば良さそうですね。カンタレラ先生ありがとうございました〜なのです! -- ピピルン ありがとうございました…(面白かったのでほくほくしながら帰る) -- 環 
 |