サンマルラハデンマキ家出身 ヴァスタ 498255 Edit

ID:498255
名前:ヴァスタ
出身家:サンマルラハデンマキ
年齢:16
性別:
edit/refer
前職:
edit/refer
理由:
edit/refer
状態:
edit/refer
方針:
edit/refer
難易度:
edit/refer
信頼性:
edit/refer
その他:ステータス/戦歴/名簿Edit
しんだステータス/戦歴
やすらぎの日々
まなびや企画/洋上学園都市

三行 Edit

  • 樹霊が!
  • 異能を!
  • おべんきょう!

こめんと Edit

&color(#228B22){いろ};
お名前:
  •  
  •  
  •  

最新の3件を表示しています。 コメントページを参照





見た目 Edit

exp025116.jpg


なんかこんな。 全身はこんな  水着はこんな  校内に目隠れ分が足りないのが悪い、俺は悪くねぇ

来歴 Edit

どっか寒い地方の白樺林に突然生えた、立って歩いて喋れる白樺。
特に何かするわけでもなく、仲間と林の中で光合成とかして暮らしていたが
なんか人間様に捕まっていろいろ調べられた結果「薪にするのももったいないから何かやらせてみよう」ということになり
とりあえず学校に放り込まれた

ぱーそなるでーた Edit

  • 身長242cm体重151kg
    • 見た目はガリガリだけどやたら重いんだね、木だからね

  • 自宅は研究区にあるなんかようわからん施設の一角
    • 研究対象でもあるからね 木だからね
    • 守衛めいた人が入り口にいるが学生は顔パスで通してもらえる
      • コミュニケーション能力を図るのも研究の一環なので

  • 種族はエント。いわゆるトレントみたいなもん
    • ふつーの木に悪霊とか邪念が取り憑くとトレントになる
      • エントの発生理由はよくわかってない ふつーの森にはまず生まれない
      • だからとっ捕まって調べられてんだよね 珍しいからね

  • 肌は白い
    • 白樺だからね
    • 表皮が傷つくと褐色の地肌が出てくるが、一晩経てば元に戻る
      • 垢じゃないよそういう表皮なんだよ

  • ちっさいものが好き
    • 自分がおっきいからね 木だからね
    • 動物では特にリスが好き 森にいるちっさいものの中で一番かわいいから
      • ちっさい人間も好き リスと同じ感覚で好き

  • 火に弱い
    • 弱いっていうか普通に炭になって死ぬね、木だからね
      • ところで白樺の木炭はけっこうな高級品なんだ

  • 塩にも弱い
    • 白樺はそこそこ高いところに好んで生える木だからね
      • 海のそばで潮風を受けるだけで弱まるので海岸のほうには行きたがらない

  • 近づくと森の匂いがする
    • 樹木と土と腐葉土の匂い。周囲の空気も気持ち濃い感じ
      • 酸素を生成してるんだね、木だからね

  • 言葉は相当下手
    • 脳とかないからね、木だからね

  • 気弱い
    • 他人に気を使っちゃうんだね、木だからね

  • 手をポケットから出したがらない
    • 指先が枝になってるのを捕まった時にさんざんバカにされたからね
      • 普段から袖の長い制服を着ていて、手先を使う時も極力指先を出さない。萌え袖萌え袖
        そんな指と格好してるから当然恐ろしく不器用だが仕方ない、木だからね
      • 足が根になってるのは別に恥ずかしくない、木だからね

  • 人間の食べ物も食べる
    • 意外となんでも栄養にする。そして酸素を作る
      • 味はよくわかってない。栄養が摂れればそれでいい
    • 普段は土や水に足をつけて根から栄養摂取してる。木だからね

  • 晴れた日は外でぼうっとしてる
    • 光合成してるんだね、木だからね

伊能 Edit

第一段階 Edit

  • 『自然の代弁者』(ネイティブスピーカー)
    • 植物の考えていることがわかる程度の能力 島に来たその日に目覚めた
      • 考えていることがわかるだけで会話したりはできない ふつーの植物に会話できるほどの知能はない
    • 枯れた植物の考えは読めない
      • 死んでるからね
      • 実とか種は読めるよ 生きてる間はね
    • 植物ふぜいの考えることだから
      基本的に「水が多い・少ない」「受粉したい」「アブラムシ来んな」くらいのものでしかない
      • まあうまくやれば園芸や農業の役には立つんじゃない?

第二段階 Edit

  • 『自然の語り手』(ネイティブナレーター)
    • 植物の記憶を読み取る程度の能力 海を知り、海で憩い、海への恐れを乗り越えたことにより目覚めた
      • 種の時点から現在までの記憶を読み取れるが、頭出しや巻き戻し・早送りはできない。頭から尻尾までノンストップ一発再生
      • そのため、樹霊1000年以上あるような木の記憶を読もうとすると、とんでもなく時間がかかる。たぶん10年くらい
      • 2,3年程度なら5分くらいで読み終わる
    • 噛み砕いて言えば「植物限定のサイコメトリー」
      • 事件現場に植物でもあれば役に立つこともあるんじゃない?

第三段階 Edit

  • 『奮い立つ自然』(レイズアネイティブ)
    • 植物の成長速度を上げる程度の能力
      • 育てていた吉岡さん二世候補達の生き様を見届け「生とは戦いである」と知ったことにより目覚めた
    • 成長に必要なエネルギーは手弁当で賄う
      • そのため、枯れた植物を蘇らせることも理論上はできる。ゼロのところに活力を注ぎ込めるので
      • 成長させる速度も任意で調節できるが、当然早く伸ばすと対価は増える
    • 本来時間をかけてゆっくり育つところを無理やり伸ばすため、莫大なエネルギーを必要とする
      • 例えば、一瞬で柿の苗を実をつける程度まで成長させるには、ノンストップで800km全力疾走するくらいのカロリーが必要
      • なかなか芽を出さない種の発芽を促すくらいなら、軽い空腹を覚える程度で済む
      • この能力が発現して以来、ヴァスタくんの食事の量が増えました。つねにカロリー確保してないとね
    • 自分に使うと行動速度が上がる
      • フルで使うとマッハの速度で動けるが空気摩擦で燃えて死ぬ
      • ぶっちゃけ言うとアレだね、ルフィのギア2。あんな感じ
      • 当然、放出する熱量もえらいことになる。へたすると体が燃える
      • 人間と違って汗をかけないので放熱も下手。燃えるどころか気化熱で凍ることも
      • なので余程じゃないと自分には使わない
    • ここまで書いて気づいたけど、これイグゾーション師父のバリキ・ジツじゃね?
      • まぁいいや別に

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ Edit


Last-modified: 2013-04-20 Sat 12:20:22 JST (4458d)