最 上 川 家 出 身
最 上 川 五 月 雨 | 71歳 |
昔 ステータス/戦歴 白鳥園 ステータス/戦歴 |
|
嫁 |
CV 鈴木 千尋 テーマソング:最上川舟歌 |
背景 出羽国生まれの鬼侍、ひいては忌まれし黄泉軍 人間っぽい、鬼、黄泉軍の三つの姿を持つ 蠱毒の呪いをその身に受けたもの。怨念などを穢れた血とすることが出来る。穢れた血は劇毒 局所的に鬼の時の特徴を出すことも可能、顎とか、爪とか
性格は軽いほう、信用していいかは不明
人間より老化速度は遅い
好き嫌いが激しい 節分アイテムとか煙草は苦手
東国街に家を持つ 毎年1月の末から2月の中ごろまで姿をくらます |
それぞれの姿の特徴 |
人型 | 一番多用している仮初の姿。かなり力を抑えているため、弱点である節分アイテムを食らうと倒れる とはいえ街に溶け込む上では一番適している姿なので、この姿以外になる事はあまりない |
鬼 | 本来の姿 節分アイテムに対してもそれなりの耐性があり、少し食らったくらいでは倒れない 大量に食らうと倒れる 人型のときとは比べ物にならない出力を持っていて、戦闘能力もかなりのもの 日常生活を送る上ではあまり向いていない |
黄泉軍 | 穢れた姿 蠱毒の呪いをその身で受けた結果なれるようになった、先祖がえりした姿 鬼の姿のときよりも更に強大な力を持っており、黄泉の穢れを操ることが出来るため 生きとし生けるものに対してかなり強くなっており、節分アイテムも効かない ただし浄化するような攻撃にはめっきり弱くなっていて、その辺りを攻められると崩れやすかったりする 水もまた穢れを流し清める力を持っているため、この形態だとすぐ溺れる |
六尺大太刀、鬼形態の時の主要武器、ただし強度面で不安が残る 三尺六寸大太刀、兼、脇差。鬼形態の時は脇差、人間形態の時はメイン 着物はそれなりに持っている 家具は和風で木製、食器は陶器か木製、部屋は畳敷き 長尺褌 散華夫妻からもらった結婚祝いの大皿 |
自画像
気まぐれに描いたの 人間風の時と本性 本性近影 垣間見 人間風味時近影 近影 その影の様、本性なりや? 黄泉軍
描きたかっただけ
町と野の境にある家 †
五月雨 2 3 4
5
和室も洋室もある
和7に洋3くらい
推し 敲く
チャイニーズ俺 俺の裸体を堪能しろ 林娘殿の作
絶世の拙者 ポルカ殿の作
雨に濡れ燕な俺 セット殿の作
伸び上がる拙者 グリンラン殿の作
かつての日の思い出 アンジェラとの
顔 エリスの作
第三相 ミヤコ殿の作
ファッションショウ シエ殿の作
拙者イケメン! 誰かの作
ザ・水着
嫁と ラッパ殿の作