DR/0010
http://notarejini.orz.hm/?DR%2F0010
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
TOP
携帯用
FAQ
質問箱
AND検索
OR検索
MI
から始まるページを検索
CG
から始まるページを検索
IG
から始まるページを検索
HNH
から始まるページを検索
FA
から始まるページを検索
幼馴染FA
から始まるページを検索
IK
から始まるページを検索
名簿
から始まるページを検索
冒険中
から始まるページを検索
冒険者
から始まるページを検索
街人
から始まるページを検索
全てのページを検索
名簿・ソート登録
新規名簿手引FA
New!
以下旧式
名簿(β)
/
冒険中
説明
V仕様(仮)
旧ソートは下へ
国立図書館
英雄候補生墓場
英雄候補生引退
英雄候補生物語
ア
ップローダー3
☆
J
G
P
■
ス
素
ア
ップローダー2
☆
J
G
P
■
ス
素
アップローダー
/
サ
臨時ロダ
同盟
施設
企画
引退
/
R
死亡
/
R
凍結
自由帳
告知
運営・議論
報告・対策
砂場
HNH/キャラリスト
MF
FA時代の集まり
FA時代の幼馴染の集まり
イムルトン王国開拓者の集まり
千年位前の新人
最新の60件
2025-05-10
名簿/405673
OSP/0001
私達の明日はどこ?
なんて痺れるタウマゼイン
スーパーノラネコタイム
OSP/0006
ムッムッホァイ
OSP/0002
麗花と竜巻
She is what we call a bookworm
OSP/0014
教会狼
2025-05-09
伝説とシナモンロール
Full Moon Full Life
真っ白なレース
OSP市街地など
FA/0074
OSP報告所
info/OSP
コメント/FrontPage
VG/コスモバビロニア
げんきになぁれっ
二人合わせて四メートル
2025-05-08
OSPサンテペルラ孤児院
ぬぃとぬぃとぬぃとぬぃ
決戦!聖真珠孤児院
友に救いを、君に明日を
OSP/パン屋
2025-05-07
OSP/0010
of fire
闇に光を、罪に罰を
おおきくなぁれっ
2025-05-06
OSP/0009
OSP/ゲームページ
風雲うぐいす城
2025-05-05
星は空高く
OSP/0011
2025-05-04
OSP/レイモンド個人イベント『星は空高く』
OSP/0003
サンテぺルラ孤児院相談所
氷のように冴えた煌き
2025-05-03
Grizabella
ドゥゥゥゥゥゥゥゥン
2025-05-02
アンハッピーエンドじゃつまんない
2025-05-01
OSP/0004
常春の地、ぬくぬくの庭
2025-04-30
OSP/0005
2025-04-29
それでも生きていかざるをえない
2025-04-27
イカ墨ブシャー
OSP/キャラリスト
OSP/0013
OSP/0012
2025-04-26
OSPイースターのお祭り
結ぶ答えは
OSPイースターのお祭りのんびり
RecentDeleted
2025-04-24
OSP/イベントページ
時竜の祠NEXT
2025-04-23
OSP/市街地など
OSP/サンテぺルラ孤児院
ソート表示
名前順
ID順
家名順
年齢順
更新日順
前職
ワープゲート
冒険中ゲート
更新順ダム
チャット部長
ガイドマップ
ASH課金マネージャー
編集:MenuBar
Prev
Next
DR
国破れて
†
名前
ショーゲン
来 将監 瀰道
(らい(の) しょうげん ひろみち)
性別
男
年齢
24歳
職業
剣士
出身地
亡国
種族
ヒューマン
RP傾向
流れで当たっていく
目的
漁村の復興
自分にとっての故郷作り
好み
漬け物、体を動かす仕事
苦手
スライム系の魔物
(斬り倒せないから)
企画
スタイル
腕っぷしを買われた人
↑
設定
†
所謂和装めいた奇妙ないでたちで、打刀を得物に戦う剣士。
16歳の頃に故郷を失い、以降各地を旅しながら冒険者稼業で糊口を凌いできた。
冒険者ギルドから話を聞きつけ、商人の心意気に感銘を受けて今回の依頼を受けることに決める。
漁村と自らの故国を重ねて見ており、ここを第二の故郷にしたいという意識が強い。
↑
この辺りにそれがしのコメント欄が…
†
ショーゲン>DR/0010 &color(#444444){};
お名前:
ショーゲンは刀だけでなく、術(魔術)も使えるのだったな
わたしもコロから術を幾つか習ったが、今一つ使いこなせなくて、結局、自分の筋力頼みになってしまった
その筋力も果たしてショーゲンやハーパー、トウムラを超えられているか、とくればとても怪しい
そこで、だ
(小細工なし、純粋なチカラとチカラのぶつかり合い…
腕相撲
(
アームレスリング
)
で勝負してみないか?と、筋肉質ながらも女性らしい丸みを帯びた白い腕を突き出してくる) --
ヘルファイア
ほう…ヘルファイア殿の剛力は間近で見てきてよくわかっております故、手加減しようとも思いませぬが
それでもよろしければ受けて立ちましょう(手甲を外して腕を露わにした)
--
ショーゲン
(ぱしっ!と乾いた音がして、握られる手と手)
(そしていつの間にか
審判
(
レフェリー
)
として居る
冥天童子
。彼女の「Ready...... go!!」の掛け声と共に全身全霊で腕に圧力をかけてくる!!)
(ヒトのそれと
戦
(
や
)
っている気がしないような、大型の猛獣を思わせる圧である)
(若い人間の娘とは思えない、途轍もない筋力ではあった。しかし、悲しいかな、達人級やそれ以上のクラスの戦士の域にはそれでもまだ及ばない) --
ヘルファイア
(腕に伝わってくるのは、想定以上の剛力。細い身体から出得るそれを遥かに超えているであろうそれを真正面から受ける)
見事ですな…! 術を持たずともこの膂力のみで十二分に戦えましょう…(ギリギリと押し返す。腕相撲自体を楽しんでいるようだ)
--
ショーゲン
(倒す!勝つ!と意気込み息を吸い込む。腕力、持久力の差がいかほどか分からないため、最大出力で一気に片を付ける腹積もり)
うぐ……っ。やはりショーゲンは強いな。わたしは全身全霊、余裕など全くないというのに
(そういう女の顔も平然としている。それは戦いの場で焦りを表情に出さない、という日頃からの実践の賜物か)
(その実、予想以上に彼が強くてこれはもしかして勝ち目がない…と思っているのだが、その焦りを微塵も感じさせない)
(しばらく拮抗していたが、やがて持久力に限界が来て押され始める女)
…あぅ…あっ、あっ、ダメ……。…わたしもこんな剛力が欲しい……ねっ……(無駄に艶めかしい声で小さく啼きつつ、あと一押しで負ける、といったギリギリのところでそれでもなお粘る) --
ヘルファイア
(均衡を維持できる範囲で力を調整し、相手の消耗を誘う。場慣れしたヘルファイアの表情から状況は読めないが…)
(相手の見せた一瞬の緩みを塗り潰すように、着実に押していく) ハハハ! 甘い声で撹乱でも狙っておられるので?
(最後の粘り。諦めず戦う、そんな意志を感じながらジリジリと押し込んで、押し込んでーー)
--
ショーゲン
(とても長い時間が経った……気がする!)
(しかし、ついに決着)
(ばしん!!という乾いた音と共に、倒れる腕。そのまま ずずず……と崩れ落ちる女)
ううっ……冥(冥天童子)ならともかく、私の(全然ない)色気ではショーゲンは堕とせないよ
参りました。強いわ。ショーゲンって、本当に人間? 熊か何かじゃない? ……なんて、まだまだだねえ、私も
(痺れる腕をさすりながら、掌を閉じたり開いたり。時折、乱れた呼吸と髪を整えつつ) --
ヘルファイア
ショーゲンさん!島攻略御尽力お疲れさまでしたわー!(*๓ ╰╯`๓)💮です!
トウムラさんみたいに無理してませんか?魔術の稽古の時に、トウムラさんみたいな使い方を…と言っていたので、少し心配なのですが…(頭から爪先までじーっと眺め回すお師匠さんだ) --
コロ
これはどうも! 花丸がもらえるとはありがたいですな
藤村殿の…? まあ飛び道具は真似させてもらいましたが、あれほどの無茶はしておりませんよ
(恐らく島で魔術回路を暴走直前まで酷使していた事を指しているのだろう、と思いながら)
--
ショーゲン
頑張る生徒さんに先生からのプレゼントですわー!(にこにこしつつ、使いきりのプロテクションがかかってる旨を伝え)
ああ、それなら安心しましたわー トウムラさんボロボロだからびっくりしましたの ショーゲンさんもそうだったらどうしようかって心配してましたのよ --
コロ
使い切りの護符ということですな? 何があるかわかりませんからな…ありがたく頂戴いたします。
無理もありますまい。藤村殿、魔女の魔力と拮抗するほどの力を無理に振るっておった故
それがしはその援護と防御に徹したので、この通りヘーキヘーキと言う訳です(からからと笑った)
--
ショーゲン
不意打ち一発位なら何とか耐えられる!だけでも有用ですからね 是非お守りと一緒にお持ちくださいまし!
魔女の魔力も相当でしたけど、それに対抗できるトウムラさんの気も凄いものですわねえ…予後が心配なのでしばらくは見守りですわね
あらあら、それなら安心ですわ!戦い終わっても生活は続くのですもの、大けがが無くてなによりですわー --
コロ
魔物の爪牙をすれば不意打ちでも首が飛びますからな…備えとして大事に使わせていただきます!
魔術に関しては浅学ゆえはっきりとは申せませんが、あの姿をコロキュンテー殿がご覧になったら間違いなく止めていたでしょうな…
(予後に不安が残るのも当然、と頷いて)生活もそうですが、『島喰い』との戦いも残っております。
まあ、それも終わったらそれがしもお役御免かもしれませんが! ワッハッハ!
--
ショーゲン
でも、その場にいて止めてたら戦闘の足を引っ張っていたかもしれないし、うーん…でも心配しちゃいますわよねえ
あら、島喰いが倒せても、変わらず魔物は山や海に居ますし、腕の良い戦闘員は村に居てほしいですわよ!お役御免はまだまださきですわー(✖ ◡╹✖) --
コロ
悩ましいところですな。あのような形で人の域を超え続ければ、いずれこちら側に戻れなくなるのでは…などとも思ってしまいます
うわはは、コロキュンテー殿は相変わらず褒めるのがお上手だ。
前線で必要とされる限りは、このショーゲン身を張って戦いますとも。
…とはいえ戦うだけではあれなので、何か趣味の一つでも持ちたい気分ではありますが。
そうだ、コロキュンテー殿は何かしらのご趣味はありますか?
--
ショーゲン
トウムラさんに『こちら側に戻ってくる理由』があれば良いんですけれどね…家庭なり、大事なものなり、そう言うつなぎとめてくれるものが…
はい、誉め言葉ですがなによりも本心ですわ!村にはショーゲンさんが必要ですので!私もミラカナ村長さんも逃がしませんわよ!ᕦ( vóˇ)ᕤ(村長とギルド長のタッグ、とガッツポーズ)
趣味、趣味ですかー…私は魔術関係の事が仕事であり趣味になってますけれど…(読書や魔術研究、と)ああ、でもお茶を淹れるのと、そのお茶の調合を考えるのが好きですわね! --
コロ
(どん、とちょっと不格好に編まれた一俵の俵、それに小さめの木桶に入った味噌、瓶に納められた醤油が届けられた)
(「やってみるもんだな、できたべよ、ミソにショーユ。たぶんお前さんの好みの味になっているはずだ」そんな手紙が添えられていた) --
ハーパー
オッオッ!? これは…ハーパー殿の。あれだけ戦いに加わりながらも手入れを欠かさずにいたのですな…
いやまこと、大した男ですな(大切に、有り難く頂戴しようと思った)
--
ショーゲン
最新の3件を表示しています。
コメントページを参照
↑
詳細
†
性格は温厚。角の立つようなことは極力避ける処世術が身についている。
相手が敵であることが明確な場合は別である。
183cm、筋肉質な84kg。傷だらけの顔も相まってややいかつい印象がある。
半年で88kgに。ちゃんと食事を取るようになったのもあり、筋量が増加した。
およそ1年で91kg。増加分はすべて筋肉。
力押しの剛剣を主とするが、元々は繊細な太刀捌きで相手を制するタイプだった。
自らの影を纏って肉体を強化する、「黒備」なる技を使う。
故国の将に伝わる「五色備」の一つだという。これを用いる兵は皆、堅忍不抜の防御を誇った。
<追加>邪教との戦いで致命傷を負うも、サイサリスの血により蘇生。多量摂取の影響で10年間の不老を得る。
彼女に対して返しきれないほどの恩を受けたと考えているため、サイサリスに対しては非常に甘い。
<追加>コロキュンテーに教えを請い、毎日魔術の修練を積んでいる。
<追加>おこんの社への参拝は欠かさない。よすがを感じているようだ。
<追加>着ていた羽織や甲冑の一部を破損してしまったため、一式を新調した。
↑
スキル
†
<黒備>
:自らの影を纏う技。身体能力の向上に加え、身に着けた防具や武器が強化される。
<刀剣術Lv7>
:刀剣を扱う技術。剣豪の域。
<弓術Lv4> →
<強弓術Lv1>
:弓を扱う技術。四人張り以上の弓を扱う時に速度・攻撃力・技量が大きく高まる。
<打ち合い> →
<九箇>
:自在の攻めで相手の動きをコントロールする。速度と攻撃力が高まる。
<不退転> →
<深溝高塁>
:自分が敵の攻撃対象となっている間、速度がやや高まり、頑強さが大きく高まる。
<ウォークライ>
:マルゴーから見覚えした技。大声での挑発で敵の注意を引き、同時に頑強さと攻撃力が大きく高める。
<大上段>
:ギドブラスのボルテクスアタックから見覚えした技。武器を大きく振り上げ、渾身の力を込めて地面まで切り下げる。
<火よ、火よ>
:コロキュンテーを真似て覚えた、火を呼ぶ魔法。下草くらいなら焼ける。
<大水流>
:海魔の大剣を触媒に強烈な水流を放つ魔法。属性不一致のため長い時間は使えない。
<火天>
:火頭金剛刀を触媒に炎を操る魔法。
<火水焔浄>
:海魔の大剣と火頭金剛刀を両手に携えて放つ、物魔を束ねた大技の一つ。
武器の後方に過熱蒸気を生み出すことで、その速度と威力を爆発的に高め、勢いのまま断ち切る。
高熱高圧の蒸気に曝されるうえ、武器に振り回されないよう制御する必要があるため、
黒備による身体強化を行うこと前提の危険な技でもある。
↑
思うこと―― ○村のこと ×今夜のご飯のこと
†
■
近似文化圏出身と思われる人間が村に多いので、少しうれしい。
シスターのことは尊敬している(見識が深いので)。
喜怒哀楽で言うと哀の感情が弱く、怒の感情が強く出るタイプ。
ハーパーのことも尊敬している(村の農業の根幹を担っているので)。
ヒルデベルトにはプロ意識を感じている(入手し難い物まで探し出してくれるから)。
ヘルファイアのことはよい友だと思っている。
Last-modified: 2022-10-06 Thu 23:51:47 JST (946d)