キボウホウ家出身 アマネ 227682 †
ID: | 227682 |
名前: | 天音 |
出身家: | 喜望峰 |
年齢: | 30 |
性別: | |
前職: | |
理由: | |
状態: | |
その他: | ステータス/戦歴 |
性向: | Neutral-Chaos |
BGM : | サヨナラヘヴン |
今どうよ?: | 部屋に灯りは点っていない。 |
|
|
漢たる死に安らぎなし
曲折の果てに其は訪れよう
人に非ずとも 鬼に非ずとも
我が道の往くまま
街の外れの方に、鬼が一匹住み着いた?って話だ。
近況 †
部屋にあった槍はいつのまにかなくなっている。
机の鍵のかかった引き出しには2通の封筒と通帳や身分証が仕舞われていた。
質素な部屋 †
ロシィの姉さんに打ってもらったもんだ、感謝だぜ。
&ruby(){}; &br; &color(){}; &size(){};
&color(#D2691E){};
書簡1
修正
設定的なもの †
本名を喜望峰 天音。
人里の妖怪退治を仕事にしていたが、ある強力な「鬼」を討ち倒した際、
「鬼」の最後の呪詛により、その体を侵食されてしまう。
以来、体の三割程が鬼である。
- 性格
- 明るく、気さく。一人称は僕。
- 礼儀はそんなに正しくない、豪放磊落で良く笑う、がはは。
- 暗めの境遇はおくびにも出さない快活さを持つ。
- 粗野だがぶっきら棒ではない。相当なお人好しでもある。
- 故に節介転じて貧乏くじを引くこともしばしば。
- 体格など
- 175cm前後の優男、肌は普通の日本色、若干浅黒めか。筋肉はそれなり。
- 髪はずっと切ってないので長い。後ろ髪は首の後ろで纏めている。
- 髪の色は右側の2割程が赤黒く染まっている。それ以外は黒。
- 右の眼球は失われており、眼窩からは代わりに角が生えている。
- 仕組みは不明だが視力は失われていない。
- 右腕の肘から先、右足の太股の半分から下が既に鬼化
- わずかずつだが今も侵食は進んでいる。
- 服装
- 下はジーパンのような丈夫なズボン。
- 靴は普段履きは下駄や草鞋、依頼中はごっついトレッキングブーツ。
- 上は背中に大きな三つ巴紋のある甚平を羽織っている。色は共に濃いブルー。
- 上着の下は腹にさらしのみで、胸元はいつも大きく肌蹴ている。
- 右腕の鬼の部分もさらしで覆っている。
- 左腕には符のホルダーを兼ねた手甲。
- 首に和風のアミュレット、右手首に数珠。
- 右足の太股の辺りには呪文の書かれた赤いバンダナが結ばれている。
- これらのアクセが鬼の侵食を押さえ込んでいる。
- 代わりに自身も鬼の力の利用はもちろん九分九厘行えない他、
- 本来の実力も大幅に制限されて人並みの身体能力である。
- 彼を支えるのは知識と経験。
- つまり見た目以外は概ねただの人間。
- 差し当たり放浪の目的は元の体に戻る方法を探す事だが、割とどうでもいい節がある。
- 趣味や好み
- 酒とメシ
- 美味い酒には目が無く、部屋には酒瓶がずらっと並んでいる。
- 強さは人並みだがノリが良い所為か、極端に強い相手に付き合うと潰れやすい。
- メシは基本自炊。意外にも腕前は結構なもので、特に酒のつまみ類はなんでも作れる。
- しかしそれ以外の家事は酷い有様で、洗う皿はたまる一方である。
- コンビーフの缶を巻き巻きしてるときにちょっとした幸せを感じる。
- 見栄切・啖呵
- 誘導術の一環として、大仰な台詞や芝居がかった言い回しを多様する。
- ああ、この台詞はかっこいいなとか意外と部屋で1人でいるときはコツコツ考えてるかもしれない。
- 畢竟とか重畳とかそういう言葉がきっと好き。
- ゾロ目
- 装備
- ハルバード「三爻」
- 十文字の物から、一方の刃を斧状の穂先に取り替えた。
- リーチの優位性を保ったまま遠心力や角運動量を直接破壊力に出来る為攻撃力が上昇している。
- その柄の部分は異様なまでに硬く、ワイバーンでも傷つけるのは難しい。
- 非常に長く、柄の部分だけで7尺(約2.1m)、穂先によっては9尺(約2.7m)を超える事もある。
- 爻とは八卦の要素を表す記号で、陰・陽の2種類がある。
- これらを3つ組み合わせることで2*2*2=8種の八卦になるのである。
- 柄に掘り込まれた爻を自由に切り替える事が出来、任意の属性にすることが出来る。
- 槍そのものが持つ力は強くはなく、方位神から効率的に力を引き出す為のキーに使われる。
- 穂先
- 上記のように穂先の取替えが効くため、三又や直槍、大鎌などの様々な穂先が交換可能。
- 旗「蜥骨の大旗」
- 槍の柄尻に魔法石を装着する事で発現する光の旗「バーレイフラッグ」
- 蜥蜴の骨格が描かれたその旗は、槍に強い退魔能力と更に広い攻撃範囲を与える。
- 何よりもそのハッタリの効いた大仰な見栄えを本人は気に入っている。
- 魔法石は使い捨てで、天元日置の符より更に高価であり、基本使い渋る。
- 外套「歳枝徳の天幕」
- 基本的にはただの丈夫なマント。その特性は「収納」
- 任意の物を一つだけ、質量に関わらずかつ最適な状態で保管する事が出来る。
- 仕舞い込んだ物の容積はゼロになるが重量は普通にプラスされる。自重での破壊は起こらない。
- 時間が流れないわけではないので、ナマモノはほっとくと長持ちこそすれいつかは腐る。
- 普段はその余りに長い槍を仕舞い込んでおくことにしたようだ。
- 雷獣「桐真」
- 4つの雷の魔導器の力を借りて召喚される、雷の騎馬。
- 天音自身が搭乗し、戦地を駆ける。術者以外はその体躯に触れるだけで高圧電流の餌食となる。
- 呼び出してから約3分の間しか制御化におけず、それ以上は暴走するだけでなく強制送還すら難しくなる。
- 能力・術
- 乾巽針
- 方位を知る能力。自分が向いている方角がどちらなのか、極めて正確に把握出来る。
- 唯一制限なしに扱う事の出来る鬼の力。
- 方違えカンパネルラ
- 方位を知る能力のお陰で、太白や天一神などの方位神の強力な力を意図的に利用することが出来る。
- 力の行使に数日以上かかる場合が殆どで、尚且つ同行者の理解が得られなければ術式自体を実行できない。
- 天元日置
- 特定の限定されたフィールドにおける中央点を決定する術。
- 八卦観刻符と呼ばれる特別な札を1枚消費しなければならない。高価。
- 方違えと違い引き出せる力はずっと弱いが、発動に時間はかからない。
- 艮坤門
- 天元日置から派生する、いわゆる鬼門・裏鬼門の方角に相手を誘導する術。
- 戦う相手を常にこの方角に置く事で、戦闘を有利に進める事が出来る。
- 特別な術法・魔法の類ではなく、歩法や視線誘導などを組み合わせた「戦闘の仕方」と言える。
- 歳徳神の透り路
- 艮坤門と同様に、恵方に身を置く事で自身や仲間の運気を増大させ、戦闘を有利に導く術。
- 干支により方角が変わり、凶の方位神と同角に位置する事で、使えない年すらも存在する。
- これらの術のように、他にも四神や四柱、六道、八卦などの力の利用が出来る。
- 符術
- 主に水金地火木の五行の符を使う。攻撃、防御にと様々な符術が使えるが1枚が高い。
- 戦闘スタイルはあくまでも槍と位置取りが中心の為、符術は補助目的にのみ用いられる。
- 火なら小規模な爆発、水ならバレーボール大の水球を作るのが限度。
- 多くの符は属性を合わせた槍で突かなければ発現しない為、プロセスが微妙に長い。
- 一方で単体で使えたり地面などに敷設してトラップのように遠隔で扱える物もある。
- 必殺技
- 乱蚊乱疋
- 十ぼっこのエスペランサ
- 神気発勝 東・西・南・北
- 四神 清風志々の奸戟 崑海の緑礼欣喜
- 四神 凱火快晴の一撃 崙地の艱難辛苦
知己 †
レオリア・オード? | 冒険で顔見知りになったのはこいつが始めてだ。 良く酒に付き合ってもらってる、貴重な相手だな。 | チェイサー・ル・シッフル | 落ち着きはないが、なに、性根はいい奴だ! とんでもない速駆を扱うが制御はいまひとつ、これからが楽しみだ。 |
小野塚 小町? | 死神の姉さんだ。どうやら本物なので驚いている。 傍目にゃ気だるい美人さんなんだがな | イーグレット・フェリックス | 武器屋の兄さんだ。見たことの無い形を作りやがる。 いっちょ僕も鍛えてもらうか |
白双魏城 瑞鶴雪柳 | ったく土蜘蛛までいやがんのかここは、まるで百鬼夜行だな。 だが、そこいらの妖怪とは違う感じがしたぜ。 | アイシャ・プラチナ? | ったく心配かけやがって……。 人の面倒見るような性質じゃねえが、いっちょ鍛えてやっか。 |
ロシィ・メイビア? | この礼、いつか果たさにゃならんな。 | 天海 陸空 | 神社の巫……、な、男だったのか? まあいい、役に立つ知識を持ってそうだ、これからも世話になる。 |
イヴ・シャルトリューズ | 人とは違う喋り方をする。それ以外は普通の子だ。 | エイル・ヴァルモア? | 不思議な剣を扱う姉さんだ。僕の槍を食べようとしやがった。 中々に興味深いな。 |
東海林 広大 | 熱い少年だったが……、そうか、安らかにな。 | 志賀 虎姫? | 同郷っちゃ同郷だ、小うるさいが根はいい奴だな。 |
アーティ・リンカーネーション? | お医者の姉さんだ。何考えてのかいまいちわからんが…。 ち、ちゃん付けはやめておくれよ。 | 四季映姫・ヤマザナドゥ | 死神どころか閻魔さまとは流石に驚く。 何かと気苦労も絶えないようだが……。 |
アネット・ジラール | 何があったか知らんが、据わった目をしていた。 まだまだ考えがヒヨっこだがよ、侮れんぜ。 | 「武者」荒烈駆主 | 異世界から飛んできたカラクリのお侍さんだ。 血があろうがなかろうが、志は確かなもんだぜ。 |
広阪 葵沙 | 野球部の隊長さんだ、男勝りってえわけじゃないが気丈だぜ。 | クルス・クロイツ | 見事な居合いの持ち主だが、どうにも角が疼く。 勘が外れてなきゃああるいは…… |
ユルゲン・リンデロード? | ウサギだ、鍋にすると美味そうなんだがな。 | ヴィスリー・マジカル | 10年前に飛んだ時に世話んなった姉さんだ、まったく魔法ってのは便利なもんだな。 いやはや、目のやり場に困るのは考えもんだぜ。 |
ユエル・オルフル? | 狼少女、って言い方はちょっと聞こえが悪いか? こいつも別の場所から飛んできたらしいが、その境遇、他人とは思えんな。 | レヴィア・ドレ | 目のやり場に困る姉さんその2、だ。 見た目はさておき、いろんな意味で話せるぜ。酒好きだしな。 |
ヴァッシュ・ザ・スタンピード | やたら目立つ服装のトンガリ兄さんだ、いやあ気さくでいい奴だぜ。 しかしどっかで見た気がするんだよなぁ……。 | アリリ・アリアリリ | トカゲの小僧だ。トカゲの小僧だ。 特に大事な事でもないがトカゲの小僧だ。 |
エデュクローハイメス・シーウェンセ? | にくったらしい薬缶の持ち主だとよ。 無駄にハネてるが、相当大事なもんらしいな。 | ピークハイヤ・ウィンギー | 元役者の姉さんだが、こいつが中々どうして。 実戦と殺陣は違うんだろうが、堂に入ってたぜ |
ロズロザ・ローズウォーター? | 探偵って話だが、ま、多くは語るめえ。 気さくな姉さんだし、少なくとも戦闘じゃ頼りになるぜ。 | スパルトイ・ブラックワイバーン? | 骨も一概にバカにしたもんじゃねえな。 こいつがいなかったら僕ぁ死んでたかもしれねえ。 |
万が一中の人に何かあれば †