本棚 †
|
機械と廃墟の支配する鋼の世界 | ||||||
![]() | 名称 | 機界ロレイラル、ロレイラル、機界 など | ||||
召喚石 | サモナイト【黒】 | |||||
固有種 | 融機人、機械兵士、機械人形etc | |||||
対立 | な し | |||||
備考 | 【 メモ 】 一般的に機械兵士は戦闘用で感情表現が苦手、 機械人形は戦闘は不向きで感情表現は得意…らしいが、 現在においても日々進化しており、その固定観念は捨て去るべきかもしれない。 【 出身という噂の人物 】 機械兵士 ストレード(熱血天然) 機械兵士 ???(誓約の戦士) 機械兵士 ???(鉄壁) 機械兵士 ???(探求者) 機械兵士 ???(機鋼拳) ??? ???(暴走特急)? 融機人 ???(一族の希望) ??? ???(力場の爪) ??? アルクチカ(最期の晩餐) 機械人形 ルミン(病弱機械人形)? | |||||
![]() | 融機人 機械人形や機械兵士と異なり”生まれつき機械と融合している”ロレイラルにおける人類。 大戦によって生物の住めなくなったロレイラルを捨て、亡命してきた個体も多いらしい。 一般に、外界の病気に対する抵抗が無いため、定期的に抗病剤を投与する必要がある。 | |||||
![]() | 機械人形(フラーゼン) いわゆるアンドロイド。外見上は人と全く変わらないほど精巧に作られている。 人間の身の回りの世話を主眼に作られているためか、人と同等の感情表現も可能なようだ。 担当する作業ごとにタイプが分かれており看護型、秘書型、演劇型などが確認されている。 | |||||
![]() | 機械兵士 人型ロボット。ロレイラルの代表的な兵器であり、2mほどの大柄な鋼の戦士。 兵器としての性能を追求した結果なのか、外見は人のそれとは似ても似つかない厳つい外見である。 戦場での運用を想定しているため、感情表現が乏しいもしくは実装されていない機体も多い。 |
鬼神や龍神、妖怪が闊歩する世界 | ||||||
![]() | 名称 | 鬼妖界シルターン、シルターン、鬼妖界 など | ||||
召喚石 | サモナイト【赤】 | |||||
固有種 | 龍人、鬼人、妖怪etc | |||||
対立 | 人間 ⇔ 妖怪 ※ごく稀に | |||||
備考 | 【 メモ 】 鬼人や妖怪といった特異な存在ばかりが目立つために、 まるで彼らしか住んでいないような印象を持つ人も多いが、決してそんな事はない。 格好こそ変わっているものの、人間も多く住んでおり、基本的には穏やかな世界であるようだ。 【 出身という噂の人物 】 鬼 人 ???(享楽の鬼人) 鬼 人 ???(白鬼) 鬼 人 ヒョウナ(傀儡師) 鬼 人 ???(一角鬼人) 妖 狐 ???(日向の七尾) 妖 狐 雪葉(朱の白狐)? ??? ???(灰銀の牙刀) 化け蟹 アムルク(彗衛武使い) 朱 雀 朱以麗(霊獣) ??? ビャク(双尾の白虎) バウナス ???(獣耳の巫女)? ??? ???(鬼斬り燕) | |||||
![]() | 鬼人 頭部に角がある以外は、人間に近い種族。 高い魔力と身体能力、知能をあわせ持つ。誇り高き鬼神の末裔である。 | |||||
![]() | 化け蟹 頭部に角のようなものが生えているが、鬼人とはまた違うらしい。正式名称は不明。 その力は人のそれを軽く超えており、術式強化された扉を軽々破壊してしまった。 | |||||
![]() | シノビ 諜報活動、破壊活動、暗殺などいわゆる裏の仕事を生業とする、 特殊な訓練を受けた者達をシルターンでは「シノビ」と呼ぶ。 複数の流派に分かれており、中にはオルフルなどを模倣した暗殺術を使う集団も存在するらしい。 | |||||
天使や悪魔などの霊的存在が漂う | ||||||
![]() | 名称 | 霊界サプレス、サプレス、霊界 など | ||||
召喚石 | サモナイト【紫】 | |||||
固有種 | 天使、悪魔etc 霊的存在 | |||||
対立 | 天使 ⇔ 悪魔 | |||||
備考 | 【 メモ 】 魔力の塊のような種族が多く、単体でも強力な戦力と成り得る。 特に悪魔はその力故に、他界に侵攻を繰り返す非常に危険な存在となっている。 【 出身という噂の人物 】 ??? ???(ぼんやり眼鏡) 悪魔? ???(仮面の悪魔)? ??? ???(首刈り騎士) ??? ???(銀大鎌) 天使? ???(音楽の天使) | |||||
幻獣と半獣の亜人が住む自然あふれる世界 | ||||||
![]() | 名称 | 幻獣界メイトルパ、メイトルパ、幻獣界 など | ||||
召喚石 | サモナイト【緑】 | |||||
固有種 | 幻獣、亜人、妖精etc | |||||
対立 | な し | |||||
備考 | 【 メモ 】 恐らくだが、4つの異世界の中で最も穏やかで恵まれた大地を有していると考えている。 住民の気質もそれに準じており、争いは好まない傾向にあるようだ。 文明としてはそこまで発達していないためか、ていのいい搾取対象となることも。 【 出身という噂の人物 】 花 精 ロザリグ(裂花の化生) オルフル ???(喧嘩屋狼) 植物? ???(絞首台の小人) メトラル ベルティエ(深緑の魔眼) 妖 精 タギリ(滝の化身) ポルル ラナ(風の子) レビット ジェフィ(小動物系) レビット キュア(反立の獣) | |||||
![]() | オルフル 狼のような耳と尻尾を持つ亜人。 常に群れで生活し、定住することなく移動しているため「さまよう狩人」と呼ばれている。 集団戦法において最強と言われる三大戦闘部族の1つ。 | |||||
![]() | リオネル 獅子のような耳と尻尾を持つ亜人。 強靭な肉体と運動能力を持ち「草原の覇者」と呼ばれている。 個々の戦闘力の高さでは群を抜く三大戦闘部族の1つ。 | |||||
![]() | フバース 虎のような耳と尾っぽを持つ亜人。 呪術の扱いに長けており「密林の呪い師」と呼ばれている。 戦闘もそつなくこなす器用さも持つ三大戦闘部族の1つ。 | |||||
![]() | レビット 垂れ耳に尻尾のある亜人。温厚で人懐っこい性格の個体が多い。 犬のような種族だ、いや、兎だ、狸だ…などと議論は絶えないが結論は未だに出ていないらしい。 | |||||
![]() | メトラル 魔力の源である大きな角と尻尾を持つ亜人。 魔眼と呼ばれる不思議な眼力を持ち、相手を麻痺させたり気絶させたりする事が可能。 |