女子高生・エイル 退魔忍者・狐狗狸仮面 Edit

exp030789.jpg qst086686.jpg
頂き物!ありがとう!
名前桐生 英龍 (きりゅう・えいる)
性別
年齢16+3 (四月生まれ・高校卒業)
出身地冒険者の街
職業学生・退魔師・忍者
理由人外と人間との衝突を避けるため
行動方針
RP傾向散策・戦闘・暗中飛躍
好み運動・お菓子・きつねうどん
苦手悪臭・刺激臭
BGMイェチン師匠よりヘヴィメタルさんより
編集:info/黄昏歴
黄昏歴 1104年10月(西暦 2025-01-19)
NEXT : 6/22
カレンダー
http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp030394.jpg http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp030861.jpg http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp030918.jpg

概要 Edit

1000年以上続く退魔の家系の末裔だが、先祖の中に狐や狗の血が混じっていたらしく先祖がえりを起こした半妖。
謎のニンジャマスターから教えを請い、忍術も修めて怪異に挑む!

  • 一見どこにでも居るハイスクールの生徒。
    忍者である事は特に隠しておらず、時々身体能力の高さを垣間見せる。
  • 夜な夜な忍者姿で街を見回り、人ならざるものと人間の衝突を回避したり、怪異に立ち向かったりしている。
    狐や狸や狗のお面を被って正体を隠して活動していることから、巷では『狐狗狸仮面』という通り名で知られる。
    正体は見る人が見れば分かる程度。必死になって隠しているわけではない。
  • 普段耳や尻尾は見えないが、狐狗狸仮面として霊力を発揮する時などに犬や狐の耳や尻尾が実体化する。
  • やや気が強めな性格ではあるが、人当たりはよく面倒見も良い。
    困っている人をほうっておけないタイプ。

東国風の小さな一軒家 Edit

住まいは町外れ、東国風の小さな一軒家。
庭先を覗けばゴロゴロしていたり武術の練習をしていたりする女子高生の姿が。
あるいは町の中、食べ歩きをしたりランニングやパルクールに精を出す姿を見るかもしれない。
またある時は夜。家屋の上を素早く渡る狐狗狸仮面を見つけ、怪異の目撃者となるかもしれない。

エイル>冒険者/0019 &color(chocolate){};
edit/refer
編集:ブラックホールに消えた奴がいる 差分:ブラックホールに消えた奴がいる  ・最近ガンベルトを着けて旧式のリボルバーを持ち歩くようになった
お名前:
  • ほう、パルクールか。懐かしいのう。ワシも若い頃は似たような事をしておったもんじゃ。 -- ガイン 2016-08-09 (火) 11:02:55
    • んっ…?(ひょいと塀の上に飛び乗ったところで視線に気付く)
      若い頃って……えーと、もしかしてそう見えて結構なお爺ちゃんとか?(塀の上に腰をおろして訊いてみる)
      -- エイル 2016-08-09 (火) 21:46:24
      • (すかさず下から覗こうとするジジイ)そうじゃよー。気軽にジジイと呼んでくれて結構じゃ。 -- ガイン 2016-08-09 (火) 22:43:06
      • (残念!スカートの中はスパッツでした! ただしむちっとした優美な脚線は拝める)
        ふーむ…その感じだと、元冒険者とかそんな感じかしら、お爺さん?
        -- エイル 2016-08-10 (水) 00:00:05
      • むっ!スパッツもありじゃな…!(口に出すところがスケベジジイでした)
        うむ、そんなところじゃよ。まぁ今でも気が向いた時だけ依頼は出ておるがの。
        //とか言いつつ霊圧は落ちるのです…また後日! -- ガイン 2016-08-10 (水) 00:07:21
      • …む。 ふふふ、ダメよお爺さん、あんまりいやらしい目で見てると旦那が飛んでくるわよ?(視線に気付けば左手のリングを見せながら)
        あら、まだ現役なんじゃない。 それだけ長くやってるならかなり強いんじゃないの?
        //了解です、こちらもゆっくりなのでお気になさらず!
        -- エイル 2016-08-10 (水) 00:25:12
      • おう、おう、おう。既婚じゃったか。これは失礼した。旦那さんが羨ましいのう。
        それでも第一線からは既に引いておる。強いかどうかはワシにも分からんよ。
        ワシなんぞより、もっと強いモンも世の中には沢山おるでな。 -- ガイン 2016-08-10 (水) 17:25:58
      • んふふ、少なくともアタシは幸せ者よ。 向こうもそうだといいんだけど。(指輪をくるくると撫でながら)
        自分で年寄りを自称するくらいの歳まで無事に生きてる…それ自体が凄いことだと思うけど。
        うちの両親も引退組だけど、流石にお爺さんより若いと思うし… あやかりたいものね。
        -- エイル 2016-08-10 (水) 22:31:15
      • ふぇっふぇっふぇ、嬢ちゃんくらいの別嬪なら旦那さんも幸せじゃろうて。
        そうかのう?まぁ長生きすればええというもんでもないがの。それに案外、ワシの方が下かもしれんしの?
        (楽しそうに、そう笑って) -- ガイン 2016-08-14 (日) 01:40:14
      • ふふ、そう願いたいわね。 夫婦はお互いに幸せで居る事が一番だから…
        流石にうちの両親は割と普通の人間だもの、流石にそれはないわよ。(くすくすと笑い返し)
        あ、でも…アタシの師匠は千年以上生きてるって話だったわ… 見た目もアタシより若いくらいだし…
        -- エイル 2016-08-15 (月) 21:20:55
      • 案外、普通の人間に見えて実は…というのもあるかもしれんでの?
        ほう、ほう。この街にも長寿は時々おるが、おぬしの師匠もまたそうなのか。結構多いんじゃのう。 -- ガイン 2016-08-15 (月) 22:27:22
      • …まぁ、アタシはなんか色々な力が発現したりしてるから…どこかで人とは違う血は混じってると思うけど。
        師匠はどっちかって言うと長寿な種族というより妖怪の類だから、また別のカテゴリーな気はするけどね。
        -- エイル 2016-08-21 (日) 21:48:19
      • ふぇっふぇっふぇ、今時珍しい事でもあるまい。むしろ、何か混じっていない方が少ないじゃろうて。
        妖怪か。なるほど、それなら長くも生きていそうじゃ。 -- ガイン 2016-08-25 (木) 05:42:03
      • お陰でいろいろ便利に力を使えるから…嫌いじゃないんだけどね。
        長く生きると…色々あるみたいね。 知り合いも長生きしてる人は大体一癖ある人ばかりだわ。
        -- エイル 2016-08-25 (木) 22:21:55
      • うむ。長生きするのも良し悪しじゃよ。まぁ、ええ事も多い。これとかな?(もう一度スパッツをじっくり見ようと)
        ちょいと長居してもうたな、すまんのう。また会おうての。(そう言って踵を返した) -- ガイン 2016-08-29 (月) 01:06:44
      • うちの師匠もそうだけど、歳食うとだんだんそういう方向に行くのかしら…(呆れとも苦笑ともつかない表情で)
        いえ、いいのよ。アタシも別に急いでたわけじゃないしね。 また昔の話なんか聞かせてくれると嬉しいわ。(と、手をふりふり見送った)
        -- エイル 2016-08-31 (水) 01:37:03

最新の3件を表示しています。 コメントページを参照

ログ その1
+  http://notarejini.orz.hm/up2/s/qst086988.jpg

設定 Edit

  • 身長160cm弱。体重は軽めでスレンダー。
    東洋人らしい黒髪だが、瞳は翡翠色。
    胸はコンパクト(Bカップ程度)だがその分尻が安産型。
    お尻が大きめなのはしっかりと鍛えられた足腰の裏がえし。
    胸については多少気にしてはいるものの、忍者という都合上、大きいと狭い場所でつっかえたりしそうなので複雑な思いを抱いている。
     //ちょっと筋肉質で胸が小さめなので脱ぐとジョヴォヴィッチさんみたいな感じ
  • 1000年以上続く退魔師の家系と、1000年以上続く犬と狐の家系のハイブリッド。
    奇跡的に先祖がえりを起こし、数十代前の妖怪の力が強く顕現した半妖である。
  • 人よりも身体能力が少し高く、感覚も特に嗅覚が鋭く夜目が利く。
    鼻は利いても嗅覚のセンスは人間と同じなので、人間が臭いと思うものは物凄く臭いと感じてしまう。
    豚骨、納豆、にんにくなど、匂いのきつい食材については多少慣れているがやっぱり臭い物は臭いらしい。
  • 武術と陰陽術を併用した家伝の退魔術のほか、修行中にばったり出会った謎のニンジャマスターから忍術も教わり、退魔忍者として活動し始めるに至る。
  • 退魔師といっても一方的に妖怪を切り捨てたりするのではなく、人間たちに脅威とみなされて駆逐されないように折衝役としての仕事がメイン。
    たまにどうしようもない時だけ切り捨てざるを得ない場合もある。
  • 甘いものの他にきつねうどんやお稲荷さんなどベタな物も好む。血が求めると本人は言う。
  • この歳になっても生えてこないらしい。
  • 茶を淹れるスキルは高い。点茶も出来る。

戦闘用など Edit

  • 複数の武器を切り替えつつ戦う家伝の武術と忍術を駆使して戦う。
    陰陽術は補助や牽制が主で、全体的に派手さは無いが意表をつくような戦い方を得意とする。
  • 普段扱う武器は桃の老木を削り出して作った木刀。
    桃は魔除けの力を持つ上、巫術による硬化処理によって鉄並みの強度を持つため金属製の武器と打ち合う事も出来る。
    重量は木刀のままなので軽く取り回せるが、重い武器には押し負けやすい。
  • 実戦で用いる武器は、長脇差・骨喰藤四郎。
    刀身に彫刻の施された業物で、ニンジャマスターから賜った免許皆伝の証。
  • その他、手裏剣や煙玉、吹き矢など、忍者特有の武器も使いこなす。
  • 全力を出せば十傑集走りが出来るらしい。



忍具・装備など Edit

  • 業師銃『アベンジャー』
    • アニーの依頼で探索した翡翠剣の宝物庫で手に入れ契約したインテリジェンスリボルバー
      一見旧式のシングルアクションリボルバーだが、跳弾を自在に操ったり高速リロードを可能にしたりする能力がある。
      人格はセクシーで甘い声のお姉さん。
      彼女のために美麗なカービング入り、スエード内張りのガンベルトをあつらえた。
      拳銃は古式ゆかしい短筒くらいしか使った事がないので現在色々と練習中。
      折角なのでと私服や制服の上にガンベルトを着けて持ち歩いている事が多い。
  • 忍び刀
    • 冒険等で骨喰藤四郎の代わりに使う忍者刀。
      反りが小さく、鍔が大きく、下げ緒が長く、鞘の先が尖った典型的な形態。
  • 苦無
    • 忍者の万能ツール。壁を登ったりする際のピックやハーケン代わりにしたり、土を掘ったり、武器にしたりと実際便利。
      エイルは疾走時のターン・ピック代わりに使ったりもする。
  • 鉤縄
    • 壁を登ったりするのに使う基本道具。
      元々の身体能力の高さから登ることに使うのは稀だが、武器にしたり物を引っ掛けて引き寄せたりと用途も多彩。
  • 手裏剣
    • おなじみの投擲武器。十字型と棒型を多用する。
  • 火車剣
    • 手裏剣に火薬を仕込んだ炸裂手裏剣。
      仕込む火薬の種類を変える事で、刺さってから爆ぜるものと刺さってから燃え上がるものの二種類を使い分けできる。
  • 焙烙玉
    • 小型手榴弾。爆発するものと炎上するものの二種類。
      一個一個の威力は小さいが、まとめて投げつけたりも出来る。
  • 鉄毬
    • スパイクつきの輪を2つ組み合わせて球状にしたトゲボール。
      単純に投げつけるだけで刺さるような構造なので、咄嗟に敵の顔面等に投げつけて隙を作る。
      便利だが嵩張るのであまり多く持てない。
  • 痺れ団子
    • 美味そうな柏餅のような団子に痺れ薬を仕込んだ、伝説の非人道兵器。
      思わず拾い食いしたくなるほど美味そうな見た目は、人間はおろか動物や妖怪、カラクリまでも誘引すると言われる。

特殊技能 Edit

  • 獣化術式『狗』
    • 血脈に眠る犬と狐の力のうち、犬の力を解放する。
      犬の尻尾と耳が生え、嗅覚の鋭敏化やスタミナと走力の強化など、水平方向への機動力と追跡能力の向上が見込める。
      尻尾と耳の色は赤柴の褐色。
  • 獣化術式『狐』
    • 血脈に眠る犬と狐の力のうち、狐の力を解放する。
      狐の耳と尻尾が生え、跳躍力の強化や神通力の増幅など、縦方向への機動力向上に加えて巫術の破壊力や補助効果の向上が見込める。
      尻尾と耳の色は銀狐の白銀色。
  • 獣化術式『天弧』
    • 血脈に眠る犬と狐の力を全開放し、身体能力と霊力を高次元で併せ持つ形態へと変化する奥の手。
      耳は片方ずつ犬と狐の形となり、尻尾は狐と犬の二本が混在し、瞳孔が狐のように縦長になる。
      文字通り目にもとまらぬ超高速移動や高威力の術の平行展開など、圧倒的な戦闘力を誇るが持続時間は5分程度と短く、受ける反動や疲労も大きい。
      また、一度使うと霊力が尽きてしまうため、一ヶ月間ほどはこの形態になることが出来なくなってしまう。
  • 式神・人型代
    • 陰陽術や道術で用いる人の形に切り抜かれた呪符。
      霊力を注いで意のままに飛び回らせ、様々な効果を得る。
      偵察や追跡に用いたり、魔術や結界術の媒介としたり、空中で蹴って足場にしたりと色々便利。
  • 桐生の兵具庫
    • 歴代の桐生家当主が空間の狭間に収集した無数の武具を取り出す能力。
      元々刀袋の形で持ち歩いていたが、巫術の改良により呪符を介して空間を裂き、取り出せるようになった。
      中身は小刀から国崩しまで多種多様。現在ではどんなものがどれだけ入っているのか誰も全ては把握していない。
  • 狢走り
    • 姿勢を低く保った状態で走り抜ける技能。
      腰高程度の茂みや岩などの障害物があれば、その陰に隠れたままで疾走できる。
  • 闇縫い
    • 地面に設置する形で使用する符術。
      設置した場所を中心に闇を展開し、闇で地面を軟化させて絡みつかせ、動きを封じる。
  • 鎌鼬
    • 霊力を込めた手刀で真空の刃を発生させる攻撃術。
      真空の刃を飛ばす、不可視の刃で薙ぐ、のではなく、その場に斬撃が発生するタイプ。
      障害物を一切傷つけずにその後ろにある物を切り裂く、と言った芸当が出来る。

大技(主に使ったもの) Edit

  • 桐生退魔流・火衾
    • 桐生の兵具庫を開き、中に収納された数十挺の火縄銃の銃口部分を突き出して一斉射する技。
      単独で弾幕を展開し、圧倒的火力での制圧射撃が出来るものの、火縄銃なので使えるのは一回限り。
      一度使ってしまうと大量の火縄銃を再装填しないといけなくなり、再装填するまで使えない。
  • 桐生退魔流・紙煉獄
    • 放った人型代を一斉に敵にけしかけ、貼り付かせて炎術を発動、燃え上がらせる。
      回避や防御の難しい技ではあるが、同時に多用途に使用できる人型代を大量に失うデメリットがある。
  • 桐生退魔流・風爆符
    • 放った人型代を一斉に敵にけしかけ、空中で炸裂させて四方八方から衝撃波を見舞う技。
      効果範囲が広く面制圧力は高いが、自分も余波を受けるため間合いが重要になる。人型代を大量に失うデメリットは紙煉獄と同様。
  • 桐生退魔流・破国槌
    • 桐生の兵具庫を開き、中に収納された攻城砲(アームストロング砲)による砲撃を行う技。
      破壊力は極めて高いが、精神力の消耗が大きく使用できる状況が限られるのが難点。
  • 鉢野流忍術奥義・天弧陣
    • 『天弧』状態のときのみ使用できる最終奥義。
      気配や殺気をほぼ完全に絶った状態で対象の周囲を超高速移動しながら、ありとあらゆる手段で攻撃し続ける技。
      全周囲四方八方から飽和攻撃をかけるため、防御も回避も非常に困難。
      しかし最長でも5分間しか持続せず、身体への負荷が非常に大きいため、使用後はまず戦闘不能になる。
      名目上は鉢野流忍術の技となっているが、天狐に変じることが出来るのは歴代でもエイルだけなので実質エイルのオリジナル&専用技である。

一軒家の棚 Edit

  • http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp030789.jpg
    • スッにて! クノイチはこれくらいセクシーじゃないとね!(タオル詰めながら)
  • http://notarejini.orz.hm/up2/file/qst086686.jpg
    • らんちゃんとのコラボ! 黒髪乱れし修羅となりて…!
  • http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp031671.png
    • ちびえいる:しらたま製!
  • http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp031673.png
    • ちびえいる:サザンカ製!

相談など Edit

 //


Last-modified: 2017-02-23 Thu 05:31:13 JST (2887d)