オリバレス家出身 リコ 508113 †
ボクを語るのに三行も…要らないよね †
- これといった特技のない
- 使いっ走りの犬
- …ほらね?
え、そんなボクに用があるの? †
直したっていい
古いの
面白いことなんて書いてないけど †
身長148cm→150cm→152cm、体力的にも頭脳的にもこれといって秀でていないクイネ族の少年
本来、身体能力で優れる種族だっただけに能力不足である自分に相当なコンプレックスを抱いており
自分という存在が周囲、あるいは世間から必要とされる方法を模索している
学校内ではあまり立場が良好とはいえず、ほぼ毎日のように使い走りをさせられている
当然、休み時間は購買などでその姿を見かけることが多いだろう
戦闘については全くの素人といってよく 幻術で相手に空振りさせた隙に一撃加えるといった程度の事しかできない
- 趣味らしい趣味も持っていなかったが、訓練生時代にユディットに聴かせてもらった音楽が気に入り 時々聴くようになった
特に50sロックを好み、作業中などにBGMとして専門のラジオ番組を視聴している
- おおっぴらにはしていないが、かなりのマゾである
一族からの扱いが多分に影響していると思われ、その歪みっぷりは当人も自覚している
さながら道具のように「利用」される使い走りも自ら望んだものであり 人知れず喜んでいる
自虐とも取れる発言が多いのもその一環である
- 褒められることへの耐性が低く、あまり賞賛されると体が拒絶反応を起し さらに進行すると吐く
逆に罵倒されるとやや回復したりもする 慣れていけば体質が改善する日は来るのだろうか…?
- キリカより贈られた首輪を身に付けるようになった 学校内での使い走りを目にする機会も減少
本来、リコにとって欲求が満たされさえすればパシリは比較的優先順位の低い代償行動であり
最近は徐々に縮小傾向にある いずれは全くやらなくなるであろう
+
| | 経歴
|
10歳:戦争の勃発直前に某国へ一族と共に移住、クイネ族は戦地とならない後方の山地に里を作った
同年代の仲間の間でも落ちこぼれだったリコは、家事、炊事ばかりやらされる
見かねた長老が幻術を教えたのもこの時期
11歳:仲間と同じ方向に進む事を断念、航空機設計者を志す
ちょうど航空技術者の卵を養成していた軍部の募集に応じ、その過程において
操縦を学ぶためパイロット訓練生と一部同じ訓練を受ける
特に着陸が苦手で、しばしば滑走路を外れて機首をぬかるみに突っ込んだりした
訓練期間中、ユディットと知り合う この時点ではリコの方が背が低かった
13歳:故郷の敗戦 軍用機の設計が一時的に凍結される中、民間機の設計に活路を見出す
軍を離れ、小さな航空機メーカーで下働きしながら独学で知識を身につけていく
僅かな貯金を元手に、自前の飛行機設計に取り掛かり始める
16歳:航空技術の遅れを取り戻すべく、軍が他国の技術を学ぶ留学生を募集
二度目のチャンスとばかりにこれに食いつき、エリュシオンに渡航 空学へと
|
+
| | 服装
|

学校内では制服着用 ベルトではなくサスペンダーを使う以外は他の生徒と同じといえる
私生活においては画像のような服装 ハーフトレンチを好んで着る
また、ガレージでの作業中は汚れる事が多いのでつなぎ姿で過ごす
飛行機に搭乗する場合には、防寒用に厚手の革製コートと飛行帽、手袋などを着用
|
+
| | 住居
|

車3台ほどが停められるガレージを借りて、そこで生活している
2Fの事務所スペースで寝泊りし、1F部分に飛行機と車を置いてある
水周りは1Fにあるため少々不便 2Fはデスクのある事務室と隣の寝室の2部屋
1Fには冷蔵庫、蓄音機、テーブルと椅子、2人がけのソファー、ラジオ等が置かれている
|
+
| | クイネ族について
|
イヌ科獣人を発祥とする、犬耳尻尾を生やす亜人種で、運動神経がずば抜けて優れるのが特徴
伝統的に傭兵を生業とする部族であり、世界各地の戦場でその姿を見ることができる
どういった陣営に属するかは個人の裁量に委ねられるため、敵味方に分かれて戦うこともしばしば
老人や引退者、主婦などといった戦場には向かない者たちが里に残り、共同で若い世代を育成する
戦争と切っても切れない縁のある部族だけあって、新兵器や新戦術に対して柔軟であり
積極的に取り入れていこうとする傾向がみられる
また機械類に強い者も多いので、戦場において自動車や戦車が普及し始めると
歩兵よりも車輌兵となるタイプが目立つようになった
歩兵として戦う者の中には、白兵戦での立ち回りの際に弱点となることを嫌って断尾する者まで居るとの噂も
|
+
| | ナイフ
|
クイネ族は男女問わず大半がナイフを携帯している
小さいうちから刃物の扱いを教わり、最も身近な道具と位置づけているのだ
といっても、各人で扱いやすいサイズの物をばらばらに装備しており
大多数は戦利品として持ち帰られた物を再利用している
リコの所持する物も、元は何らかの小銃に付いていた銃剣のようだが短くカットされている
そのため実際の刃の割に鞘が長い 現在、ハンマーを使用しているためサブウェポンに降格
|
+
| | 飛行機について
|

単座軽飛行機「ケファラス」
一人乗りの小型機で、STOL性を重視した設計 腹這いになって搭乗する
一応はモーターグライダーという事にしているが、実際にエンジンを停止させての滑空性能はあまり宜しくない
小型化を優先するあまり、フットペダルと操縦桿は胴体下面にはみ出してしまっている
下面は主翼部分を除き完全に覆われていないが、緊急の際にはレバー一つで脱出できるよう作られている
主脚、尾橇とも固定式 エンジンは推進式に配置され、木製固定ピッチプロペラを備える
元々、砲兵観測、歩兵直協支援用として売り込む目的で設計されていて 戦時のジュラルミン不足を前提に
動翼部や主翼後半を木製羽布張り構造にしてある
また、未実装ではあるが機関銃や無線機の搭載を見越して機首部の設計に余裕を持たせてある
各種試験のため機首の機銃と爆弾架の実装を完了
最大速度は低下したものの、重心位置の安定によって癖のある飛行特性は改善された
|
+
| | 車について
|

エリソン ヴィアーレ(大陸歴1034年式)
フィルマに本社を置くエリソン社の低価格帯を担う直列4気筒エンジンのコンパクトカー
長老から餞別代りに譲り受けたもの
ランブルシートを使用すれば大人3人まで乗ることができる
幌はついておらず、雨天の際はハードトップを装着
性能はイマイチながらヒーター、小指で回せるほど軽いパワステ、オートマ装備と、
安価ながら機能を充実させて他社の競合車種との差を出している
|
住所録 †


ロンパ風ドットを作ってみたので使いたいとか似てねぇ!とかご自由に
製作基準はシミュでもいいので外見画像アリ、制服着てる場合はそれ優先といった感じです
ちょっとずつ増やしていくので気長に待ってね
キラ
リン
フェンネル
フミ
ソロネ
ティポ
アルベルト
マーキス
スパイシー
頂き物 †
ユエさんに描いてもらった恥ずかしい姿のボク
更に描いてもらえた!い、いいのかな本当に!?
アザミさんの書いたボク視点のSS まさかの主役!
内緒話があるなら耳元でそっと…ね? †