▼ ガ イ ド マ ッ プ ▼
● とある戦場の一角 ● 叙事詩なう ● 汎用施設
● ブラックゴート ● ロータートイフェル商会
● ガ イ ド マ ッ プ 利 用 案 内 ●
企画/叙事詩は参加者の皆様が舞台となる西方諸国と大爛帝国の土地や組織を作り上げることができます。
参加者自らによる舞台作りが叙事詩の根幹を成す要素の一つであり、
キャラクターの設定だけでなく交流の拠点となるコメントやイベントやシナリオの基礎土台にもなることでしょう。
ですが利用していただく上で、参加者の皆様に守っていただきたい規約事項がありますので、
以下にそれら注意事項を記載しておきますのでガイドマップ利用前に一読を願います。
またガイドマップの基本構造や利用例のチュートリアルとして企画/再開発史を参照されることもお薦めいたします。
ガイドマップで表示されるミニアイコンは初期状態のデフォルトで設定しております。
デフォルトの画像から差し替える場合は、必ず 200x200 のサイズで画像を加工してください。
一例をあげるならば拾いものである画像を原寸のまま貼り付けると表示が大きすぎて右枠の表記が崩れたり、
ファイルサイズの大きい画像を貼りますとページの読み込みに負荷が掛かることが懸念されます。
これを防止するためにミニアイコンの規格を " 200x200 " で統一し、ページの軽量化にご協力願います。
また参加者の大多数が利用することが予想されますので、gif動作する画像の使用はなるべくですがご遠慮ください。
右枠には土地や組織の解説文や機能などを挟むことができます。
ですが一つだけ制限として、行数は必ず 10行の範囲内 で行ってください。
10行制限はブラウザ毎による表示差異 ( これを超えるとミニアイコンの真下に文章が差し込まれてしまうなど )
を考慮に入れた結果や、参加者間での平等を期すために10行という制限を盛り込んだことをご理解願います。
その為に詳細な設定などを載せたい場合は、新規作成したページや個人設定などに記載することをお薦めします。
ですが10行の範囲内であれば参加者の裁量で自由に解説や機能を盛り込むことができます。
最後に紹介文の最後には、必ず #clearのタグを入れてください。
回り込みであるaroundのタグを使っているので条件付けをクリアしないと他を巻き込んで崩れます。
それでは一例として、下記にガイドマップの手引きを載せます。
▼ サ ン プ ル ▼
まずはタグの説明からさせていただきます。
見だしに含まれているaname(x0){};はアンカータグ、それぞれ各ジャンルで上から " a b c d e " で分けられています。
このタグはリンクのアンカー機能として働いており、ガイドマップや他名簿からのリンクで使用することができます。
アンカーを使用した同ページ間であれば " >#x0 " で動き、
他のページならば " >( アンカータグを使用したページ名 )#x0 " で飛ぶことができます。
各コンテンツにはサンプルが置いてありますので、それに続く形でアルファベット順に、x1...x2...x3...と番号を振ってください。
wikiの編集が苦手であったり、タグを間違えて振ってしまった場合はページ担当が修正処理致しますのでご安心ください。
公式 更新状況 ( こちらは更新チェッカー、これらタグ機能なども合わせて使用するのもいいでしょう。 )
▼
▼ とある戦場の一角 ▼
どこかの戦場の1シーン
どこであるかは語るもの次第
(要は戦場の公共コメント欄その1)
#pcomment(叙事詩/とある戦場の一角,1,below,reply)
▼ 叙事詩なう ▼
メタ相談要公共コメ欄
使い方は聖杯なうと同じ
#pcomment(叙事詩/叙事詩なう,1,below,reply)
▼ 汎 用 施 設 ▼
任意の場所を指定して使用する叙事詩用の汎用施設。
イベント・交流などの場所に活用できる公共コメントです。
誰でも利用することが出来ますので、相談場と合わせてご使用ください。
倉庫はこちら
▼ ブラックゴート ▼
西方諸国で活動する中堅の傭兵団。金銭次第で何でも行う。
所属する傭兵は全て黒騎士であるが、黒山羊が描かれた旗を持つため
ローディア連合王国の黒騎士ではないことがわかる。
その業務の幅は広く尚且つ『雇用主にとって都合の悪いことをしない』ことで有名。
よって国の執政者が秘密裏に裏方の仕事を頼むことも多い。
それに加えて大胆さに苛烈さや残虐性、徹底的に仕事をこなすことも知られている。
方々で恨みを買うことなど日常茶飯事だがどれも利子をつけて回収してはまた売り捌いている。
▼ ロ ー タ ー ト イ フ ェ ル 商 会 ▼
再開発区の港湾地区に社屋を構える貿易企業の一社。
貿易事業から個人雑貨の輸入までその業種は手広く、
新鋭の企業ながらもその業績の伸び代には注目する者が多い。
創業者である女社長は元冒険者であることも知られ、
現役時代に蓄えた資金を元手に財を築いたことから
ロータートイフェル商会に所属する社員は彼女に習って冒険者である事が多い。
業績も好調に勤め上げ近頃では事業の拡大化を狙い、
西方諸国や大爛帝国との貿易の中心点である東ローディアに支社を構えたとのことである。