 | 名前 | アニー・ゲットーバード |
---|
性別 | 女 |
---|
年齢 | 19 |
---|
出身地 | 冒険者の街 |
---|
職業 | 考古学者(見習い) |
---|
理由 | 1000年前の武術・技術を求めて |
---|
行動方針 |
---|
RP傾向 | 出歩き・戦闘・考察 |
---|
好み | 武術・読書・辛いもの・カニ |
---|
貰い物 | 苦手 | 紙魚 |
---|
 |
黄昏歴 1104年10月 | (西暦 2025-04-30) |
NEXT : 6/22 |
カレンダー |
説明! †
古代の知識を求めて
遺跡を巡ったり書物を読み漁ったりする
体育会系考古学者見習い
埃っぽい本が積み上がった部屋 †
&COLOR(#A0522D){}; アニー>冒険者/0003]][[(メイド)>http://notarejini.orz.hm/up3/img/exp031740.jpg
+
| | 試しにおいてみるロケーション表
|
秒数下一桁 | ロケーション表 | 0 | 自室 | 古い本の積み上がった埃っぽい部屋。本のせいで狭くなってるが、居住スペースは確保されている | 1 | 自宅の庭 | 割と広い庭。アニーが訓練に使っているダミーなんかもあり、実践研究中だったりするかもしれない | 2 | 街中 | 冒険者の街の街中。本や生活用品、戦闘の必需品を買い込んでいたり、いなかったりする | 3 | 街の飲食施設 | 酒場だったり食事処だったり。意外に肉食系女子である | 4 | 大学 | アニーの出入りしている学会のある大学。冒険者が出入りしていても不審がられない程度に自由な校風らしい | 5 | 遺跡 | 冒険中だったかもしれないし、アニーが発掘中にたまたま通りがかったかも知れない | 6 | 図書館 | 考古学の研究資料を探していたり、魔術の訓練をしていたりする | 7 | 道場 | 現代の武術道場。他に人がいたりいなかったりするし、訓練が出来たり出来なかったりする | 8 | レイルフリップ工房 | 旧市街の瓦礫の山に潜む、アニーの先祖の遺した遺跡。ガラクタの山が眠る。整理中だったり研究中だったり、ただ遊びに来ただけだったり | 9 | 自由 | 上に上げた以外でも何かあるかもしれない 適当過ぎる | ゾロ目 | 見られたくないこと | とにかく何か見られたくないことをしている 着替えかもしれないし、秘密の特訓かもしれないし、もっと下らないことかもしれない |
|
設定とか †
金髪碧眼セミロング、身長ちょっと高め(168cm)の少女 胸は薄い目のBカップ
華奢な見た目、控えめな性格に見えるが、実は様々な武術を習得し、身体能力に優れ、簡単なものであれば無手から剣や槍等の武器術、魔術に至るまで広域にカバーする
半ばクラブ活動のような形で学んだ武術に取り憑かれ、形骸化したその技術の源流が黄金歴時代まで遡ることを知る
それにより黄金歴時代の武術・技術に強く惹かれ、考古学を志すようになった
普段の性格は文学少女然とした大人しいもので、やや抜けた所がある
戦いになると一転視線も鋭く裂帛の気合を放つようになる 業前はまだまだ未熟だが、修羅場に物怖じすることはない
興味のある知識には一直線 知識欲全開で何かとメモを取り出す あいつ武術の話になると早口になるの気持ち悪いよな……
物の整理が苦手で読んだ本もどんどんと積み上げ部屋を占拠してしまうほど だがどこに何があるかはきちんと把握していたりする
知識は読んで覚えるより実践して身体で理解する質であり、理屈を練るよりはフィールドワーク派 才能よりは努力の人間である
虫の類は得意ではないが特に紙魚が大の苦手 古書からぞろぞろ出てくるのがトラウマになっているという
戦闘設定 †
+
| | 技
|
- 拳技
- 電光石火
- 魔導拳術から学習した技 自身の体を電磁加速し、残像を残すほどの高速移動を成す
- パイルバンカー
- 魔導拳術から学習した技 腕を電磁加速しての超高速の直突き
- レイジングストーム
- カサネから借りた重ね当ての技能書を参考に技を磨いていたが、元が元であったために魔改造した結果生まれた技
- 両腕を高く上げた構えから正面に魔力を放つ元の重ね当てに対し、こちらは地に腕を振り下ろし天高く魔力を噴き上げる対空技
- 雷獄勁
- 中国拳法の技・浸透勁に稲妻の魔力を乗せた、相手の体内から破壊する技
- ほぼ密着状態で敵に対し腕を押しこむという技の性質上、相手に肉薄する必要があるが、威力は絶大
- 剣技
- 抜刀術『雷華』
- ガンブレードの撃発・電磁魔術の加速・己の抜刀と三重の加速でもって抜き放つ抜刀術
- 紫電・雲耀薙
- キョーレンから学んだ技 鳴神抜刀流 紫電を自分流にアレンジ
- 元は霊力を使い不可視の刀身を飛ばし遠くを斬る技だったが、魔術で代用することで不可視のアドバンテージを失う代わりに属性を付与出来るようになった
- 遠当て・刃金
- サザンカから学んだ技 遠当てを自分流にアレンジ
- 元は全身の関節で以って拳を加速させ、圧力を遠くに飛ばす技であるが、技量が足りず加速が足りないところを刀を使うことで補った
- 魔術
- 香辛料魔術
- 香辛料を触媒とし、力を取り出し具現化する魔術 元々はマルク・ホラーサーンが開発した魔術
- 辛い香辛料の炎、及び浄化の力等の光の属性を中心とし、攻撃のみならず幅広い補助効果魔術を持つ
+
| | 魔術一覧
|
魔術名 | 詳細 | 触媒 | 詠唱 | レッドホットブレイズ | 最も基本となる炎の魔術 使用する唐辛子の辛さにより威力は増減する | 唐辛子 | 赤の情熱 炎となり天を穿つ | タイラントブレイズ | レッドホットブレイズの上位版 | ハバネロ | 暴君の憤怒 業火となり地を祓う | ブラックブラスト | 黒い炎を上げる爆発術 白胡椒ならホワイト、緑胡椒ならグリーンと色が変わる | 黒胡椒 | 詠唱 | スリープミスト | 眠気を誘う甘い香りを放つ 煙草のように咥え、吐息に乗せて吐き出すことも可 | シナモン | 醒めぬ微睡み 誘うは甘き霧の中 | ブレイブソウル | 勇気を湧き上がらせ、恐怖を打ち破る士気高揚の術 | タイム | 詠唱 | フォー・ザ・グローリー | 人の身に栄光の力を宿す強化術 本人の身体能力に大きく影響される | 月桂樹(ローレル) | 歩む道の果てに 勝利の栄光を | オーバーワーカー | 精力を沸き上がらせスタミナを底上げする術 | オニオン | 総身擦り切れるとて 倒れること能わず | トランキライザー | 興奮した神経を鎮める鎮静術 | ディル | 詠唱 | ルナティックメイズ | 幻覚を引き起こす煙を吹き出す 自滅注意 | ナツメグ | 逆巻く意識 全て迷いの檻の中へ | ニュートライズ | 物事から特性を奪い、凡庸なものにする | バニラビーンズ | 冠するは無垢の渾名 中庸たる証 | サンクチュアリ | 魔を退ける聖浄なる陣を築く 但しにんにく臭がする | にんにく | 魍魎頭垂れ 侵されざる聖域 | ケットシーダンス | 猫を呼び寄せ、使役する術 大軍勢になるか一匹で可愛いだけかは時の運 | キャットニップ | 集え月の子 今宵は楽しき祀りの日 | ディスカラード | 自分や物の色を変質させ、周りの風景に溶け込む光学迷彩術 視覚以外は騙せない | ブルーマロウ | 鮮やかな蒼の果てに残るは 色褪せた灰色の景色 | チェインオブボンド | マジョラムの葉枝が絡み伸び頑強な鎖を生じる 性質こそ植物だが非常に強靭 | マジョラム | 絶ち得ぬ絆 鎖と成りて心を縛る | ライフウェルネル | 生命力を活性化させ傷や疲労を癒す 徐々になのでここ一番では不足 | セージ | 詠唱 | フォロー・ザ・サン | 光線を発する光魔術の基本 花さえ用意できれば連射も効く | ヘリオトロープ | 宵闇の藍より まだ見ぬ陽を望む |
|
- グリッターグラインダー
- リニアボードの補助に使う、電磁レールを発生させる術
- 名の通り金色に輝き眩しい 隠密行動には向かない
|
+
| | 装備品
|
グローブ
レアメタルグローブ
- ドリムに発注し制作してもらった戦闘用グローブ
- 手の甲部分にレアメタルクラブの外殻を使用した手甲が施されており、非常に頑強
ラバーグローブ
- クレアからもらった未来感たっぷりのピッチピチのラバーグローブ 発掘用であり戦闘用ではない
刀
- 何の変哲もない日本刀 レイルフリップ工房攻略時に破損
ガンブレード『壱師花』
- エール、レィダとの遺跡発掘で発見 刀の鞘にリボルバーの薬室とトリガーが付いた形をしている
- 空砲を放ち抜刀速度を上げる レクトールの紹介によりガンスミス・橘香に弾丸を再現してもらい使用可能に
- 撃発しての抜刀時に花のように赤く火花が散ることから『壱師花』と名付けた
帯磁性小太刀(仮称)
- 遺跡探索で発見した装備。刃渡りが短く、格闘との組み合わせも可能
- 強い磁性を帯びる金属で作られており、アニーの電磁術で瞬時に手元に戻ってくる 様々な使い方が可能
番短剣『ベターハーフ』
- 一本の鞘に収まった二本一対の短剣 ロンサム・ジョージ城跡捜索依頼で発見
- 対で使うための短剣であり、一本ずつ扱う限りは普通の短剣と変わらない
- 近づければ近づけるほど互いの切れ味や振りの速度、強靭さが増す正に夫婦の刃である
魔導刀『藍微塵』
- レイレイが遺した魔導刀 元々は『八命切』という刀のレプリカとして作られていた
- レイレイの手によって、レプリカではなく新たな刀として鍛え上げられた
- アニーの意向により、勿忘草の根付を付けられている 銘も勿忘草から取られた物
- レイレイから預かる形で所持し、力を模索している
- 持ち主の魔力を反映し、その属性を纏う 魔術に対し非常に吸収力があり、一度所持者が使った魔術を記憶しこの刀を通して使えるようになる
- (ただし、強烈な魔術強化を伴うため、オーバーパワーとなる そのため極一部を除き人に向けて使う事は自ら禁じている)
+
| | 記憶した魔術
|
魔術名 | 説明 | 元の使用者 | 零距離爆発魔術 | 敵の体内に爆発魔術を送り込み、体内から爆破する 強力だが、相手の姿勢を崩さないと使えない | レイレイ | 極大爆発魔術 | 超強力な爆発魔術 | レイレイ | 最終冥焔魔法 | 冥界の炎を呼び出す | レイレイ | 万象の虹 | 記憶している物質を複製する魔術 ただし、顕現は数分に限る | レイレイ | 封炎陣 | 爆発魔術を強化する陣を敷く | レイレイ | マガツククリヒメ | 重力・斥力を短時間操作可能となる術 | レイレイ | マイクロメテオ | 小規模の流星を召喚する 自滅注意 | レイレイ | 電光石火 | レールガンの要領で電磁加速する 自前で使うより強化される | アニー |
|
銃(マカロフ)
銃(ベレッタ)
シトリン粉末
- レクトールを通じガンスミス・橘香より渡された黄水晶の粉末 周囲に撒くと雷魔術をブーストする効果がある
- 小袋に分けて入れている他、ガンブレード『壱師花』の炸薬にも混ぜてあり、撃発で散布することが可能
リニアボード
- レイルフリップ工房攻略で発見 電磁力で宙に浮き、滑るように滑空する浮遊ボード
- 元々の所持者はレイトレイザー・レイルフリップ 彼女に合わせた凶悪なチューンがされているため、乗りこなすのは困難
- その後アニーがバッテリー部を改造、動力を魔術式にすることで出力調整を可能にした 雷魔術の才能がなければ乗れないが、チューンを弄る事なく扱いやすくなった
風のホイッスル
- エールに借りた、風の精霊が宿るホイッスル
- 着用者を風から守る加護が掛けられている
|
古代の知識の収集 †
+
| | 魔導拳術
|
およそ1000年前、黄金歴時代にある魔術師によって編み出された戦闘法
戦士達を支えるための身体強化術を自分に掛け、己の拳に魔術付与を乗せ戦う
冒険者の戦闘法としては類似する流派が多くあるようだが、この無名の武術はとある孤児から連なる一族から伝わったものとされている
|
+
| | 翡翠色の剣
|
黄金歴120年台頃に歴史に名を残す聖剣 字名の通り翡翠色の刀身をしていたという
女性的な人格の意志を持ち、契約者を選んだというそうだが、滅多なことでは契約を結ばなかった
冒険者最盛期にある黄金歴において自らも冒険者として魔物討伐に出征を行っていた
計り知れぬ魔力を秘め、一人でに飛ぶ他魔力の投射、持ち主への加護など数多に渡る
その伝説は僅か10年程で幕を引き、黄金歴130年台には史料から姿を消している
未整理メモ
「安置所にはえあこん(一体何を差すのか)が掛かっていた」「女性の裸を見て鼻血を出した(剣が?)」「鮫を髣髴とさせる奇妙なBGMと共に現れた(鮫のBGMとは)」
よくわからない記述が頻繁に出てくるんだよね。イタズラ?
|
+
| | レイルフリップ工房
|
黄金歴220年台から活動を始めた発明家一族の工房であり、当時の機械技術の隆盛を物語る一角
いわゆる統一規格化された製品ではなく、天才的なアイデアによって生み出される一品物の機械製品が中心となっている
中でも電磁力を利用し浮遊する滑走機「リニアボード」は当工房の製品の中では珍しく量産もなされる程の品であったという
とはいえ、理解され難い発想でもって用途不明の発明がなされる方が多い
現在ではレイルフリップ工房の刻印が入った遺物の多くは学術的観点以外の価値はないとされている
黄昏歴900年台以前には直系のレイルフリップ家は断絶し工房は閉鎖、現在確認されているのは傍家のみである
現在は唯一確認されている血族のアニー・ゲットーバードにより工房跡の所有権を取得されている
|
+
| | 香辛料魔術
|
南の大国、ホラーサーン王国で発展した、香辛料を触媒として使用する魔術
黄金歴より遥か以前から存在する触媒を用いる古式魔術をベースにしている
魔を払う力を持つとされる香辛料から得られる力は多くは炎と光を宿すという
ホラーサーン王国は元々武人と商人の国であり、魔術は軟弱者が使う物とされ、黄金歴中後期まで魔術を扱う者はいなかった
しかし黄金歴後期に入り、魔導王と呼ばれる人物が王となったことで体制は一変、国中に香辛料魔術の魔術師が生まれ、ホラーサーン王国は魔術大国へと変わる
結果元々広かった国土を更に広げることとなった
未整理メモ
魔導王と同名と思しき魔術師が黄金歴後期頃に冒険者名簿に乗っている
もしかすると魔導王はこの街で魔術を身につけた?
|
+
| | 魔楽器と歌う空賊
|
ある音楽好きの貴族によって買い集められた、「音」で魔力を操る楽器が存在したという
それらは楽曲を奏でれば魔術となる楽士用の魔導器であり、この貴族は気に入った楽士にパトロンとなり魔楽器を貸し与えていた
その意図は単に珍しい音楽を嗜むためのものであるとか、私兵を作っていただとか、あるいは音楽と魔術の真理を解き明かそうとしていただとか、様々な推察がされている
だが、この貴族の屋敷は黄金歴末期に火事で消失、その焼け跡から魔楽器は一つたりとも見つからなかったという
その数年後から、黄金諸島及びその近辺の隠れ港で魔楽器を持った空賊が確認された
雷を受け空を征く船を駆るこの空賊は、奇妙なことに輸送船や同輩の空賊から略奪行為を行うことはなかったのだそうだ
代わりに稲妻走るギターを奏で、「ライブ」と称し通りがかった船目掛け楽曲を大音量で浴びせる迷惑行為を働いていたのだとか
|
+
| | 『V』
|
黄金歴末期における冒険組合の再編、並びに冒険ギルドの新制度を指す
前制度(通称『β』)の全ての冒険者を一括で管理するやり方ではなく、最大20名からなる各冒険ギルドによる管理制を取った
だが、この冒険ギルドは互いにやり取りを交わすことがなかったようで、冒険者の冒険記録が纏められないためバラバラに散逸、多くの冒険者の記録はまるで残っていない
この時期に導入された、意欲を喚起する『雫』と死者を蘇らせる『珠』は同じ冒険者の継続的な冒険を可能にしたという
しかし、それが故に冒険に張り合いがなくなり、情報共有不足も相まってかこの時期から冒険者が減っていったのではないかと言われている
未整理メモ
極僅かに残っていた資料の裏付けを生き証人がしてくれた。兎にも角にも、この時期に大変動があったことは確か
下手をすれば、黄金の時代が終わり黄昏へ移ったのはこの制度のせいということも……?
|
実は †
+
| | 秘密だったり秘密じゃなかったり
|
- 遠視。 そのため本を読む時だけ眼鏡を掛ける
- 孤児。 物心付く前に両親と死別している。ゲットーバードは元々の姓。
- 黄金歴の発明一家レイルフリップ家の血を引く。研究○○○○なのはその影響。
- お酒大好き。特にウイスキーの類を好むという。酒癖はとても悪い。
- 考古学者を志すより前、数ヶ月だけ魔導拳術の師に師事したことがある。緑髪でいつも笑顔の女性だったという。
|
知り合い備忘録 †
名前 | 所見 | 教えて貰ったこと等 |
サザンカ | 少年神父 見た目に反して肉体派 戦闘者という印象 | 法力の概念 遠当て |
カレリア | 魔女の冒険者 大人な雰囲気 | 魔力送りによる魔術 |
グレイ | 小説家らしい 物語に対して真摯 | 抜刀術の動き |
キョーレン | 東の退魔剣士 かなりの歴戦と見える | 縮地に似た歩法 紫電 |
レフィ | 黄金歴時代の遺物商 何度もお世話になりそう | 黄金歴時代の訓練教則本(購入) |
るいな | 薬屋の人 とんでもない劇薬を作ったりする 普通のも売ってるらしいけど…… | |
レクトール | 便利屋さん 黄金歴遺物の「銃」を見せてもらった | 銃の知識 ガンスミスのコネ |
カサネ | 屈強な発掘屋 闘技場で戦った | 「重ね当て」の技能書(借りた) |
レィダ | 幼い見た目ながら優秀な考古学者 | 「教授」のコネ |
エール | マッシヴエルフ 冒険を共にした | 風のホイッスル(借りた) |
タタラ | 色を吸収する東国武士 冒険依頼に参加してくれた | 欠色症という存在 |
らん | 街のあちこちで歌うアイドル | |
コリン | 狼憑きの少年 冒険をお願いした 遺跡の奥に興味が? | 黄金の毛皮の存在(借りた本より) |
ドロッセル | ネズミの獣人 闘技場での戦いを見て来たらしい | 獣人の早駆け法 |
エンドゥ? | やれやれ系冒険者 冒険に疲れている? | |
ファウスト | レストランの雇われコック 革命的な魔術、調理魔術を操る | 調理魔術の存在 |
チェル | 冒険で同行したグリフォンライダー やや病弱なイメージ | |
ニンジャ | ニンジャ。凄腕のようで、そのワザマエは謎に包まれている | |
オカリナ | 遺跡発掘者志望らしい ねこみみ…… | |
ドリム | 依頼を受けた鍛冶屋の人 レアメタルクラブ製の装備……お高い! | レアメタルクラブ製のグローブ(購入) |
サブナック? | 暗黒司祭 セクハラ!!! | |
レイレイ | 闘技場で実況をやってたりする、魔法店を営む魔女 | 『藍微塵』(譲ってもらった) |
エイル | 忍者で陰陽師な女子高生 女子力高め | 式神を使った戦術 |
グリューエル | 植物系超能力者 見た目によらず健啖家 | 植物を操る超能力 |
イェチン | 500年生きたという仙人 実力は計り知れない | 雷術の危険性 |
クレア | ラバーの未来感に惹かれた悲しい人 ラバーは流行ってない…… | ラバーの魅力 |
メイ | 声が独特な冒険者 アイドルめいているというかなんというか | |
リシャール | 肉大好きな武人 母親が大の苦手だとか | 魔力の貯蔵法(主に髪) |
陽子 | 神社を管理してるJK あまり運動は得意でないようで | 『V』の顛末(陽子の祀る天狐イザヨイより) |
四季 | 若い闘士 闘技場の常連に興味があるようで | |
魔王アキベドル | 黄金歴にその名を残す、伝説の魔王 | 天星器『八命切』の伝承 |
セラフィータ | 人魚の国からやってきた海洋哺乳類系人魚 | 人魚の国の社会構造 |
落蘇 | 東国の呪術師 札を使った術を得意とする 意外にも甘党 | 回避の符術(札をもらった) |
ササキ | 鬼の団子屋の主人さん 紳士的だが時折エキセントリックな行動を取る | |
緋乃 | 鬼憑きの剣士 尊敬の眼差しで私を見ないで! | |
エルオ | 竜人のナースさん いつもご迷惑お掛けしてます…… | |
アシェル | 片翼と義肢の有翼人 歌を使った音声魔術が得意 | 音声魔術 |
しらたま | 無気力系冒険者。絶対に働きたくないでござる | |
一人遊び用とかなんかいろいろスペース †
コメントアウトッ! †